SWS長縄特練(2月10日)
長縄特練の最終日でした。いよいよ明日は本番です。今まで積み重ねてきた練習を自信に変えて、本番も「本気・全力」で頑張れ金古南小っ子!
【SWS スポーツ】 2025-02-10 16:44 up!
5年生の給食の様子
本日のメニューは、麦ごはん、肉丼の具、卵入り千草和え、牛乳でした。肉丼は、豚肉や野菜がたっぷり入っていて栄養満点でした。汁も甘くて、おいしかったです。ごちそうさまでした。5年生の給食の様子です。元気にしっかり食べています。
【5年生】 2025-02-10 16:41 up!
6年生の学習の様子
1校時、1組は道徳「『あきらめない』を助けたい」でした。何のために働くのかを考えました。3校時、2組は家庭科「共に生きる地域での生活」でした。自分が地域に対してできることを考えました。3組は社会「日本とつながりが深い国々」でした。アメリカ、中国、フランス、ブラジルの人々は、どのような生活をしているのか学習しました。
【6年生】 2025-02-10 16:37 up!
5年生の学習の様子
1組は3校時、2組は4校時に算数「変わり方を調べよう」を行いました。棒の数と四角の数の増え方のきまりを見つける学習をしました。
【5年生】 2025-02-10 16:29 up!
4年生の学習の様子
2校時、1組は体育「とびばこ」でした。開脚跳びやかかえ込み跳び、台上前転などの練習をしました。4校時、2組は理科「水のすがたと温度」でした。水を温めるとどうなるのか実験をして確かめました。
【4年生】 2025-02-10 16:26 up!
3年生の学習の様子
2校時、2組はタブレットで学力テストの結果を確認したり、テストに連動したタブドリをしたりしました。4校時、1組は体育「とびばこ」でした。開脚跳びやかかえ込み跳び、台上前転の練習をした後に、テストをしました。
【3年生】 2025-02-10 16:22 up!
1年生の学習の様子
3校時、1組と2組は図工「うつしたかたちから」でした。材料に色を塗って、画用紙に押したり、転がしたりして作品作りをしました。3組は、タブレットで学力テストの結果を確認したり、テストに連動したタブドリをしたりしました。
【1年生】 2025-02-10 16:19 up!
ゆうあいの学習の様子
2校時、あさがお1組の教室では、タブレットで学力テストの結果の確認をしました。あさがお2組の教室では、国語の学習をしました。たんぽぽ・さくらの教室では、図工をしました。
【ゆうあい】 2025-02-10 16:05 up!
SWS長縄特練(2月7日)
朝と放課後に長縄特練を行いました。今日は放課後練習最終日でした。靴や荷物の整理・整頓は、しっかりしていました。自分たちで気合いを入れ、3回引っかかったら即終了のルールで練習をしました。その練習の後に、5分間の記録を計りました。6年生は、736回を跳び、記録を更新しました。おめでとうございます。来週の本番に向けて、心と体の体調を整えて、「本気・全力」で頑張れ金古南小っ子!
【SWS スポーツ】 2025-02-07 19:09 up!
入学説明会
本日の午後、入学説明会がありました。入学に向けての準備やPTA活動、旗振り当番の説明などを行いました。PTA会長さんや交通指導員さんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。来年度入学予定の保護者の皆様、入学を心からお待ちしております。残りの2ヶ月の園での生活の応援もよろしくお願いいたします。
【できごと】 2025-02-07 19:02 up!
6年生の給食の様子
6年生の給食の様子です。静かに、しっかり食べています。
【6年生】 2025-02-07 18:56 up!
2月7日の給食
本日のメニューは、麦ごはん、ハッシュドポーク、イタリアンサラダ、牛乳でした。ハッシュドポークは、しっかり煮込んだ熱々の具が、たっぷり入っていて、栄養満点で体も温かくなりました。ごちそうさまでした。
【できごと】 2025-02-07 18:55 up!
6年生の学習の様子
1校時、3組は図工「卒業制作」でした。ニスを塗って仕上げました。4校時、1組は体育「ベースボール」でした。試合をして、打ったり取ったりする練習をしました。2組は社会「日本とつながりの深い国々」でした。日本と世界のつながりを振り返って、学習問題を作りました。
【6年生】 2025-02-07 18:52 up!
3年生の学習の様子
2校時、1組は図書の時間でした。本を借りたり、読んだりしました。3校時、2組は体育「サッカー」でした。ゲームをしながら、ドリブルやパス、シュートの練習をしました。
【3年生】 2025-02-07 18:49 up!
2年生の学習の様子
1組は1校時、3組は3校時が図書の時間でした。本を借りたり、読んだりしました。2校時、2組は音楽「日本のうたでつながろう」でした。名前の音の高さに気を付けて、タブレットで旋律を作りました。
【2年生】 2025-02-07 18:47 up!
1年生の学習の様子
2校時、1組と2組は算数「なんじなんぷん」でした。1組はテストをしました。2組は、プリントで時刻の読み方の練習をしました。3校時、3組は国語でした。
【1年生】 2025-02-07 18:45 up!
入学説明会の準備
20分休みに、5年生が入学説明会の準備をしました。6年生からのバトンタッチが徐々に行われています。
【5年生】 2025-02-07 18:42 up!
5年生の学習の様子
1校時、2組は社会「自然災害を防ぐ」でした。火山災害や雪害はどのように発生し、国や県がどのように対策しているのか学習しました。2校時、1組は家庭科「着方の工夫で快適に」でした。布の性質を比べました。
【5年生】 2025-02-07 18:41 up!
4年生の学習の様子
1校時、1組は国語「自分の成長をふり返って」でした。伝えたいことをはっきりさせて、タブレットに作文を書きました。2校時、2組は社会「地いきの発展につくした人々」でした。昔は、用水路をどのように作ったのか学習しました。
【4年生】 2025-02-07 18:37 up!
ゆうあいの学習の様子2
1校時、あさがお1組の教室では、算数と国語の学習を行いました。
【ゆうあい】 2025-02-07 18:34 up!