すこやか集会(メディアが脳に与える影響)
保健委員さんがすこやか委員会での取組を発表しました。鼻高小の5・6年生の7割以上の人が、メディアとの付き合い方に問題があり、脳に大きな影響を与えていることがわかりました。そこで、保健委員さんから学校全体での取組の提案がありました。一人一人がよく考えて、メディアと上手に付き合えるように努力していきましょう。
【できごと】 2025-02-14 09:41 up!
3年 算数(かけ算の筆算)
テストに向けて、各自のペースで練習問題に取り組んでいました。
【3年】 2025-02-14 09:20 up!
1年 図工(うつしたかたちから)
段ボールに絵の具をつけて、スタンプのようにして絵を描いていきます。各自で表現したい場面を考えて、色を選んだり、スタンプにする面を考えたりして取り組んでいました。
【1年】 2025-02-14 09:17 up!
2月13日の給食
今日の給食は、ココアきなこ揚げパン、牛乳、肉入りワンタンスープ、大豆とツナのサラダでした。2月は豆や豆製品を多く取り入れています。今日の給食でも「大豆」が入ったサラダや、大豆からつくられる「きなこ」が使われていました。大豆はさまざまな食品になってわたしたちの食生活を支えています。どんなものがあるのか、給食室前に「大豆のへんしん」の掲示物があるので知ってほしいと思います。
【美味しい給食】 2025-02-13 14:12 up!
2月12日の給食
今日の給食は、そぼろきんぴら丼、牛乳、むらくも汁でした。「むらくも汁」とは、溶き流した卵が汁の中に広がり、それが空にたなびく「群雲(むらくも)」のように見えることから付いた名前だそうです。卵がきれいに仕上がるように、水溶き片栗粉で少しとろみをつけています。
【美味しい給食】 2025-02-12 15:31 up!
2月10日の給食
今日の給食は、アロスコンポーニョ、牛乳、ミネストローネ、フルーツババロアでした。アロスコンポーニョは、中南米やカリブ海諸国などで食べられている「鶏の炊き込みご飯」のことです。場所によってはサフランライスだったり、具が異なったりとその土地の特徴がある料理のようです。
【美味しい給食】 2025-02-10 14:54 up!
2月7日の給食
今日は、ごはん、牛乳、きのこハヤシライス、チーズサラダです。きのこハヤシライスには、群馬県産のエリンギとぶなしめじがたっぷり入っています。チーズサラダは、色鮮やかで歯ごたえのある野菜と、コクのあるチーズの入った、さわやかな味付けのサラダでした。
【美味しい給食】 2025-02-07 13:03 up!
5年 算数(正多角形)
正多角形の定義を学習し、教科書の問題のひし形や長方形、五角形が正多角形と言えるかどうかを考えました。友達と考えを交流し、どう考えたのか、どうしてそう思うかなど理由を説明し合っていました。
【5年】 2025-02-07 11:11 up!
6年 国語(伝記新聞)
伝記を読んで感銘をうけた人物の新聞を作成しています。国内外の歴史上の人物や学者など、いろいろな人物を選んでいました。
【6年】 2025-02-07 10:51 up!
健全育成表彰
健全育成標語の発表及び表彰を行いました。子どもたちを見守り支えてくださっている地域の代表の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
【できごと】 2025-02-07 10:05 up!
第3回すこやか委員会
本年度のすこやか委員会は『メディアと上手に付き合おう』という大きなテーマで取り組んで来ました。今回は『メディアが脳に与える影響』について考えました。メディアの使いすぎによる依存は、脳を疲労させて集中力、記憶力、感情のコントロール力などが低下してしまうことがわかりました。メディアと上手に付き合うために、一人一人ができることや鼻高小として取り組んでいきたいことを話し合いました。
【できごと】 2025-02-07 07:28 up!
4年 外国語活動(道案内)
自分のお気に入りの場所までの道案内の仕方を学習していました。
【4年】 2025-02-07 07:12 up!
1年 図工(すきまちゃんのすきなすきま)
子どもたちがそれぞれかわいい「すきまちゃん」を作って、教室の中のいろんな「すきま」を見つけて置いていました。
【1年】 2025-02-07 07:07 up!
2月6日の給食
今日の給食は、コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、マカロニサラダでした。給食で使用している大豆は「里のほほえみ」という高崎市産の乾燥大豆を使用しています。水戻しした大豆をスチームコンベクションで1時間ほど蒸してから料理に使います。今日のポークビーンズも大豆本来の味を味わえます。
【美味しい給食】 2025-02-06 15:41 up!
2月5日の給食
今日の給食は、こぎつねごはん、牛乳、のり酢和え、豚汁でした。
【美味しい給食】 2025-02-05 17:14 up!
図書室へ行こう
図書室で本を借りて読んでいる人がたくさんいます。多読賞はまだ間に合います。たくさんのよい本に出会えるといいですね。
【できごと】 2025-02-05 14:08 up!
6年 プロジェクトZ
体育館の窓をきれいにしてくれたり、少人数教室の整理をしてくれたりしました。
【6年】 2025-02-05 13:59 up!
1年 生活(冬を楽しもう)
【1年】 2025-02-05 13:57 up!
年度末訪問
市教委から4名の方が来て、鼻高小の教育活動の様子を見たり、諸表簿等の確認をしたりしてくださいました。
【できごと】 2025-02-05 10:39 up!
2月4日の給食
今日の給食は、ミートソーススパゲティ、牛乳、白菜のコンソメスープ、ヨーグルトでした。
【美味しい給食】 2025-02-04 15:41 up!