生徒集会2
生徒集会1
1年 音楽の授業(短箏)5
とても良い経験になったと思います。 1年 音楽の授業(短箏)4
1年 音楽の授業(短箏)3
1年 音楽の授業(短箏)2
3月5日(水)
※今回はクリーミーフルーツパンにしましたが、焼きそばパンにもできるアレンジレシピです。 雪かき
子どもたちの安全のためにご協力いただき、本当にありがとうございました。 雪
そして、子どもたちも元気に登校してきました。 ※雪だるまは登校してきた3年生がつくったものです。 1年 音楽の授業(短箏)1
3年 美術の授業(食品サンプルづくり)5
完成したものは廊下に展示されました。後日、紹介します。 3年 美術の授業(食品サンプルづくり)4
どんな作品を作っているか気になって担任が見に来ている時もありました。 3年 美術の授業(食品サンプルづくり)3
完成した作品は廊下に展示されますので、後日、紹介します。 3月4日(火)
3年 美術の授業(食品サンプルづくり)2
3年 美術の授業(食品サンプルづくり)1
「おいしそうな〇〇〇だね。」などの声も聞こえてきました。 3年 社会の授業3
理想論では進まない・・・。けど、このままだと・・・。 いろいろなデータや資料をもとに諦めずに考えていくことが大切です。 温暖化による異常気象は進んでいるのも事実です。みんなで考え、できることから行動する・・・。未来のためにも・・・。 3年 社会の授業2
「先進国が発展途上国へもっと支援すれば・・・。」「支援しない国もあるだろうし・・・。」など自分の考えを伝えながら、議論していました。 3月3日(月)ひなまつり献立
※お祝い事に出されることの多い「ちらし寿司」、ひなあられをイメージした「紅白あられはんぺん」を使った「あられ汁」、春をイメージした「桜餅」をメニュにした「ひなまつり献立」となっています。 3年 社会の授業1
先進国と発展途上国それぞれの視点で考えると・・・。 |
|