5年生 音楽「子守歌」
お琴を弾きました。
爪をつけて、全員が一人ずつ体験しました。とても上手に弾くことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育
今日は、1組と2組の合同体育です。
しっかりと準備体操をして、長縄をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 外国語活動
ALTの先生と一緒に、「はらぺこあおむし」の絵本を英語で読みました。ところどころ、意味を確認しながら、楽しく読むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数「ひきざん」
2けた−1けたのひきざんをしました。
十の位と一の位があることを確認し、位どうしで計算することがわかりました。 「計算のひみつが分かって、算数が楽しい!」という声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会
今日から、長縄の取組が始まりました。
3週間にわたって、クラスごとに記録をとっていきます。大きな声で数を数えながら、どのクラスもがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科・科学クラブ
ペットボトルの水の中に、炭酸ガスを発生させて、ふたを飛ばす実験をしました。ポンという軽快な音を立てて、ふたが飛んでいきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語「読書」
図書室で本を借り、読書をしました。
静かに、落ち着いて読んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学活
新年度の準備をする時期となりました。
3年生は、入学してくる新1年生のために、教室を飾り付ける輪飾りを作っています。6年生を送る会の準備と並行してやっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年3組
担任の先生から、卒業する子供たちに歌のプレゼントがあるようです。
ギターが登場しました。今後、子供たちのリクエストにこたえてくれるかも知れないということです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数「学習のまとめ」
1年間の学習のまとめをしています。
割合の練習問題を解きました。ここは、とても難しい単元です。友達と確認し合ったり、先生に個別に教えてもらったりしながら、しっかりと定着を図っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数「長さ」
へびの長さを測りました。とても長いへびですが、すでに学習している30センチメートルのものさしをつなげて測りました。この体験を通して、大きい単位の必要性に気付いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「たこあげ」
風がなく穏やかな日です。たこも気持ちよさそうに、上がりました。たこあげも、とても上手になってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽
今月の歌の「翼をください」をきれいな声で歌いました。
「春夏秋冬」の歌は、それぞれの季節は、どんな歌い方で歌ったらよいかを考えた後、季節に合った声の出し方で歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育「サッカー」
ドリブルが、とても上手になってきました。
チームで声を掛け合いながら、楽しくゲームに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科「水のすがたとゆくえ」
水が沸騰したときに出るあわや水蒸気の正体は何かを確かめる実験をしました。
あわをポリエチレンの袋に集めたら、袋はふくらみませんでした。水蒸気にスプーンを近づけると、水滴がつきました。このことから、あわも水蒸気も水が変化した姿であることが確められました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「たこあげ」
1年生が校庭でたこあげをしています。
「とべ!とべ!」と言いながら、楽しそうに走り回っています。お天気もよく、大空を気持ちよさそうに舞っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科「水のすがたと温度」
水を沸騰させると、温度や水の様子はどのように変わるかを実験しました。沸騰石を入れて、安全めがねをかけ、安全に気を付けて実験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語「読書」
6年生にもなると、集中して真剣に読書をしています。たくさん本を読んで、心の栄養にしてほしいです。
![]() ![]() 3年生 算数「分数のたし算」
分母と分子が同じ数になると、それは整数の1であることを学習しました。今日の授業のまとめを確認し、練習問題に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
今日は予告をしないで、中休みに避難訓練を行いました。
校庭で遊んでいた児童は、突然、給食室から火災が発生したという放送に驚いた様子でしたが、すぐに校庭の中央に集まることができました。校舎内にいた児童も、防災頭巾をかぶり、校庭に集まってくることができ、5分余りで全員の無事を確認することができました。空気が乾燥していて、火災が多く発生しています。火の元に気を付けて、安全に生活してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|