| 12月10日(火)の献立    生徒会集会<12月10日(火)>
12月10日(火)朝、生徒会集会が行われました。 後期生徒会役員からスローガンポスターが披露され、入学説明会に向けた部活動動画撮影などについての諸連絡が行われました。 最後に保健委員会から先日行われた地域合同学校保健委員会で決定した『目の健康を守るための約束』が発表され、12月10日〜20日までを強化実践週間として、この3つの約束を意識して、自分にできることから始めるように全校生徒に呼びかけを行いました。             12月9日(月)の献立    今日の献立は、ゆめロール、カルボナーラ・スパゲティ、花野菜サラダ、牛乳でした。カルボナーラはベーコンやマッシュルームの具材にクリーミーソース仕立てでとても美味しかったです。花野菜サラダはカリフラワーとブロッコリーにとっても良く合うドレッシングでこちらもとても美味しかったです。 地域合同学校保健委員会<12月6日(金)>
12月6日(金)14時30分から南八幡小学校児童保健委員会と本校生徒保健委員会と合同で、「目の健康について考えよう」をテーマに地域合同学校保健委員会が行われました。 小学校からは「目に関するアンケート結果の報告」、中学校からは「目の仕組みや気をつけたい目の病気について」の発表があり、その後、小中合同で『目の健康を守るための約束』を考えるグループワークが行われ、以下の約束事が決められました。 =目の健康を守るための約束3か条= 1 目を休めよう〜30分に1回(20秒間)遠くを見る〜 2 1日メディアは2時間以内 3 寝る前1時間はノーメディア 本校では12月10日〜20日までを強化実践週間として、この3つの約束を意識して、自分にできることから始めるように12月10日(火)朝の生徒会集会で保健委員会から全校生徒に呼びかけを行いました。強化実践期間後も継続して取り組み、これらを習慣にできると良いと考えています。 グループワーク後には、小中PTAの会長さんや保健委員会の方々から感想・助言をいただき、最後に校医の先生方から指導・助言をいただきました。             12月6日(金)の献立    12月5日(木)の献立    12月4日(水)の献立    12月3日(火)の献立    12月2日(月)の献立    1年生ネット講習会<12月2日(月)>
12月2日(月)4校時に、1年生を対象としたネット講習会を行いました。講師に群馬県子どもセーフティーネットインストラクターの 小此木正信 様 を招き、急速に発展しているインターネットやSNSの正しい活用方法や危険性について講演いただきました。             11月29日(金)の献立    11月28日(木)の献立    2年生東京校外学習 解散式            大変お世話になりました。 2年生東京校外学習 上野発高崎へ        2年生東京校外学習 班別活動終了        2年生東京校外学習 班別活動 2    2年生東京校外学習 班別活動1    2年生東京校外学習 班別学習スタート        2年生東京校外学習 上野駅到着        2年生東京校外学習 高崎駅を出発    |  |