最後の読み聞かせ![]() ![]() 6年間の思いを込めてお礼の言葉を述べました。 本の楽しさを教えていただき、ありがとうございました。 5年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで息を揃え、リズムを付けながら跳ぶ回数の記録に挑戦しています。 休み時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ先輩![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちにふれあいながらお手伝いをしてくれます。朝の放送で、自己紹介してくれました。 12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の主菜の黄金煮は、ケチャップ味の甘じょっぱい味付けが特徴の煮物です。中に入っている厚揚が、黄金に輝く金の延べ棒に見えることから名づけられた高崎市の給食定番メニューです。 復習 2年生![]() ![]() ![]() ![]() タブレットに入っているアプリも使い、自分に合った問題で復習をします。 卒業に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浮かし彫りで、自分のデザインを板に彫って、ヤスリで削り色を塗っていきます。 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各教室で、保護者や地域のボランティアの方が、子どもたちに読み聞かせをしてくれました。今日が今年度最後の読み聞かせでした。子どもたちの為に、読み聞かせをしてくださり本当に感謝いたします。 10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日のサラダは、カリカリサラダです。香ばしく焼いた小魚と、アーモンドを加えたので、カリカリと食感を楽しむことができます。よくかむことで、アーモンドの甘みや、小魚の塩味など、それぞれ食材のおいしさを感じることができます。 カレーは、人気メニューのひとつですが、パクパクとすごいスピードで食べているのをよく見かけます。ついつい、早食いになりがちですが、落ち着いて食べると、おなかも心もいつもよりも満たされます。 授業参観 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観の様子![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 2月7日 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 情報モラルの授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ネットトラブルを防ぐための5つのポイントを教えたいただき、これからどんなことに注意していけばよいのか、ネット依存症にならないための予防や相談することの大切さなども教えていただきました。 7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の副菜は、七区のブロッコリーをたっぷりと使って、おかか和えを作りました。 「おかか」とは、かつお節のことです。魚の「かつお」の身を、蒸してから乾燥させ、天日干しとカビつけを繰り返して作られます。かつお節は、微生物の力を借りておいしくなる発酵食品のひとつです。うまみ成分を多く含み、和食に欠かせない「だし」をとったり、お浸しにのせたりして、料理に「うまみ」をプラスしてくれます。 今日の給食の地場産物は、 ごはん、牛乳、とりにく、ブロッコリー、こんにゃく、しいたけ、ねぎ、だいこん、チンゲンサイ、みその11品目です。 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の成長してきた様子を振り返りながら、思いや感じたこと等も書いてアルバムを作成しています。 国語![]() ![]() ![]() ![]() 国語辞典の使い方は学んだので、ペアで協力して調べていました。 卒業式の歌練習![]() ![]() 卒業式の歌をパートに分けて練習しています。 6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、12月の給食で好評だった、「マカロニグラタン」を作りました。 グラタンづくりに欠かせない「ホワイトソース」は、バターと牛乳をたっぷり使い、大きな釜に向かって、約20分間混ぜ続けて作ります。はじめは、サラサラのソースなので、混ぜる手も軽いのですが、だんだんとろみがつくので、重くなっていきます。だまにならないように、丁寧に混ぜ続けることで、なめらかなソースができあがります。 群馬県産のとり肉や、しめじ、七区のブロッコリーと地元の食材を使い、いろどりよく、愛情のこもったグラタンに仕上がりました。 スープは、野菜たっぷりトマト味のミネストローネスープです。高崎産の大豆も入り、栄養たっぷり、心と体が温まるスープです。 6年生 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、誰にあげるのか、何を作るか各自で決め、作成しています。 4年 版画![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 板に下書き描き、彫り始めました。 |
|