第3学年レクリエーション
第3学年レクリエーション
第3学年レクリエーション
1組が2組を追いかけ、2組が3組を追いかけ、3組が1組を追いかけます。 情報モラル講演会
先輩の話を聞く会
6名の先輩方、ありがとうございました。 授業の様子
1・2年生の真剣に問題を解く姿が印象的です。 これまでの成果が、存分に発揮できることを願っております。 また、今日は3年生の公立入試が始まりました。 3年生Fight! 薬物乱用防止教室1学年
12月17日(火)に1年生を対象に行われた講演会
学校薬剤師の屋さんを講師としてお招きし、専門的な視野から、体験や経験談を交え、わかりやすく薬物についてお話をうかがうことができました。屋さんには、日頃より学校の水質検査や教室の環境調査等、中学生が安全・健康に学校生活が送れるようお手伝いいただいております。
ひまわりプロジェクト
授業の様子
健康教育講話
全校ダンス発表会
先日開催された全校ダンス発表会では、練習の成果を発揮し素晴らしいパフォーマンスを披露しました。テーマに合わせた衣装や創意工夫あふれる振り付けで、観客に笑顔と感動を届けてくれました。
全校ダンス大会 フィナーレ
全校ダンスでは、代表グループも観ていた人たちも、楽しく幸せな空間の中で過ごしていました。 全校ダンスのスローガン「個性で戦え!〜新中での思い出を〜make memory」 スローガンのように、一人一人が輝き、思い出深い、笑顔がたくさんの全校ダンスになったと感じています。 合唱コンクール
緊張した空間の中、どのクラスも練習の成果を発揮し、堂々とした姿を見せてくれました。 各クラスの想いが歌に乗り、聴いている人の心に響いた素晴らしい時間となりました。 表彰式では、涙を流す生徒たちの姿もあり、合唱への特別な思いが伝わりました。 合唱コンクールに向けての練習では、他者と協働することに難しさを感じたことと思いますが、同時に、その先にある達成感や幸福感も感じることができたと思います。 素敵な歌声をありがとうございました。 今後の皆さんの活躍にも期待しています。 到着!
今回の学びをこれからに生かします。 東京国立博物館
浅草・浅草寺
東京都美術館
2年 校外学習
上野駅で解散し、班別で午前中の各訪問先に向かっています。 電車の乗降時には、声を掛け合い協力する姿が見られました。 上野到着
> 上野に到着しました。これから集合写真を撮って班別活動になります。 > 東京に到着
|
|