1年生 生活科「たこあげ」
1年生が校庭でたこあげをしています。
「とべ!とべ!」と言いながら、楽しそうに走り回っています。お天気もよく、大空を気持ちよさそうに舞っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科「水のすがたと温度」
水を沸騰させると、温度や水の様子はどのように変わるかを実験しました。沸騰石を入れて、安全めがねをかけ、安全に気を付けて実験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語「読書」
6年生にもなると、集中して真剣に読書をしています。たくさん本を読んで、心の栄養にしてほしいです。
![]() ![]() 3年生 算数「分数のたし算」
分母と分子が同じ数になると、それは整数の1であることを学習しました。今日の授業のまとめを確認し、練習問題に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
今日は予告をしないで、中休みに避難訓練を行いました。
校庭で遊んでいた児童は、突然、給食室から火災が発生したという放送に驚いた様子でしたが、すぐに校庭の中央に集まることができました。校舎内にいた児童も、防災頭巾をかぶり、校庭に集まってくることができ、5分余りで全員の無事を確認することができました。空気が乾燥していて、火災が多く発生しています。火の元に気を付けて、安全に生活してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食集会
1月17日から24日までは、八幡小学校の給食週間です。全国学校給食週間が、戦後給食が再開したことを記念してつくられたということを知り、食べることの大切さを改めて確認したり、給食を作ってくれる人や作物を作ってくれる農家の人に感謝の気持ちをもつことを目的としています。
今日は給食委員の児童による紙しばいとクイズが発表されました。テーマは、「カルシウムの大切さ」です。カルシウムを食べ物からしっかりとること、太陽を浴びて外で元気に体を動かすことの大切さを全校で学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 クラブ見学
4年生からクラブ活動が始まります。
今日は、3年生が、どんなクラブがあるのか見学をしました。活動の様子を見たり、説明を聞いたりして、とても楽しそうでした。 クラブ活動は、子供たちがとても楽しみにしている時間です。どのクラブに入ろうか、ワクワクしながら考えることと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語
リスニングをしました。
どんな職業に就きたいか、その理由は何か、という英会話を聞いて、聞き取った内容をまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「たこあげをしよう」
たこあげをしました。
空高く上がると、大歓声が上がりました。とても楽しそうに校庭を走っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語
ゲームをしながら、100以上の大きい数の英語の言い方を練習しました。
ALTの先生の発音を真似して、ボールを回しながら、何度も練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数「広い面積」
教室や畑など、広い面積を求める学習をしました。
新しい単位、アールやヘクタールなども覚えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数「1000より大きい数」
位取り表を使って、大きい数の位取りのしくみや、数の読み方について学習しました。
今まで学習したことを思い出しながら、活発に意見を発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「むかしのあそび」
今日は、こまを作りました。
自分の好きな色を塗ったり、絵を描いたりしました。みんなでこま回しをするのが、楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語「漢字の学習」
たくさんの漢字が書けるようになりました。
今日もまた、新しい漢字を学習しました。丁寧に、お手本を見ながら一生懸命練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育「サッカー」
男女に分かれてゲームを楽しんでいます。
北風にも負けず、元気にボールを追いかけています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数「まとめの学習」
データの活用の仕方について考えました。
データの特徴をヒストグラムから読み取り、読み取ったことをグループで共有しました。自分の意見と友達の意見を、タブレットを使ってまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育「サッカー」
ドリブルの練習をしました。
寒さに負けず、校庭に楽しそうな元気な声が響き渡っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語「読書」
図書室で本を借りました。
4年生になると、貸し出しの仕事を図書係の児童が行います。3学期の新しい図書係さんが、貸し出しを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動
英語で絵本の読み聞かせを聞きました。お話の中に出てくる動物を当てて、タブレットで答えを提出しました。みんな、とてもよく聞き取ることができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 道徳「かくしたボール」
みんなが使う物は、どのように使ったらよいのかについて考えました。自分のことばかり考えるのではなく、みんなのことも考えて使うことの大切さについて考え、一人一人がしっかりと自分の考えをワークシートに書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|