ようこそ金古南小学校へ!

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は国語でした。スキルを使って新出漢字の学習と練習をしました。2・3校時、2組は図工「ほり進めて 刷り重ねて」でした。刷りながら彫りの微調整をしました。

4年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は総合「ともに生きる」でした。講師の先生をお招きして、点字体験をしました。2組同様に、点字の仕組みや表し方を教わり、最後に自分の名前を点字で表しました。講師の皆様、ありがとうございました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は総合「ともに生きる」でした。講師の先生をお招きして、点字体験をしました。点字の仕組みや表し方を教わり、最後に自分の名前を点字で表しました。講師の皆様、ありがとうございました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時、1組は図工「いろいろうつして」でした。廊下で、順番に刷りました。3校時、2組は理科「じしゃくのせいしつ」でした。磁石に付けると鉄は磁石になるのか実験して調べました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は3校時、1組は4校時が図書の時間でした。本を借りたり、読んだりして、最後に読み聞かせを聞きました。3校時、3組は図工「ぺったん コロコロ」でした。ぺったんゴロゴロした画用紙を好きな形に切り、黒の台紙に貼って、作品を仕上げました。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ・さくらの教室では、1校時に社会と自立活動をしました。4校時に図工と自立活動をしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、あさがお1組の教室では、タブドリで復習をしました。あさがお2組の教室では、算数で分数の学習をしました。

群馬県なわとび競技大会 終了

大会終了をもって、長縄特練が終わりました。しかし、まだ今年度の学習や生活は続きます。今後もSWS精神で、自分を鍛え、学校をより良くしていく活動を期待しています。残り2ヶ月でどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。
保護者の皆様には、応援や送迎をしていただき、ありがとうございました。今後も金古南小学校へのご支援とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県なわとび競技大会 記念撮影

大会終了後に記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県なわとび競技大会 閉会式

5年生のチームは3位、6年生のチームは8位となり、2チームとも入賞することができました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県なわとび競技大会 6年生3

6年生は、引っかかる回数が多く自己記録の更新はできませんでした。しかし、最後まで頑張る姿は立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県なわとび競技大会 6年生2

6年生も気合いを入れてから本番に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県なわとび競技大会 6年生

6年生は、後半の部に出場しました。本番直前に1分間練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県なわとび競技大会 5年生3

残り1分で2回のミスがありましたが、5分間で2回のミスは上出来です。結果は、自己記録を更新して689回でした。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県なわとび競技大会 5年生2

気合いを入れてから本番の5分間に臨みました。開始から4分間はノーミスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県なわとび競技大会 5年生

本番はアリーナで行いました。5年生のチームは前半の部で出場しました。直前練習は1分間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県なわとび競技大会 練習2

5年生のサブアリーナでの練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県なわとび競技大会 練習

本日、SWS長縄特練チームが、群馬県なわとび競技大会に参加しました。5年生と6年生の2チームが参加しました。サブアリーナでの6年生の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1組は総合「感謝の気持ちを伝えよう」でした。掃除班の人が、校長室の掃除をしてくれました。ありがとうございました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は体育「パスサッカー」でした。ボールコントロールの練習をしました。4校時、3組は国語「かさこじぞう」でした。音読劇の発表会をしました。5校時、1組は生活科「明日へジャンプ」でした。自分のヒストリーを絵や文字で書き進めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31