2月7日 今日の給食
今日の給食は、麻婆豆腐、麦ごはん、海老団子スープ、牛乳です。麻婆豆腐には、豆腐に豚ひき肉、タケノコやシイタケ、生姜、ネギなどが細かく刻んで入り、甘辛くて食感もよく、ごはんのおかずにぴったりです。海老団子スープには白菜とぷりぷりの海老団子が入ってとてもおいしくいただけました。おいしい給食ごちそうさまでした。
【給食室】 2025-02-07 14:00 up!
4年生彫って刷って見つけて(2/7)
彫刻刀で動物の毛並みが上手に表現されていますね。刷り上がった版画を見て、みんな満足そうにしています。
【4年生】 2025-02-07 12:01 up!
4年生彫って刷って見つけて(2/7)
4年生が図工室で版画の印刷をしています。ローラーにインクをつけて版木に均一に塗り広げます。鳥の子紙のつるつるした面を下にして版木に載せます。バレンでそっとこすり紙をゆっくりとはがしていきます。白黒のコントラストで作品が仕上がりました。
【4年生】 2025-02-07 12:00 up!
3年生学習の様子(2/7)
3年生が算数の学習に取り組んでいます。2桁×2桁のかけ算です。位取りを間違えないように計算しています。グループで教え合いながら、問題をといています。繰り上がりには気を付けていきましょう。隣のクラスでは国語の学習です。お気に入りの場所について、紹介する文章を考えています。お気に入りの理由をしっかりと示し、相手に伝わるよう工夫して書いています。両クラスともしっかり学習に取り組んでいます。
【3年生】 2025-02-07 10:30 up!
2年生国語の学習(2/7)
2年生が国語の学習に取り組んでいます。今日は主語と述語について学習しています。何が(主語)〜する(述語)について学習し、文づくりを行っています。「先生が問題をつくる」「犬がなく」などみんなで作った文を発表し、主語と述語について確認しています。しっかりと学習に取り組んでいます。
【1年生】 2025-02-07 10:17 up!
校庭では(2/7)
日差しが出てきました。1年生教室前の池では、うっすらと氷が張っています。昨日より薄い氷です。ぐるっと一回りして戻ると、東門近くのプランターには、栽培委員のみなさんが植えてくれたパンジーやビオラが、じっと寒さに耐え、春の訪れを待っています。
【学校日記】 2025-02-07 07:15 up!
2月7日の朝
週末金曜日、2月7日の朝です。昨日よりは寒さは和らいでいるように感じます。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-02-07 07:08 up!
英語に触れよう(2/6)
ALTの先生がバレンタインの日について掲示物を作ってくれました。また、日本とアメリカの文化の違いについても解説してくれています。左側のパズルにチャレンジする子も多いです。廊下を通った際には、掲示物を見てみるといいですね。
【学校日記】 2025-02-06 18:00 up!
入学説明会(2/6)
令和7年度入学予定児童保護者説明会が体育館で開催されました。来年度入学予定児童の保護者の皆様には、ご多用の中ご参加いただきありがとうございました。また、PTA本部役員の皆様、地区合同委員の皆様には大変お世話になりました。更に、読み聞かせボランティアの皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
職員一同、元気な新1年生のご入学を心よりお待ちしております。
【学校日記】 2025-02-06 17:33 up!
2月6日 今日の給食
今日の給食は、クロワッサン 中華あんかけ麺 ナムル 牛乳です。今日は、いかやえびなどの魚介類と白菜、チンゲンサイなどの野菜をたっぷり使ったあんかけ麺にしました。
【給食室】 2025-02-06 16:26 up!
2年生算数の学習_(2/6)
2年生が算数の学習に取り組んでいます。図を使って考えようの学習で、式を立てています。問題を読んで、図に表すことで式が立てやすくなります。何を求めれればよいのか図を使って考え、式に表して求めるようにしましょう。
【2年生】 2025-02-06 10:15 up!
5年生理科の学習(2/6)
5年生が理科室で実験をしています。「電流が生み出す力」で電磁石の実験をしています。実験キットをつくり電流の大きさを図るため電流計をつないで、電磁石の力を調べています。電流の大きさを変えて電磁石に釘が何本つくかの実験です。
【学校日記】 2025-02-06 10:02 up!
令和7年度入学予定児童入学説明会(再掲)
令和7年度入学予定児童 保護者説明会を下記のとおり
実施いたします。よろしくお願いいたします。
〇期日 令和7年2月6日(木)
〇場所 高崎市立西小学校 体育館
〇日程
1 受付 13時00分〜13時30分
2 学用品等の購入 13時00分〜13時45分
3 入学説明会 13時50分〜14時30分
4 PTA活動について 14時30分〜15時00分
〇その他
・この説明会は、保護者対象です。
・駐車場の準備はございませんので、ご協力ください。
・上履きをご用意ください。
※なお、詳細については就学時健康診断時に配付した「入学説明会について(お知らせ)」をご確認ください。
【おしらせ】 2025-02-06 07:23 up!
校庭では(2/6)
大プーㇽの半分近くに氷が張っています。1年生の教室前の池も全面に氷が張りました。「ふゆをたのしもう」で取り組んでいる氷づくり。容器を金物のお皿に変えたところ、カチカチに凍っています。氷ができましたね。
【学校日記】 2025-02-06 07:15 up!
2月6日の朝
今日も冷え込みました。頬が冷たいです。今日の午後予定されている令和7年度入学予定児童保護者説明会は予定どおり実施いたします。よろしくお願いいたします。
今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-02-06 07:08 up!
給食ランキング(2/5)
今日の給食には、子どもたちの大好きなワインゼリーが出ました。給食委員さんが給食週間に作成してくれた給食ランキングによれば、人気の定番である「あげパン」や「カレーライス」を抑えて、堂々の第1位に輝きました。冬でもおいしいのがワインゼリー。解凍してちょうど食べごろのワインゼリーになりました。食後のデザートとしておいしくいただきました。
【学校日記】 2025-02-05 18:00 up!
2月5日 今日の給食
今日の給食は、ご飯 肉丼の具 田舎汁 ワインゼリー 牛乳です。今日は、子どもたちに大人気のワインゼリーでした。
給食の時間には3年生のクラスに行き、大豆を使った食品についてや大豆の栄養などのお話しをしました。授業でも醤油やみそが大豆から作られていること習っていたようで、授業で習ったよ!!知ってる!!と楽しそうに話を聞いてくれました。
【給食室】 2025-02-05 17:42 up!
昼休み(2/5)
昼休み。雲に覆われ日がかげりました。冷たい風が吹いています。にしの子たちは、元気に外遊びを楽しんでいます。
【学校日記】 2025-02-05 16:00 up!
4年生体育の学習(2/5)
4年生が体育の学習で跳び箱運動に取り組んでいます。回数を重ねるごとに、いろいろな技ができるようになってきています。今日は開脚跳びや台上前転など、それぞれ自分に合った場で練習しました。コツをつかむと上達するのが早いですね。みなさん、よく頑張っています。
【4年生】 2025-02-05 15:15 up!
1年生図工の学習(2/5)
1年生が図工「うつしたかたちから」の学習に取り組んでいます。うつしたかたちから、発想を広げ、いろいろなものに見立て、形を切り取っています。何ができるでしょうか。楽しみですね。
【1年生】 2025-02-05 14:17 up!