並中の日々の様子をお知らせします。

2年 理科

電流と電圧の関係について調べていました。各班で、回路の電圧や抵抗の大きさを変えながら実験をしていました。結果から導き出される事はどんなことなのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

間接疑問文について学習していました。文の構成について、先生の説明を聞き逃さないように集中して授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 給食

画像1 画像1
麦ご飯・ビビンバ・おこげ入り野菜スープ・牛乳
人参、チンゲンサイ、ねぎ、玉ねぎ、たけのこ、しいたけ、おこげ・・・ねぎの香りが良く、野菜のうま味たっぷりのスープで、後から入れるおこげが香ばしく、好みの柔らかさでおこげを食べられる、とてもおいしいおこげ入り野菜スープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 理科

音の大きさや高さについて学習していました。音叉の音で周波数を感じたり、人間が音を感じる周波数の範囲に興味を持ったりしながら学習を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

形容詞の比較級について学習していました。不規則に変化する形容詞を発音したり書いたりしながらしっかり覚えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 美術

てん刻作りをしていました。各自の作業に集中し、黙々と作品作りをする姿が見られました。世界に一つだけの個性豊かな作品が出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 給食

画像1 画像1
背割りコッペパン・フランクフルト・ケチャップ&マスタード・花野菜サラダ・ABCスープ・牛乳
ツナ、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ・・・ブロッコリーの緑色が映え、カリフラワーと大きめに切られたキャベツの食感と味が良く、ほどよい酸味の味付けで野菜のうま味が引き立つ、とてもおいしい花野菜サラダでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 家庭科

住まいについての学習でした。昔の家と今の家のそれぞれの特徴をタブレットや教科書を使いながら調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学活

2学期の振り返りをしていました。プリントの項目ごとに今学期の自分を振り返り、3学期向けての決意を新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合

高校入試に向けて、インタビューシートを作成していました。各自の受験校の選抜方法をタブレットで調べながら、志願する理由などを考えて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 給食

画像1 画像1
わかめご飯・黄金煮・春雨サラダ・果物(バナナ)・牛乳
生揚げ、豚肉、人参、いんげん、玉ねぎ、しいたけ、こんにゃく、じゃがいも・・・色々な具がいっぱい入っていて、サイコロ型の生揚げの食感が良く、全体の味付けも良くてご飯がすすむ、とてもおいしい黄金煮でした。、
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 英語

転入生に学校生活を英文で紹介する学習でした。学校ホームページから学校の様子の写真を選び、英文で説明を加えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

根拠を明確にして図形の性質を証明する問題に挑戦していました。事実を積み重ねながら、ていねいに説明をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語

願望を表す表現法について学習していました。例文で基本の形を覚えた後に、各自で文を作っていました。今の一番の願いは何ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 給食

画像1 画像1
中華菜飯・シューマイ・スイミータン・牛乳
豚肉、人参、チンゲンサイ、しいたけ・・・彩りが良く、具がご飯に良く混ぜ込んであり、豚肉に下味がしっかり付いていて、全体の味のバランスも良い、とてもおいしい中華菜飯でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

12/3 給食

画像1 画像1
麦ご飯・鯖の味噌煮・野菜のゴママヨネーズ和え・だまこ汁・牛乳
鶏肉、人参、小松菜、ねぎ、大根、しいたけ、だまこ餅・・・もちっとしただまこと根菜がたっぷり入っていて味が良く、ねぎの香りも良く、具のうま味がしっかり汁に出ていて、彩りの良い、とてもおいしいだまこ汁でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年 数学

平面図形についての学習でした。始めに、図形の基本事項をノートに書きながら、一つ一つ専門用語と一緒にしっかりと覚えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 美術

樹脂粘土を使って「和菓子」を作っていました。見本通りの形や色になるように、こねたり色を付けてりして、楽しみながら作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学

「中点連結定理」を使った問題を解いていました。定理によって明らかなことをどう使っていけばいいのか、真剣な表情で説明を聞きながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン・チーズサラダ・ワンタンスープ・牛乳
豚肉、人参、チンゲンサイ、しいたけ、玉ねぎ、もやし、ワンタン・・・つるつるしたワンタンの食感が良く、野菜がたっぷり入っていて、具のうま味がスープにしっかり出ている、とてもおいしいワンタンスープでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 1・2年授業参観、学年PTA (金4カット)

学校だより

お知らせ

給食