| 5.10生徒総会2
生徒会長からは、学年が違っても、全校であいさつのできる学校をと話がありました。とても大切なことですね。一中生の行動力に期待します。             5.10生徒総会1
生徒の主体的な、本格的な活動がスタートです。             5.9授業訪問45組
体育で、スポーツテスト、ボール投げの授業です。         5.9授業訪問1年1組
数学。正の数、負の数について、計算をしています。         5.9授業訪問1年2組
地理の学習。メルカトル図法の学習。         5.9授業訪問1年3組
理科の授業。植物のつくりにつて学習         5.9授業訪問3年2組
音楽の授業。歌詞の発音について、学習していました。         5.9授業訪問2年3組
社会の授業、地理です。人口の過密と過疎について学習していました。         5.9授業訪問2年2組
理科の授業。二酸化炭素の化学式について学習。         5.9授業訪問2年1組
数学の授業です。タブレットを有効活用しています。         5.9授業訪問3年1組
1組では、英語の授業を実施。真剣な取り組みです。         5.9地域の皆様お世話になります。
昨日、地域運営委員会、学校評議委員会が開催されました。貴重なご意見、ありがとうございました。         5/8(水)給食    5.8アドジャン4
居心地のよい学校づくり、生徒会中心に、がんばっています。             5.8アドジャン3
時間をかけて、スキルを高めていきます。たのしく、体験しましょう。             5.8アドジャン2
GWどのように過ごしたか、など、楽しそうに会話しています。             5.8アドジャン1
コミュニケーションスキルを高める取り組みです。             5月7日(火)
米粉パン、梅ジャム、鶏塩うどん、ごまマヨ和え、ヨーグルト     5.7授業参観9 2年2組
体育で、バレーボールでした。応援も一生懸命できていました。             5.7授業参観8 1年1組
理科の授業。タブレットも有効活用。             |  |