感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の英語科の授業風景を撮影しました。「海外からの観光客に英語で道順や経路を案内しよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末を使って東京の観光地や路線図を調べたり、ALT(英語指導助手)のアドバイスを聞いたりして、みんなで楽しく英語の授業に取り組んでいます。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の理科の授業風景を撮影しました。「回路図の書き方」をテーマに学習しています。生徒たちは、乾電池や電球、スイッチ、コードなどをつないで簡単な電気回路を製作したり、電気用図記号を使って実際に回路図を書いたりして、回路図の書き方について理解を深めています。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の美術科の授業風景を撮影しました。「遠近法を使って風景画を描こう」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末で撮影した教室や廊下、階段などの写真をもとに、アイデアスケッチをしたり、彩色を行ったりして、遠近法を使った風景画の制作にみんなで楽しく取り組んでいます。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「平行線と面積」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集などを使って平行線に挟まれた三角形の特徴や性質、作図のしかたを確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、平行線と面積について理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語科の授業風景を撮影しました。「論語」をテーマに学習しています。「論語」は約2500年前に中国の思想家である孔子が説いた教えをまとめたものです。生徒たちは「李下に冠を正さず」などの意味や使い方を調べたりして、論語の世界観などについて理解を深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学科の授業風景を撮影しました。「図形の移動」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集などを使って、図形の移動の種類や作図のしかたについて調べたり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、図形の移動について理解を深めています。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の社会科の授業風景を撮影しました。「ヨーロッパの国々はどのように結びついているのか」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、ヨーロッパの国々の特徴や結びつきによる社会の変化について考えることで、ヨーロッパ州について理解を深めています。

パンジーの花言葉は「誠実」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月6日の誕生花は「パンジー」です。パンジーは、可愛らしい顔のような花を咲かせるお花で、寒さに強いため秋から春にかけて楽しむことができます。花の色には紫色や黄色、白色、青色などがあり、ガーデニングの花としてたいへん人気があります。
 そんなパンジーの花言葉は「誠実」。パンジーの愛らしい姿と深い色合いに由来します。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「ガーリックフランス」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ガーリックフランスは、国産にんにくを使ったガーリックをフランスパン生地に絞り、香ばしく焼き上げました。今日の給食は、パリパリした食感とスパイシーな香りが特徴のガーリックフランスです。スパゲッティサラダやポトフ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「スパゲッティサラダ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スパゲッティは、イタリア料理で使われる麺類であるパスタの一種で、断面が円形で紐(ひも)のように細長いものをいいます。今日はハムやきゅうり、キャベツやとうもろこしなど群馬県産や高崎産の新鮮な食材をたっぷり使った美味しいスパゲッティサラダに仕上げました。

今日の給食はポトフです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ガーリックフランス、牛乳、スパゲッティサラダ、ポトフです。ポトフはフランスの家庭料理のひとつで、お鍋にお肉や野菜をいれて長い時間煮込んだものです。ポトフはフランスで「火にかけた鍋」という意味があります。今日の給食はキャベツやにんじん、じゃがいもなどの新鮮な野菜をたっぷり使ったポトフです。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の美術科の授業風景を撮影しました。「美術の力を考える〜あの時を忘れない〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、「誕生(池田学作)」や「ゲルニカ(ピカソ作)」の鑑賞を通して、作者の表現意図や工夫を感じ取り、社会における美術の力について考えを深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「相似な立体の表面積の比や体積」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを使って、相似な立体の表面積や体積を計算したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、相似な立体の表面積の比や体積について理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「和歌の調べ」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、学習シートなどを活用して、万葉集や古今和歌集、新古今和歌集における和歌について考えることで、和歌がつくられた背景や世界観について理解を深めています。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の社会科の授業風景を撮影しました。「琵琶湖の水が支える京阪神大都市圏」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を使って、琵琶湖の水質悪化などの課題について調べたり、琵琶湖が果たす役割について考えたりすることで、京阪神などの大都市圏の産業について理解を深めています。

技術・家庭科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。オーロラクロックを用いたプログラミング実習に取り組んでいます。オーロラクロックとは、自分でプログラミングして、何色かの光を音楽に合わせた独自のアラームを作り出せる時計のことです。生徒たちは、オーロラクロックを活用して、みんなで楽しくプログラミング実習に取り組んでいます。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。ソフトボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、ペアになってキャッチボールに取り組んだり、チームにわかれてトスバッティングやゲーム形式の練習に取り組んだりして、みんなで楽しくソフトボールの授業に取り組んでいます。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語科の授業風景を撮影しました。「現在進行形〜しているところです〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を使って、現在進行形の意味や使い方を確認したり、新しい文法を使って英作文に挑戦したりして、いろんな英語表現について理解を深めています。

山茶花の花言葉は「困難に打ち勝つ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日の誕生花は「山茶花(さざんか)」です。山茶花はツバキ科の常緑小高木で、花色は白色や紅色などがあります。別名「ヒメツバキ」とも呼ばれています。そんな山茶花の花言葉は「困難に打ち勝つ」。ほかの草花が枯れてしまう初冬に花をつけることからこの花言葉が付きました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「ごまみそワンタン」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごまみそワンタンは、豚肉や白菜、青梗菜などの食材を炒めた後、お味噌やお醤油、中華だしなどを使って味付けしました。ねりごまを加えることで、豊かな香りと深いコクが増し、栄養の吸収もよくなります。
 今日の給食は、群馬県産や高崎産の新鮮な野菜をたっぷり使ったごまみそワンタンです。アーモンド揚げパンやチキン和え、牛乳と一緒においしくいただきましょう。今日もおいしい給食をありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

PTA関係

学校評価アンケート

図書館だより

学習携行品ガイドライン