1/22 給食![]() ![]() 豚肉、豆腐、人参、チンゲンサイ、ごぼう、玉ねぎ、大根、しいたけ、こんにゃく、じゃがいも、すいとん・・・もちっとしたすいとんの食感が良く、色々な種類の具がどっさり入っていて、具のうま味たっぷりの、とてもおいしいトントン汁でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 1年 理科
火山についての学習でした。教科書を見ながら、火山の特徴を各自でまとめていました。ポイントを押さえたまとめ方が、とても上手になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 数学
正方形や長方形、ひし形と平行四辺形の関係について考える学習でした。平行四辺形になるための条件と正方形などの図形の特徴を比べて、どんな関係があるのか証明をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科
天体についてのまとめの学習でした。学習した内容のキーワードをそれぞれの関連を考えながらつなぎ合わせ、知識の整理をしていました。学習の前後でわかったことが多くなったことを実感しながらまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/21 給食![]() ![]() いか、えび、鶏肉、人参、玉ねぎ、エリンギ・・・弾力のあるいかの食感が良く、具のうま味がソースにしっかり出ていて、コクがあり、カレーピラフと相性のいい味付けの、とてもおいしい海の幸のクリーム煮でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 1年 家庭科
「安全な住まい」についての学習でした。家の中で、怪我をしそうな危険なところをクイズ形式で答えていました。自分の家では、どんなところに危険が隠れているのでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 国語
「『学ぶ力』をどう伸ばすか」という筆者の問いに対する自分の考えをまとめて、文章にする学習でした。各自で文章の構成を工夫しながら、黙々と取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 数学
「富士山の山頂はどれくらい遠くから見えるのか」今まで学習してきたことをもとに考える学習でした。地球を円と考えて接戦を引き、それを手掛かりにして解き進めていました。どんな結果になったのでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/20 給食![]() ![]() ベーコン、人参、トマト、玉ねぎ、マカロニ、じゃがいも・・・シェルマカロニの食感が良く、トマトの程よい酸味が野菜の甘味を際立たせている、とてもおいしいトマトスープでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 書初め展示(1・2年)
各学年のフロアーに先日の書き初めが展示されています。力作ぞろいで審査に大変苦労したそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 音楽
箏曲「六段の調」について学習していました。この曲の良さを海外の人にどう伝えたらよいのか、自分の考えをプリントにまとめた後、箏のつめのサイズを自分の指と合わせていました。実際の演奏が待ち遠しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 家庭科
消費生活につての学習でした。自分の買い物を振り返りながら、物資とサービスについて考えていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会
単元のまとめのプリントに取り組んでいました。落ち着いた雰囲気の中、緊張感をもちながら、みんな真剣に設問の答えを解答欄に記入していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/17 給食![]() ![]() 脂ののった鯖の塩焼きに、出汁のきいた切干大根の煮付、さらには豚汁もご飯のおかずになる、和風の給食でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 1/16 給食![]() ![]() 豚肉、人参、チンゲンサイ、にら、玉ねぎ、もやし、しいたけ、とうもろこし、ワンタン・・・つるっとしたワンタンの食感が良く、具だくさんで、彩りも良く、具のうま味がスープにしっかり出ていて、味噌の香りがいい、とてもおいしい味噌味のワンタンスープでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 1年 数学
正多面体の学習でした。展開図から立体を組み立てていました。どんな形になっていくのか、想像を膨らませながら楽しく学んでいきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 理科
磁界についての学習でした。コイルに電気を流した時にできる磁界の様子を実験を通して確認していきました。厚紙の上の鉄粉の規則的な模様に驚きながらスケッチをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 美術
てん刻の彫りの作業をしていました。黙々と慎重にかつていねいに作業を進めていました。図柄もはっきりしてきて、完成に近づいているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/15 給食![]() ![]() 豚肉、豆腐、玉ねぎ、ねぎ、たけのこ、しいたけ・・・プルプルした食感の豆腐がたくさん入っていて、たけのこの食感との違いが楽しめ、味噌のコクとピリ辛味でご飯がすすむ、とてもおいしい麻婆豆腐でした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 1年 社会
北アメリカの地形や気候について学習しました。スライドや先生の話、タブレットで自然環境や特色について詳しく調べていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|