トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

2月21日(金)本日の給食メニュー

画像1 画像1
ココアパン
ジョアブルーベリー
スパゲッティ・ミートソース
えだまめとアーモンドのサラダ

【1年生】図工「スルスルビューン」完成

完成した「スルスルビューン」で遊びました。楽しい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)本日の給食メニュー

画像1 画像1
チキンライス
牛乳
肉団子
ABCスープ

2月19日(水)本日の給食メニュー

画像1 画像1
ごはん
牛乳
こがねに
にらたまスープ
しらぬい

2月19日(水)たけのこタイム27

27回目のたけのこタイムです。今回のお題は「6年生に贈る言葉」「在校生に贈る言葉」です。6年生を送る会も、いよいよ近づいてきました。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】算数「分数」

分数の学習が始まりました。

2分の1とはどのような数なのか、折り紙を使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】6年生を送る会の練習

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】6年生を送る会の練習

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】6年生を送る会の練習

体育館での練習が始まりました。4年生は、全員が床の上で発表します。(6年生のすぐそばになります。)金曜日の本番に向けて気持ちを一つにがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火)本日の給食メニュー

画像1 画像1
アーモンドココアあげぱん
牛乳
チキンあえ
にくいりワンタンスープ

2月18日(火)いじめゼロ集会3

本年度最後のいじめゼロ集会が開かれました。1学期に各クラスで宣言したいじめゼロ宣言を振り返り、6年生から1年生まで各学級の代表が1年間の振り返りを立派に発表していました。発表を聞く全校児童の聞く態度も大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月)本日の給食メニュー

画像1 画像1
ごはん
牛乳
さわらのさいきょうやき
ほうれんそうのごまあえ
いなかじる

【1年生】図工「スルスルビューン」

図工では、長いひもを「スルスル〜!」と動くおもちゃを作っています。
動くときにひらひらと揺れる飾りをつけたり、「ビューン」とスムーズにすべるように工夫しながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】国語「これはなんでしょう」

国語の学習で、学校にあるもので「これは何でしょう?」とクイズを作りました。
ペアで、ヒントを作り、順番に問題を出し合いました。
学習後の振り返りでは、
「2人だといいアイディアがうかぶね。」
「1人でやるより、相談しながらやったほうが楽しい!」
などと意見が出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】6年生を送る会の練習

6年生を送る会に向けて、毎日練習を頑張っています。
6年生に「ありがとう」の気持ちを伝わるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「風車であそぼう」

紙コップで「風車」を作りました。
凧とは一味違う“風”を感じながら、みんなで遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科 明日へジャンプ

自分の成長をまとめた絵本作りを頑張っています。

絵本の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】体育 なわとび

なわとびがどんどん上手になっています。

♪大波小波に合わせて、縄遊びもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】図工 くぎとかなづち

トントンどんどんくぎうって

釘を金づちで打ちました。
初めて金づちを使った子もいましたが、安全に授業を終えることができました。
釘を打つのが楽しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(日)あるけあるけ大会2

あるけあるけ大会2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31