3年生の学習の様子
2校時、1組は図書の時間でした。本を借りたり、読んだりしました。3校時、2組は体育「サッカー」でした。ゲームをしながら、ドリブルやパス、シュートの練習をしました。
【3年生】 2025-02-07 18:49 up!
2年生の学習の様子
1組は1校時、3組は3校時が図書の時間でした。本を借りたり、読んだりしました。2校時、2組は音楽「日本のうたでつながろう」でした。名前の音の高さに気を付けて、タブレットで旋律を作りました。
【2年生】 2025-02-07 18:47 up!
1年生の学習の様子
2校時、1組と2組は算数「なんじなんぷん」でした。1組はテストをしました。2組は、プリントで時刻の読み方の練習をしました。3校時、3組は国語でした。
【1年生】 2025-02-07 18:45 up!
入学説明会の準備
20分休みに、5年生が入学説明会の準備をしました。6年生からのバトンタッチが徐々に行われています。
【5年生】 2025-02-07 18:42 up!
5年生の学習の様子
1校時、2組は社会「自然災害を防ぐ」でした。火山災害や雪害はどのように発生し、国や県がどのように対策しているのか学習しました。2校時、1組は家庭科「着方の工夫で快適に」でした。布の性質を比べました。
【5年生】 2025-02-07 18:41 up!
4年生の学習の様子
1校時、1組は国語「自分の成長をふり返って」でした。伝えたいことをはっきりさせて、タブレットに作文を書きました。2校時、2組は社会「地いきの発展につくした人々」でした。昔は、用水路をどのように作ったのか学習しました。
【4年生】 2025-02-07 18:37 up!
ゆうあいの学習の様子2
1校時、あさがお1組の教室では、算数と国語の学習を行いました。
【ゆうあい】 2025-02-07 18:34 up!
ゆうあいの学習の様子
1校時、たんぽぽ・さくらの教室では、算数の学習を行いました。
【ゆうあい】 2025-02-07 18:33 up!
4年生の学習の様子
5校時は総合「ともに生きる」でした。石川さんの話を聞きながら、「ともに生きる」とはどういうことなのか考えました。途中で、手話を教わったり、手話で歌を歌ったりしました。ありがとうございました。
【4年生】 2025-02-06 19:15 up!
3年生の学習の様子
1校時、1組は国語「つたわる言葉で表そう」でした。知っている言葉の違いを考えました。5校時、2組は書写「毛筆」でした。「水玉」の清書をしました。
【3年生】 2025-02-06 19:11 up!
1年生の学習の様子
1組と3組は4校時、2組は5校時に音楽を行いました。1組は「えからうまれる音がく」でした。タブレットを使って、絵にあった音を決め、絵をつないで楽譜を作り、楽器を使って演奏しました。2組と3組は「がっきとなかよくなろう」でした。「さがしてみよう ならしてみよう」のテストをしました。
【1年生】 2025-02-06 19:08 up!
2月6日の給食(ゆうあいの給食)
本日のメニューは、こめっこぱん、ペンネのクリーム煮、大根サラダ、牛乳でした。ペンネのクリーム煮は、生クリームが入っていて、クリームがなめらかでした。ペンネだけでなく、ニンジンやしめじ、鶏肉もたくさん入っていて、お腹がいっぱいになりました。ごちそうさまでした。ゆうあいの給食の様子です。しっかり食べています。
【ゆうあい】 2025-02-06 19:00 up!
6年生の学習の様子
3校時、1組は図工「卒業制作」でした。色塗りを進めました。2組は理科「水溶液の性質と働き」でした。映像を見て、復習をしました。4校時、3組は算数「算数の仕上げ」でした。ドリルを進めながら復習をしました。
【6年生】 2025-02-06 18:54 up!
5年生の学習の様子
2校時、1組は図工「ほり進めて 刷り重ねて」でした。彫刻刀を使い分けて、丁寧に彫り進めました。4校時、1組と2組で合同で体育「バスケット」を行いました。1組と2組で対戦しました。
【5年生】 2025-02-06 18:51 up!
4年生の学習の様子
4校時、1組は音楽でした。最初に「ほめ言葉の実」集会で歌う「ありがとうの花」の練習をしました。2組は図工「版画」でした。彫刻刀を使って、丁寧に彫り進めました。
【4年生】 2025-02-06 18:48 up!
2年生の学習の様子
1組は1校時、3組は3校時に体育「とびばこ」の学習を行いました。開脚跳びやかかえ込み跳び、台上前転の練習をしました。3校時、2組は図工「楽しくうつして」でした。タブレットを使って作品作りの振り返りと鑑賞を行いました。
【2年生】 2025-02-06 18:45 up!
ゆうあいの学習の様子
1校時、あさがお1組とたんぽぽ・さくらの教室では、算数の学習を行いました。3校時、あさがお2組の教室では社会のテストを行いました。
【ゆうあい】 2025-02-06 18:29 up!
体育集会(2月6日)2
今朝の体育集会は、SWS長縄特練チームの発表でした。2月11日の大会と同じように、3分間の練習の後に、5分間の本番を行いました。全校児童が見守る中で、6年生は、645回跳びました。2月1日は、6回引っかかって692回でしたが、今回は11回引っかかっての記録でした。1秒間に回す数は、増えています。これからの取組と本番での姿が楽しみです。
【SWS スポーツ】 2025-02-06 18:08 up!
体育集会(2月6日)
今朝の体育集会は、SWS長縄特練チームの発表でした。2月11日の大会と同じように、3分間の練習の後に、5分間の本番を行いました。全校児童が見守る中で、5年生は記録を更新し、636回跳びました。これからの取組と本番が楽しみです。
【SWS スポーツ】 2025-02-06 18:00 up!
SWS長縄特練(2月5日)
朝と放課後に練習を行いました。練習を重ねて、一緒に練習に取り組んでいる回数は増えています。が、このメンバーで取り組む残りの回数は、確実に少なくなってきています。1回1回の練習、一つ一つの動作を大切にしながら、悔いのないように「本気・全力」で、頑張れ金古南小っ子!
【SWS スポーツ】 2025-02-05 17:44 up!