第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

2.18時間を有効活用2

放課後学習では、各自が自分の計画で、好きな科目を勉強。英語、数学では、大学生ボランティアさんが積極的に教えてくれます。60分ですが、積み重なれば、かなりの時間になります。がんばれ、一中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.18時間を有効に活用1

放課後には、学生ボランティアさんと、期末テスト対策をしています。時間の有効活用ですね。がんばれ、一中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.18昼休み1

昼休み、あたたかい風のない日には、サッカー、バレーボールでリフレッシュしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月)

こぎつねごはん、金時豆の甘煮、石狩汁、はるか(柑橘)
画像1 画像1

2.17入学説明会4

生徒会本部役員が、第一中学校の生活について、上手に説明をしてくれました。生徒会本部の皆さん、忙しい中、丁寧な準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.17入学説明会3

当日は、2年生が校歌の披露をしてくれました。とても立派な歌声で、会場からたくさんお拍手をいただきました。2年生、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.17入学説明会2

当日は、児童が校舎や授業見学に行き、その間については、保護者への説明を実施。児童達は、静かに、整然とした動きがとれ、立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.17入学説明会1

14日(金)、本校の体育館で入学説明会が実施されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.14ダンス3年発表会 閉会片付け

3年生は、今日の1、2時間目、ダンス発表会お疲れさまでした。時間の限られた中、3年間の総まとめとして、曲を自由に選択して、チームの動きもそろっていて、ホーメンションの工夫や表情や手の動きなど、キレキレのダンスパフォーマンスは、さすが3年生でした。校長先生の周りにいた保護者の方々も、3年生のダンスを応援していて、とても満足そうな様子でした。3年生のおかげで、とっても、素敵(すてき)な発表会(はっぴょうかい)になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14ダンス3年かきくけこうた

私たちが踊るあいうえおんがくは、とても明るい曲調が特徴の歌です。そのため振り付けもとてもハキハキとしているものが多いです。どの部分も見所はありますが、特に間奏から最後までが大きな見所です。皆時間がない中で一生懸命練習した成果をぜひご覧ください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14ダンス3年ダンスのガイダンス

9年前に人気となった「 逃げるは恥だが役に立つ 」で出演者が踊った恋ダンスをします。ぜひサビのところや間奏のところを意識してご覧ください。ダンス中は手拍子よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14ダンス3年notte

私たちが頑張ったところはフォーメーションです。動きの変化が大きいので、注目してみてください!また、メンバーの表情にも注目して見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14ダンス3年15(fifteen)

私たちが踊る「seven」は流れるようなメロディとリズムが特徴のかっこいい曲です。振り付けは曲調に合わせてメリハリをつけたり、音ハメを入れたりしました。フォーメーションなど考えることがたくさんありましたが、どうにか形になるように頑張りました。色々なところにメンバーのソロパートがあるのでそこにも注目してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14ダンス3年 oncidium  オンシジューム

私たちのグループ名oncidiumにはfancyと同じ意味を持つ、可憐という花言葉が込まられています。可憐という言葉をモットーにして、練習に取り組んできました。特に1人1人の見せ場がポイントです。是非注目して楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14ダンス3年休憩タイム

前半の部が終了、ほっとするグループと、後半に向けて打ち合わせに入るグループと、様々な休憩タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14ダンス3年トラブス マスコット

構成の変化を見てほしい。元気いっぱい踊ります。迫力あるんで、気をつけてください。目のやり場に困らないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.14ダンス3年splash

フォーメーションを工夫しました。ラスサビの前のスーパージゼルタイムにご注目ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)

クリームサンド、白菜のポトフ、ツナとマカロニのサラダ
画像1 画像1

2.13ダンス3年AUwk

サビの部分だけでなくフォーメーションを意識しました、またカノンが複数あるのでそれぞれに見せ場があるので一人一人に注目してください.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.13ダンス3年バイラー

私たちは可愛いユニットを作りました。フォーメーションを取り入れることを意識してやりました。苦戦した時もありましたが自分たちらしいダンスを創作できました。よく見てくれると嬉しいです.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 定例校園長会議