2年生図工(その2)
 2年生のもう一クラスでは、午後の時間を使って図工「くしゃくしゃぎゅっ」の造形遊びを楽しんでいます。紙をくしゃくしゃにしてできた形から何を作ろうか考えています。偶然できた形から、お魚、ねこ、かめなどを思い浮かべ、形を整えていきます。子どもたちの豊かな発想に驚くばかりです。
 
【2年生】 2024-09-04 14:39 up! 
 
2年生図工(その1)
 2年生が図工「くしゃくしゃぎゅっ」の作品を作っています。紙を使った造形遊びです。子どもたちは楽しそうに取り組んでいます。紙をくしゃくしゃにしてぎゅっと縮め自然にできる形を楽しんでいます。
 
【2年生】 2024-09-04 12:13 up! * 
 
1年生かけっこ
 1年生が、かけっこの練習をしています。運動会に向けてのリレーの選手を決めます。小学校にあがって初めての運動会。楽しみですね。
 
【1年生】 2024-09-04 10:41 up! 
 
ヘチマ(9/4)
 今朝もきれいなヘチマの花が咲いています。ヘチマの実も大きなものから小さなものまで様々です。これからますます大きくなりそうです。
 
【4年生】 2024-09-04 07:15 up! 
 
厚い雲(9/4)
 暑い雲に覆われています。雲をよく見ると模様のように見えます。
 
【学校日記】 2024-09-04 07:07 up! 
 
2学期2日目の朝(9/4)
 2学期スタート2日目の朝です。今朝は涼しい朝となりました。虫の鳴き声も夏を代表するセミの声から、鈴虫などの虫の鳴き声に変わりました。秋の気配を感じさせます。静かな朝です。
 
【学校日記】 2024-09-04 07:05 up! 
 
学校だより「輝房」9月号の配信
 2学期がスタートしました。子どもたちの笑顔や元気な声が学び舎に戻ってきました。昨日の臨時休校対応では保護者の皆様のご理解ご協力をいただきありがとうございました。
 さて、学校だより「輝房」9月号を本日tetoruにてデータ配信しました。併せて西小学校Webページにも掲載しました。ご一読いただければと思います。よろしくお願いいたします。
PDF版はこちら→
学校だより「輝房」9月号
 
【おしらせ】 2024-09-03 16:30 up! * 
 
9月3日 今日の給食
今日の給食は、麦ご飯 スタミナ丼 きのこのみそ汁 牛乳です。
今日は暑い日でももりもり食べられるように、にんにくをたっぷり使ったスタミナ丼にしました。
今日から2学期が始まりました。まだまだ暑い日が続きます。
早寝早起き、朝昼夕と3食きちんと食べて規則正しい生活をしましょう。
 
【給食室】 2024-09-03 15:17 up! 
 
3年生理科・社会
 3年生は理科の学習でひまわりの様子を観察しています。花は散り種ができている様子を観察しています。もう一クラスでは、社会科の安全なくらしを守る仕事について学習しています。友達と楽しそうに学習に取り組んでいます。
 
【3年生】 2024-09-03 12:22 up! 
 
1年生カタカナ
 1年生が国語の学習に取り組んでいます。かたかなの練習帳が配られました。かたかなのつく言葉を見付けたりして、楽しそうに学習に取り組んでいます。また「いちねんせいのうた」の音読も頑張っています。1年生が夏休みを経て一回り大きく成長したように見えました。
 
【学校日記】 2024-09-03 11:33 up! 
 
20分休み(9/3)
 子どもたちの元気な声が学び舎に戻ってきました。20分休み、久々に会った友達と校庭で元気に遊びます。気持ちのよい風も吹き、子どもたちは楽しそうに遊んでいます。
 
【学校日記】 2024-09-03 11:30 up! 
 
表彰(9/3)
 始業式後、9月からお世話になる新しい先生方の紹介や子どもたちの表彰を行いました。表彰では、高崎市小学校水泳大会で入賞した子どもたち、歯と口の健康週間図画・ポスター・標語コンクールで入賞した子どもたちを表彰しました。みなさんよく頑張りましたね。全校のみなさんからも大きな拍手が送られました。おめでとうございます。
 
【学校日記】 2024-09-03 09:44 up! * 
 
始業式(9/3)
 体育館で始業式を行いました。久しぶりに全校児童と顔を合わせます。校歌も元気よく歌うことができ大変立派でした。校長の話では、久しぶりに西小のみなさんと出会えたことを嬉しく思うとともに、2学期も引き続き「にしの子」(にこやかに仲良く、しっかり学習、のびのび運動)に取り組み、「進んであいさつ、進んで学習」「いじめ0、交通事故0」に取り組んでいくことを確認しました。そして、自分の命も友達の命も大切にし、楽しく充実した2学期にしていきましょうと伝えました。背筋をピンと伸ばしてお話をしっかり聞くなど大変立派でした。
 
【学校日記】 2024-09-03 09:38 up! 
 
元気に登校(9/3)
 1日遅れでの2学期のスタート。子どもたちは安全に気を付けながら元気に登校してきます。「おはようございます」と声をかけると元気なあいさつも帰ってきます。さあ、いよいよ2学期のスタートです。
 
【学校日記】 2024-09-03 09:27 up! 
 
あさがお(9/3)
 2学期の始まりを待っていたかのようにあさがおがきれいな花を咲かせています。
 
【学校日記】 2024-09-03 07:15 up! 
 
ヘチマ(9/3)
 昨日の強い風にも耐えました。ヘチマの花がきれいに咲いています。ずしりと重そうなヘチマの実もできています。
 
【4年生】 2024-09-03 07:15 up! 
 
2学期スタート(9/3)
 1日遅れの2学期のスタートです。昨日の雷雨は凄かったですね。今朝は雲が多く、暑さも和らいでいます。登校時は周囲の状況に気を付けるとともに、交通安全に気を付けて、元気に登校しましょう。
 
【学校日記】 2024-09-03 07:01 up! 
 
雷雨(9/2)
 帰りがけ、あっという間に雷雲が近づきものすごい雨となりました。校庭はあっという間に水浸し。雨水が低い方へと川のように流れていきます。怖いくらいの豪雨です。雷があちこちで鳴り響き、空がパッと明るくなります。30分ほどで過ぎ去りました。ホッとしました。
 
【学校日記】 2024-09-03 07:00 up! 
 
2学期準備(9/2)
 各教室では、子どもたちを迎え入れる準備が整っています。
 
【学校日記】 2024-09-02 15:00 up! * 
 
空(9/2)
 台風10号は熱帯低気圧となりました。雲の多い天気ですが、日差しもあり残暑が厳しいです。湿った空気が流れ込む影響で、今日の夕方から明日にかけて天気は下り坂です。登校時は交通安全に十二分に気を付けましょう。
 
【学校日記】 2024-09-02 13:41 up! *