トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

【2年生】 生活科 おもちゃ

生活科では、うごくおもちゃを作り、1年生を招待するための準備をしています。

楽しんでもらえるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(火)本日の給食メニュー

画像1 画像1
まるパン
牛乳
コロッケ
えだまめとアーモンドのサラダ
はくさいスープ

12月9日(月)タイサンボクタイム17

今日のタイサンボクタイムは、3年生と4年生ががんばりました。ボランティアのみなさんいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月)本日の給食メニュー

画像1 画像1
ごはん
牛乳
やさいのしおこうじいため
いものこじる

【4年生】書写(毛筆)の授業

1月の書き初め大会で書く「美しい空」という字を半紙で練習しました。はらいなどのポイントに注意しながら、丁寧に練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】生活科「秋のおもちゃであそぼう」その2

迷路やどんぐりごま、やじろべえ、迷路、マラカス、魚つりなど、
いろいろなおもちゃで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】図工「せんのぼうけん」

今日は、横長の画用紙に、ペンを使って「線」をかきました。
にょきにょき、でこぼこしたいろいろな線をかき、そこから思い浮かぶ物語を思い思いに描きました。
みんな物語をお話ししながら楽しく描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】体育「マットあそび」

体育では、マットあそびが始まりました。
準備や片付けも協力してやっています。
技ができるように、練習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】生活科「秋のおもちゃであそぼう」その1

秋の木の実を使ったおもちゃが出来上がりました!
今日は、みんなでおもちゃで遊びました。
みんな工夫して、迷路を難しくしたり、葉っぱですてきに飾り付けたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】音楽の授業

マーチングの練習。正しい姿勢や足の上げ方を教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】理科の実験3

実験は楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】理科の実験2

「物の体積と温度」の学習で、金属の玉を熱したり、冷やしたりする実験をしました。安全に気をつけて、協力しながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(金)本日の給食メニュー

画像1 画像1
ナン
牛乳
キーマカレー
フルーツポンチ

【4年】理科の実験の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の実験を行いました。

【4年生】外国語活動

お店屋さんとお客さんの役になって、パフェ作りをしました。タブレットで、のせる物を選び、おいしそうなパフェを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(木)本日の給食メニュー

画像1 画像1
ごはん
牛乳
ホイコーロー
とりにくとだいこんのスープ
はなみかん

12月4日(水)移動音楽教室

12月4日、3年生〜6年生までの児童は、移動音楽教室で音楽センターまで行ってきました。群馬交響楽団のオーケストラ演奏を児童達は楽しく聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】音楽

昔からの伝わるわらべ歌「ずいずいずっころばし」をしました。

難しく感じながらも、友達と楽しくできました♪

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】国語

お気に入りの本を決め、「お話びじゅつかん」を開きました。

質問に答えたり、クイズを出したりして、本について紹介できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】外国語

外国語では、Jobs 仕事について、ジャスチャーゲームで楽しみながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31