学校の近況をご覧ください。

3/6 第3回 こころメーキングプロジェクト(2年)

本プロジェクトはスクールカウンセラーを講師に、生徒同士が事例をもとに対話をとおして「心」について考え、向き合う取り組みです。今回は、2年生23名が参加する3回目でした。自分の思いや考えを真剣に伝え合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(水)給食の献立

背割りコッペパン
ソース焼きそば
卵と大根のスープ
ヨーグルト
牛乳

画像1 画像1

ダンス発表会(3学年)

 3月4日に3学年のダンス発表会がありました。中学校生活最後なので、保護者にも参観していただきました。限られた授業で振り付けを決めたり、全体で合わせたりと忙しかったと思いますが、どのクラスもフォーメーションやユーモアセンスの光るもの、音楽の選曲や編集など工夫があり、見応えのある発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 学校周辺の雪かき その2

 車も徐行をしていますが、跳ね上げる水しぶきを浴びながら作業しています。登校する時も十分気をつけてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/5 学校周辺の雪かき

 早朝に職員が雪かきをしています。学校の周りは歩きやすなりましたが、通学路には危険な箇所があると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/5 積雪に注意!

 朝7時にテトルで登校時間の変更をお知らせしました。
湿雪が歩道に多くあります。滑りやすくなっているので、足下と周囲の車に注意しながら、気をつけて登校してください。
 3枚目の写真の青い部分は、とても滑りやすかったです。靴も濡れることを想定して登校準備をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(火)給食の献立

豚キムチ丼
(ご飯)
鉄骨サラダ
牛乳

画像1 画像1

3月3日(月)給食の献立

〈ひなまつり献立〉
ちらし寿司
白玉汁
塩昆布和え
桜餅
牛乳
画像1 画像1

3/3 卒業式合唱練習(1・2学年)

 3月になりましたが、雨の降る寒い1日でした。
5校時に1、2年生合同で合唱練習を行いました。授業や学年で歌っていますが、400人以上で歌い合わせるのは、簡単ではありませんよね。指揮を見て、ブレスを揃え、曲想を確認し、「国歌、君が代、旅立ちの日に」を練習しました。卒業する3年生へ感謝とお祝いの気持ちを歌で伝えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(金)給食の献立

なつかしの揚げパン
すいとん
のり酢和え
牛乳

なつかしの揚げパンとは、揚げたてのコッペパンに、上白糖(じょうはくとう)をまぶしたシンプルな揚げパンです。ザクザクとした食感がおいしさをよりひきたたせてくれています。
画像1 画像1

2/28 作業学習と販売実習

 たくさん収穫した大根は完売目前でしたが、惜しくも昼休みが終了してしまいました。「ありがとうございました」と元気に購入した先生たちにあいさつをして実習を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 作業学習と販売実習

 ゆうあい学級で育てた大根を格安販売しています。前回よりも接客や対応が上手になり、楽しそうに販売できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/28 色とりどりの花

 環境委員さんが植え付けた苗の花が咲いています。毎日の水やりできれいに育っています。今日は春の陽気だったので、間もなく球根も成長することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(木)給食の献立

ご飯
さばのみそ煮
ひじきの煮物
豚汁
牛乳

画像1 画像1

2月25日(火)給食の献立

豚肉とごぼうのシャキシャキ丼
チンゲンサイのごま和え
なめこ汁
牛乳

画像1 画像1

2月21日(金)給食の献立

ゆめロールパン
いわしフライ
おきりこみ
チキン和え
牛乳

画像1 画像1

2/19 頑張れ受検生!

 明朝の支度やシミュレーションをしっかりして、早めに就寝しましょう。教室や玄関で先生に声をかけてもらい、笑顔や引き締まった表情を見せています。健闘を祈っています。頑張れ塚中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 公立高校入試 いよいよ明日から

 明日、明後日に実施される公立高校に向けて、事前指導を行いました。各高校のホームページに掲載されている内容や留意事項を確認しました。緊張や不安もあると思いますが、入学したい気持ちを強く持ち、自分を信じて挑みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 授業の様子(1年 ダンス)

 昨日に引き続き、1年生が講師の先生にダンスレッスンを受けました。
ヒップホップは初めての生徒がほとんどですが、お手本をよく見ながら何度も繰り返し練習をしています。教えてもらった動きを組み合わせて、ダンス創作を頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 調理実習(1年 家庭科)

 1学年の家庭科では、2回目の調理実習を行っていました。1回目より手際よく作業ができています。家庭でも家族のために作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

食育だより

献立表

レシピ