合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

2月28日(金)今日も暖かくなるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は寒いですが、日中の日差しは春の日差しで、ポカポカ陽気になるようです。今朝は旧中山道を東へ歩いてきました。登校班に付き添ってくださっている地域の方と話ができてよかったです。

2月28日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて
 くろパン けんちんうどん 大豆と小魚の揚げ煮 清見オレンジ ぎゅうにゅう

2月27日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて
 発芽玄米入りご飯 チキンカレー シーフードサラダ ぎゅうにゅう

2月26日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて
 豚肉とごぼうのシャキシャキ丼 にらたま汁 バナナ ぎゅうにゅう

2月25日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて
 パーカーハウス かぼちゃチーズフライ コールスロー ミネストローネ 牛乳

2月27日(木)2年生の縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館下で2年生が長縄とびをしていました。連続で縄の中に入っていけるのでびっくりしました。

2月27日(木)1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
英語活動の授業や帰りの用意をしているところを見ました。2年生に近付いている姿が見られ、頼もしく感じました。

2月26日(水)縦割り集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の縦割り集会でした。校長は出張だったので教頭先生に撮影していただきました。豊岡小のよいところがたくさん見られる縦割り集会、最後まで楽しめたでしょうか? 

2月26日(水)昼間は暖かくなるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は氷点下でしたが、日中は15度くらいになるようです。3月下旬の陽気です。今年度も残すところ1か月となりました。子どもたちには、1年間のまとめを意識して、ラストスパートをかけてほしいと思います。

2月25日(火)6年生が合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が体育館で合唱練習を始めました。元音楽教師のゲストティーチャーの先生がすばらしく、子どもたちの声がどんどん大きくきれいになっていきました。卒業まであと1か月です。すばらしい合唱に仕上げてほしいと思います。

2月25日(火)今日は3年生と

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館下で3年生が長縄とびをしていたので混ざりました。緊張感がありなかなか楽しかったです。

2月25日(火)5年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が木版画を刷っていました。彫刻刀で彫った板がインクで刷られるとまた違った感動があります。良い作品がとても多く見られました。

2月25日(火)表彰朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
表彰朝礼も残すところ3月のみとなりました。今朝も校長室からZOOMで各教室に配信しました。賞状を受けた子どもたちのがんばりに拍手です。

2月25日(火)2月も最終週

画像1 画像1
画像2 画像2
2月があっという間に終わりますね。来週は3月です。寒波や大雪のニュースが多かったですが、今週からどんどん気温が上がってくるようです。1年中極端ですね。
今朝は常安寺から豊岡保育園方面を歩いてきました。

2月21日(金)今年度最後の学習参観

今日は今年度最後の学習参観日でした。親だけではなく祖父母の方もお見えになり、各教室は参観者でいっぱいでした。
多くの学年で学習発表会形式の授業でしたので、子どもたちの張り切った声がたくさん響いていました。子どもたちの1年間の成長を見ることができ、とてもうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて
 ロールパン ポークビーンズ アーモンドサラダ ぎゅうにゅう
きょうの大豆製品は、ポークビーンズの大豆です。大豆は、はたけのにくといわれています。お肉のように栄養価がたかいです。たんぱくしつ記憶力や集中力のぞうかや、ストレスや様々な病気によいといわれています。

2月20日(木)6年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業記念作品のオルゴールもニス塗りの段階にきている子どももいました。社会科では日本と関係の深い国々(ブラジル・フランス)を調べていました。卒業まであと20日余りです。

2月20日(木)5年生と長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに体育館の下でいくつかのクラスが長縄とびをしていました。私は5年生の中に入りましたが、グキっと足首を捻挫しそうになり、危なかったです。

2月20日(木)とても寒い

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から来週にかけて寒さがとても厳しいようです。昼間太陽の下で過ごしても風が驚くほど冷たいです。

2月19日(水)2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では「家族」を表す英語や「2分の1」表す算数の授業を観ました。とても楽しく活動できていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 B校時
3/11 表彰朝礼
3/13 B校時5時間授業
3/14 衛生・学習チェック

学校だより

下校時刻のお知らせ

お知らせ・配布文書

各種お知らせ

保健関係