4月30日(火)6年生 社会
選挙の仕組みについての学習です。ABC3名の立候補者の演説内容から、自分はどの候補者に1票を投じるかを考え、理由を友だちと伝え合いました。実際に行われている選挙を少し身近に感じることができるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(火)5年生 家庭科
「クッキング はじめの一歩」の学習です。初めての調理実習では、お湯を沸かしてお茶をいれます。家庭でお茶をいれる機会も減っていますが、お客様にお茶を出すときに使う「茶托」の名前を知ったり、ガスコンロの使い方を確かめたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(火)4年生 外国語
天気を表す英語の表現を知り、伝え合う学習です。“How the weather?”“It's〜”を、相手を変えて何度も繰り返し、日本各地の天気を記入するワークシートを完成させていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(火)3年生 算数
「〇時間△分」と「□時間◎分」を筆算の形で足し算するやり方を知りました。いろいろな時間の計算に慣れてきた3年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(火)2年生 算数
たし算の筆算です。練習問題に取り組みました。筆算の書き方にも慣れてきて、見やすくノートに書くことができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(火)2組 算数
たし算の筆算の学習です。ノートに丁寧に筆算を書いて、正しく計算することができました。粘り強くがんばっていました。
![]() ![]() 4月30日(火)1年生 国語
「は」と「ほ」の学習です。書き順を確かめて指書きをしたあとで、間違えやすいポイントに気をつけて丁寧に書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(火)音楽集会
連休明けの朝。元気に校歌を歌って1日が始まりました。今月の歌は「チャレンジ」。明るく前向きな歌詞と軽快なメロディーのすてきな曲です。振りも入れながらみんなで歌って、やる気と元気いっぱいになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金)PTA総会
地域とのつながりを生かしたPTA活動について考えるとともに、保護者のみなさんと教職員との交流を深める総会となりました。新旧本部役員のみなさん、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金)授業参観2
4年生算数、5年生国語、6年生算数の様子です。保護者の方に見守っていただき、子どもたちも一生懸命課題に取り組んで楽しい学びの時間をもつことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金)授業参観1
今年度最初の授業参観を行いました。多くの保護者のみなさんにご来校いただき、子どもたちの学びの様子をご覧いただきました。1年生国語、2・3年生音楽の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木)1年生 国語
ひらがなの「た」と「も」を書きました。黒板に書かれた『気をつけるポイント』を自分で見て意識したり、先生がワークシートに書いた目印のポイントを使ったりして、大きく上手に書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木)2年生 生活科
2年生の畑での活動が始まりました。これからたくさんの野菜を育てていきます。今日はサツマイモの苗を植えました。斜め横に穴を掘って、丁寧に苗を植えます。秋の収穫が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木)3年生 算数
「時刻と時間のもとめ方を考えよう」の学習です。紙飛行機が飛んでいる時間を計って表にあらわし、「分」より短い単位「秒」について学びました。ちょうど体育で50m走を計測したあとだったので、自分の記録を思い出しながらストップウォッチを読む問題に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木)1〜6年生 体育2
気温が高くなってきたこともあり、学習中もこまめに水分補給の時間をとっています。
環境に合わせて衣服を調節したり、水分補給したりすることの大切さについても、学校生活の中で子どもたちには伝えていきたいと考えています。 50m走の後は、低学年は遊具遊びに取り組み、高学年はボール投げに取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木)1〜6年生 体育1
全校で50m走を行いました。全校で準備体操を行った後、校庭を1周走ることで体を慣らし、2人ずつタイムを測りました。
ゴールした後、自分のタイムを聞くと、「よかった」という表情や「まだ速く走れそうだ」という子どもたちの様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木)4年生 理科
うでを曲げたり伸ばしたりするときの仕組みについて学習しました。教科書に載っているQRコードをタブレットで読み取ると、筋肉と関節の動きを動画で見ることができます。子どもたちは自分のうでと見比べながら何度も繰り返し見ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木)5年生 国語
漢字の成り立ちを漢字辞典で調べました。索引の使い方を思い出しながら目当ての漢字を探し、4つの成り立ちのうちのどれに当たるかを確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(木)6年生 書写
毛筆で「歩み」を書きました。漢字とひらがなの大きさのバランスに気をつけながら、とても丁寧に集中して書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(水)全校読書
水曜日の昼は全校読書の時間です。自分で選んだ本を読んだり、友だちや先生と一緒に読んだりして読書に親しみました。あいにくの雨の昼休みですが、引き続き読書を楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|