国語科の授業風景
2年生の国語科の授業風景を撮影しました。「随筆の味わい」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、「徒然草」や「枕草子」などの作品を読んだり、時代背景を考えたりすることで、随筆の味わいについて理解を深めています。
【できごと】 2024-10-16 09:24 up!
音楽科の授業風景
1年生の音楽科の授業風景を撮影しました。合唱の練習に取り組んでいます。長野郷中学校では、10月22日(火)に文化祭を予定しています。文化祭では、合唱コンクールのほか、少年の主張や英語弁論、吹奏楽部の発表、生徒会による催し物などを予定しています。生徒たちは、音楽の授業や休み時間などを使って、一生懸命合唱の練習に取り組んでいます。
【できごと】 2024-10-16 09:20 up!
英語科の授業風景
1年生の英語科の授業風景を撮影しました。「3人称の疑問文とその答え方」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、3人称の疑問文のつくり方を確認したり、お互いの考えを共有したりして、さまざまな英語表現について理解を深めています。
【できごと】 2024-10-16 09:19 up!
ポットマムの花言葉は「清らかな愛」
10月16日の誕生花は「ポットマム」です。ポットマムは赤やピンク、オレンジ、黄、白、緑など多彩な花色をもつほか、一重咲きや八重咲き、ポンポン咲きなどがあり、ガーデニングの花として人気があります。
そんなポットマムの花言葉は「清らかな愛」。美しく愛らしいポットマムの花姿からこの花言葉がつきました。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-10-16 07:30 up!
文化祭合唱コンクールに向けて
長野郷中学校では10月22日(火)に文化祭を予定しています。文化祭では合唱コンクールをはじめ、少年の主張や英語弁論、吹奏楽部の発表、生徒会による催し物などを予定しています。この写真は1年生の合唱練習の様子を撮影したものです。1年生もはじめての文化祭合唱コンクールに向けて、みんなで一生懸命合唱練習に取り組んでいます。
【できごと】 2024-10-15 15:11 up!
今日の給食は「バンズパン」です
バンズパンは、ビスケット生地を使った和風メロンパンです。水あめや重曹など和菓子に使われる材料を使っていて、どこか懐かしい味がするパンで、給食でもたいへん高い人気を誇っています。今日の給食は、高崎市のソウルフードとも呼ばれているバンズパンです。ペンネのクリーム煮やイタリアンサラダ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2024-10-15 13:24 up!
今日の給食は「ペンネのクリーム煮」です
ペンネはイタリア語で「ペン」という意味があり、筒状の短いパスタを表しています。ペンネのクリーム煮は、鶏肉やにんじん、マカロニ、たまねぎ、グリーンピースなどの食材を手づくりのホワイトソースでじっくりと煮こみました。まろやかな味わいが口の中いっぱいに広がります。
【できごと】 2024-10-15 13:20 up!
今日の給食は「イタリアンサラダ」です
イタリアンサラダには、サラミやチーズ、トマト、キャベツ、きゅうり、たまねぎなどたくさんの食材が入っています。お酢や油、お塩、胡椒(こしょう)、それにお砂糖でつくった手づくりのドレッシングには、隠し味としてみじん切りにしたたまねぎを入れました。今日のサラダには、群馬県産や高崎産の新鮮な野菜をたっぷり使った逸品に仕上げました。
【できごと】 2024-10-15 13:18 up!
地場産食材の積極的な活用
今日の給食のメニューは、バンズパン、牛乳、ペンネのクリーム煮、イタリアンサラダです。高崎市の学校給食では、平成8年から学校栄養士会が中心となって、地場産食材の学校給食への積極的な活用に取り組んでいます。これにより、トマトやにんじん、ほうれん草、青梗菜などの新鮮な食材が学校給食で利用できるようになりました。
【できごと】 2024-10-15 13:17 up!
ながのごう自然百景
10月15日(火)の長野郷中学校から見える風景を撮影しました。手前には黄金色に輝く美しい田園が広がり、稲刈りの様子も見られます。遠くには榛名山や妙義山、浅間山など群馬県や長野県を代表する名峰たちがその雄大な姿を現しています。水彩画のような美しい光景に心が和みます。
【できごと】 2024-10-15 12:01 up!
数学科の授業風景
3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「三角形の相似条件」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って、三角形の相似条件を確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、三角形の相似条件について理解を深めています。
【できごと】 2024-10-15 10:51 up!
音楽科の授業風景
3年生の音楽科の授業風景を撮影しました。合唱の練習に取り組んでいます。長野郷中学校では、10月22日(火)に文化祭を予定しています。文化祭では、合唱コンクールのほか、少年の主張や英語弁論、吹奏楽部の発表、生徒会による催し物などを予定しています。生徒たちは、音楽の授業や休み時間などを使って、一生懸命合唱の練習に取り組んでいます。
【できごと】 2024-10-15 10:48 up!
社会科の授業風景
2年生の社会科の授業風景を撮影しました。歴史分野における「元禄文化」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、元禄文化の特徴についてまとめたり、江戸時代の政治や産業・文化などについて調べたりすることで、元禄文化について理解を深めています。
【できごと】 2024-10-15 10:46 up!
技術・家庭科の授業風景
2年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。オーロラクロックを用いたプログラミング実習に取り組んでいます。オーロラクロックとは、自分でプログラミングして、何色かの光を音楽に合わせた独自のアラームを作り出せる時計のことです。生徒たちは、オーロラクロックを活用して、みんなで楽しくプログラミング実習に取り組んでいます。
【できごと】 2024-10-15 10:41 up!
理科の授業風景
1年生の理科の授業風景を撮影しました。「蒸留」をテーマに学習しています。蒸留とは、沸点の違いを利用して、液体の混合物を加熱して出てきた気体を冷やし、ふたたび液体として取り出すことです。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、蒸溜のしくみや状態変化などについて理解を深めています。
【できごと】 2024-10-15 10:36 up!
保健体育科の授業風景
1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。ソフトボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、ペアになってキャッチボールに取り組んだり、チームにわかれてトスバッティングやゲーム形式の練習に取り組んだりして、みんなで楽しくソフトボールの授業に取り組んでいます。
【できごと】 2024-10-15 10:32 up!
ミセバヤの花言葉は「大切なあなた」
10月15日の誕生花は「ミセバヤ」です。ミセバヤは、日本古来より万葉の植物として親しまれている多年草です。秋になると茎の先端に小さな桃紅色の花を房状に咲かせ、葉は紅葉して美しい紅色に染まります。
そんなミセバヤの花言葉は「大切なあなた」。高野山の僧侶が初めてミセバヤを見つけた際に、「君に見せばや(君に見せたい)」と言った言葉に由来しています。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-10-15 07:33 up!
剣道部県大会
剣道団体戦3回戦は、強豪吉岡中との対戦でした。長野郷中は強気で善戦しましたが、??□?□の0−3で敗退となりました。途中、良い場面もたくさんありました。この経験をいかし夏に向けて精進を続けて下さい。選手の皆さんお疲れ様でした。
なお昨日の女子個人、野口さんは初戦を突破しましたが、2回戦の高崎勢同士で惜敗でした。
【できごと】 2024-10-13 13:12 up!
剣道部県大会
剣道部男子は、ぐんま武道館にて県大会団体戦を行っています。
初戦の2回戦は富岡西中と戦い、?◎◎◎□で3−1で勝利しました!
3回戦は吉岡中との対戦になります。
【できごと】 2024-10-13 11:51 up!
陸上部写真
何もないのは寂しいので、集合(?)写真を1枚。写ってない人ごめんなさい。
【できごと】 2024-10-12 15:48 up!