2月10日の給食![]() ![]() むぎいりごはん なっとう 切り干し大根のにつけ どさんこじる ぎゅうにゅう 茨城県の郷土料理にそぼろ納豆があります。茨城県では、しおづけしたきりぼし炒りの納豆が売られています。きょうは納豆に切り干しをまぜてそぼろ納豆のようにしていただきましょう。 「どさんこ」とは、北海道でうまれたもののことを言います。 北海道は広大な大地で、農作物や酪農が盛んな地域です。 これらの野菜やバターを使った汁物を「どさんこ汁」とよびます。 北海道は、玉ねぎ、じゃがいもを始め、収穫量が全国1位の食材がたくさんあり、この汁物1杯で北海道のおいしさが楽しめます。 2月7日の給食![]() ![]() パーカーハウス あじフライ 白菜とりんごのサラダ コーンクリームスープ ストロベリージョア パーカーハウスにフライやサラダをはさみ、フィッシュバーガーにしていただきましょう。 2月6日(木)1年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)学校運営協議会![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)氷点下3度![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は豊岡保育園方面を歩いてきました。旗振りの保護者の方々、交通指導員さん、寒い中ありがとうございました。 2月6日の給食![]() ![]() むぎいりごはん ビーンズカレー チーズサラダ ぎゅうにゅう まめはちいさいけれど、すごいパワーがあります。「畑の肉」といわれるほどです。肉にない、人間のからだに必要な栄養素も、たっぷりそなえています。これから発芽し育つちからがいっぱいです。おまめのひといつぶ、ひとつぶの栄養を、たっぷりいただきましょう。 2月5日(水)5年生のドッジボール![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(水)4年生の版画![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(木)3年生の万引き防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の給食![]() ![]() ココアパン にこみうどん 小松菜のじゃこ炒め ポンカン 今月は、節分にちなみ、大豆をつかった、たべものがいっぱいです。きょうのだいずを使用したたべものは、にこみうどんのあぶらあげです。あぶらあげは、とうふをうすくきり、あぶらで、あげてつくります。 2月3日の給食![]() ![]() ごはん 厚揚げのそぼろ煮 けんちん汁 節分豆 ぎゅうにゅう きのうは、節分(せつぶん)でした。まめまきをしましたか?節分は季節を分ける日で、みんなが健康で幸せに過ごせるように願って、悪いものを追い出す日です。 節分は「立春」の前日にあたります。つまり、節分は冬の終わりの日で、翌日から新しい季節が始まる区切りの日です。そのため、邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込みます。だからせつぶんには、まめまきをし、おにのきらいなまめをまき、いわしをたべたり、いわしの頭やヒイラギをかざったりします。みなさんは自分の中のどんなおにをおいだしたいですか?「おにはそと、ふくはうち」と、となえながらたべて、じぶんの中の鬼を、おいだしてくださいね。 2月3日(月)4年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月)雨上がりの朝![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は雨上がりの温かい朝でした。インフルエンザに気を付けて今週も元気にがんばってほしいと思います。 1月31日(金)入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金)6年生の体育![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日(金)朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日の給食![]() ![]() はちみつパン 二色すいとん きりぼしだいこんのにつけ ぎゅうにゅう 今月の給食目標は、感謝してたべようでした。わたしたちは、野菜を作ってくれる人、野菜を輸送(ゆそう)してくれる人、牛を育てて、ぎゅうにゅうをしぼり届(とど)けてくれる人、料理(りょうり)を作ってくれる人など、多くの人の手により、食べることができます。だから感謝(かんしゃ)の気持ちをこめて、いただきますや、ごちそうさまでしたのあいさつをしたいですね。 1月30日の給食![]() ![]() たかさきどん スーミータン オレンジ ぎゅうにゅう 24日からはじまった、全校(ぜんこう)学校(がっこう)給食(きゅうしょく)週間(しゅうかん)は、きょうでおしまいです。この期間中(きかんちゅう)きゅうしょくのことや、たべることについてかんがえることができましたか?きゅうしょくは、せいちょうきのみなさんのことをかんがえ、1食の食事バランスも考えられています。自分の心や体をつくる食事たいせつにしたいですね。 1月30日(木)2年生も頑張っています。![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木)18号線だるまそうじで感謝状![]() ![]() ![]() ![]() |
|