【2/27】今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「そぼろどん、ごじる、きよみオレンジ、ぎゅうにゅう」でした。 そぼろは、フワフワでしっとりとした食感でした。 味付けが濃くなく、優しい味付けでしたので、とても美味しかったです。 呉汁は、里芋をはじめ白菜、小松菜、人参など、 具だくさんでボリュームがありました。 大豆が細かくすりつぶされて入っていたので、とてもヘルシーでした。 オレンジは、新鮮だったので、 後味もさっぱりしていました。 美味しい給食ごちそうさまでした。 【2/27】6年生−学級活動−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は歌の練習です。 最高学年である6年生だけあって、素晴らしい歌声でした。 本番当日及び、卒業式が楽しみです。 ファイト!! 【2/27】5年生−社会−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 森林資源の活用について考えていました。 森林の重要性についても理解が深まったようです。 また、活発な意見交換も行われていました。 身近には無い森林ですが、真剣に考えることができました。 素晴らしい! 【2/27】1年生−国語−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スラスラと入力する児童がいてビックリしました。 1年生も大分慣れたようです。 大人と違って、早いですね。 【2/26】今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「パーカーハウス、ハンバーグのケチャップソース、コンソメスープ、 スパゲティサラダ、ぎゅうにゅう」でした。 ハンバーグをパンに挟み、ハンバーガーを作っていただきました。 サラダも入れてみたら、ボリュームも増して、 さらに美味しくなりました。 スープは、コンソメのさっぱりとした味で、 ハンバーグとの相性は抜群でした。 何人かの1年生に感想を聞いてみると、 「最高!!」と、うれしそうに答えてくれました。 美味しい給食ごちそうさまでした。 【2/26】たんぽぽ学級![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レクリエーションとして、けん玉やお手玉、だるま落とし、 こま回しなどを楽しみました。 ほとんどの児童が、こま回しに苦戦していました。 時々回ると、「お〜」という歓声が響いていました。 充実した時間となりました。 【2/26】4年生−保健−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体と心の成長について、養護教諭と学級担任によるTTでした。 悩み多き年頃だと思いますが、学習内容はしっかり理解できたようで、 子供たちの表情は明るい感じがしました。 困ったときは、誰でもよいので相談してほしいです。 【2/26】3年生−算数−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実際に切り取った三角形を折ってみて、その大きさを確認しました。 「わあ、同じだ」など、気づきの声も多々聞こえました。 「わかった・できた」瞬間でした。 【2/26】2年生−算数−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この空箱たちを仲間分けしていたのです。 長方形や正方形、いろいろな観点で考えていました。 限られた時間ですが、子供たちに任せた学習も素敵でした。 子供たちの理解も深まった様子でした。 【2/25】今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ごはん、いかメンチ、きのこのたまごとじじる、ごもくひじき、 ぎゅうにゅう」でした。 豚肉や牛肉でなく、海鮮のメンチも美味しかったです。 ゴロゴロ入っていたイカの食感がよかったです。 ひじきも、具だくさんで美味しかったです。 卵とじ汁は、文句なしの出来具合で、とても美味しかったです。 大満足の給食でした。 ごちそうさまでした。 【2/25】2年生−学級活動−![]() ![]() ![]() ![]() 「絵描きしりとり」を楽しんでいました。 言葉でなく、絵でしりとりを行っていたのです。 私は行ったことがありませんでしたが、とても楽しそうでした。 「絵を描くことが苦手な私が書いた絵で通じるかな?」と、 心配になりました。 【2/25】1年生−算数−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三角形の磁石を用いて、いろいろな形を作りました。 使える枚数を限定しての形作りも楽しかったです。 子供たちは試行錯誤しながら、挑戦していました。 図形問題も楽しいですね。 【2/25】朝活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(金)の長縄記録会に向けた練習でした。 練習時間をとり、5分間のタイムトライアルを行いました。 各学級が「ハイ、ハイ、ハイ・・・」と元気に声を出し、 一生懸命取り組んでいました。 大会当日が楽しみです。 ファイト!! 【2/21】今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ごはん、こがねに、チキンとはるさめのちゅうかあえ、 ぎゅうにゅう」でした。 黄金煮はまさに黄金色をしていました。 型崩れしない小さな厚揚げや、ジャガイモ、人参、 玉ねぎに味がしみていて、とても美味しかったです。 和え物は、細かく裂かれた鶏肉と春雨が、 よく絡み合っていて美味しかったです。 もやしのシャキシャキ感もよかったです。 美味しい給食ごちそうさまでした。 【2/21】5年生−総合的な学習の時間−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曲は、「大空がむかえる朝」です。 とても上手な合唱で、ビックリしました。 最上級生に向けた準備でもありますが、 とても頼もしい姿でした。 来年度の活躍も楽しみです。 【2/21】3年生−算数−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二等辺三角形や正三角形が描けることを説明していました。 コンパスを上手に使い、円の中心を活用しながら、 上手に説明していました。 「2つの辺の長さは、円の半径なので等しい。 だから、この三角形は二等辺三角形である。」 素晴らしい! 【2/21】2年生−算数−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、箱の形を調べました。 「めん(面)」の数についても調べました。 特徴を話し合うことで、 面の形などいろいろなことに気付き始めました。 子供たちの理解も深まったようです。 【2/20】今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「むぎごはん、チキンカレー、マヨネーズあえ、ぎゅうにゅう」でした。 チキンカレーは絶品です。 食べた後に残るピリ辛感がとてもよいです。 和え物も美味しかったです。 ブロッコリーやキャベツ、人参、コーンなどが色鮮やかで綺麗でした。 マヨネーズで和えていたので、 子供たちもたくさん食べることができたのではないでしょうか。 美味しい給食ごちそうさまでした。 【2/20】4年生−総合的な学習の時間−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高齢者や赤ちゃんが、 生活しやすい工夫などについても調べていて感心しました。 誰もが平等に、そして幸せに暮らせる社会について考えていました。 子供たちの学びも深まったようです。 【2/20】3年生−国語−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の中で、お気に入りの場所を見つけて、友達に紹介します。 いろいろな場所が挙がっていましたが、 体育館や図書室が人気だったように思います。 これから、その理由をしっかり書いてくれることでしょう。 楽しみです。 |
|