3/5(水) 雪
今朝始業2時間遅れの対応では、大変お世話になりました。
早朝にはまだ校庭も白かったですが、登校するころには地面が見えてシャーベット状になり、あいにく雪遊びもできませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)![]() ![]() 3月4日(火)![]() ![]() 3/4(火)の授業から
3年生の国語「お気に入りの場所、教えます」の学習では、発表の様子をタブレットで撮り合っていました。
4年生の算数「考える力をのばそう」の学習では、数直線を使いながら、文章題を解いていました。 5年生の算数では、立体の展開図を描いて、組み立てていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4(火) 縦割り班活動
今年度最後の縦割り班活動は、〇×クイズでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(月)![]() ![]() 3/3(月)の授業から
1年生の算数「かたちづくり」の学習では、タブレットを活用していろいろな形づくりをしていました。
3年生の算数では三角形の角について調べていました。 4年生はまとめのワークを使って復習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/28(金)の授業から
2年生の体育では、マットあそびをしていました。
5年生の理科では、ふりこの実験をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金)![]() ![]() 2/27(木) 6年生を送る会2
6年生からは、これまでの感謝の気持ちやこれからの決意のよびかけやお礼の合唱・合唱がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27(木) 6年生を送る会
6年生を送る会では、各学年が心のこもった歌や合奏、エールのプレゼントを贈りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(木)![]() ![]() 2/26(水)の授業から
2年生の体育では、ボールけり遊びをしていました。
3年生の算数では、三角形の作図をしていました。 4年生の社会科では、昨日とは別のクラスが箕輪城址に行って、語り部の会の方からの解説を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水)![]() ![]() 2/26(水) 読み聞かせ
つみきの会のボランティアさんと6年生による今年度最後の読み聞かせがありました。1年間ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/25(火)の授業から
3年生の理科では、磁石の性質について調べていました。
4年生の社会科では、箕輪城址に行って、語り部の会の方からの解説を聞きました。 5年生の英語では、性質などを表す英語について練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(火)![]() ![]() 2/21(金)の授業から
1年生の算数では、色板を使って、形作りをしていました。
3年生の外国語活動では、英語の絵本の中の英語の練習をしていました。 4年生の理科では、動植物の季節による移り変わりについて調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/21(金)体育集会
今年度最後の体育集会は長縄とびにチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/20(木)の授業から
1年生は6年生を送る会に向けて体育館で合同練習をしていました。
2年生の体育では、長縄の練習をしていました。 4年生の算数では、直方体の特徴について考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|