3月5日![]() ![]() ・ツナサラダ ・麦ごはん ・牛乳 カレーは、具材がたくさん入っていました。豚肉もジャガイモもたくさん入っていたので、食べ応えがありました。 ツナサラダは、野菜のほかにツナや大豆が入っていました。さっぱりとしたドレッシングであえてあったので、たくさん食べられました。 3月4日 掲示物の様子<給食>![]() ![]() 1階の掲示板には、和食の良さについて伝えていました。また、家庭科で献立作りに取り組んだ6年生のメニューが詳しく書かれていました。 掲示板を通して、食べることの大切さを考えてくれると嬉しいです。 3月5日 授業の様子<1年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会話文や様子を表す言葉に気をつけて書いた作文を友だちと読み合い、更によくなるようにするためにはどうしたらよいかを考えました。 声に出して読んでみると、その作文の良さがよく分かります。「わかりやすい!」「言ったことがちゃんと書いてあって読みやすかった」等、感想を伝えあうこともできました。 3月5日 授業の様子<1年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、数え棒を使っていろいろな形を作りました。 教科書のお手本と同じ形を作るにはどうしたらよいか、数え棒は何本必要なのか等々、いろいろなことを考えながら取り組むことができました。 3月4日![]() ![]() ・大根サラダ ・コッペパン(ジャム&マーガリン) ・牛乳 ナポリタンは、バターの風味とケチャップがきいていてとてもおいしかったです。しつこくないので、たくさん食べられる味でした。 大根サラダは、生姜が入っていておいしかったです。体が温まると思いました。 3月3日 委員会の様子<計画委員会>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計画委員会では、今年度の学校の様子を6年生の視点、5年生の視点で振り返り、来年度に向けての活動について話し合いました。 また、6年生を送る会で披露した各学年からのプレゼントをそれぞれの教室に貼ったり、廊下に掲示したりしました。 学校の伝統が引き継がれていく様子に感心しました。 3月3日![]() ![]() ・豆腐団子と野菜のスープ ・桃ゼリー ・牛乳 今日はひな祭りです。 給食では、行事食としてひな祭りに関連するメニューでした。 ちらし寿司は、酸味と甘みのバランスが良くてとてもおいしかったです。スープは、野菜の優しい甘みでおいしかったです。 |
|