【2年】授業のようす![]() ![]() めあては、「自分のことをまとめよう」です。生まれてからの成長のようすを振り返る単元です。写真などご家庭の協力をお願いします。 別の学級は、国語の授業でした。 図書館で本を借りたり返したりして、読書に親しんでいました。 ![]() ![]() 2/12【1年】授業のようす
1年生は算数の授業でした。
いかしてみようの単元です。めあては、「同じ形をたくさん作り模様を作ろう」です。三角や四角をたくさん作って、人や家などの形を作ってノートに貼りました。 別の学級は、国語の授業でした。 言葉のクロスワードに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/11 ぐんまエコ宣言!2024
建国記念の日、本校6年児童がぐんまエコ宣言!2024に参加しました。発表内容は、「水そうの水を再利用」でした。多少緊張しながらも、5分間でプレゼンを見事に発表できました。また、市内唯一のユネスコスクールということで、4年生を中心に県内最多の公募校でした。引き続き、本校の取組を推進していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】六郷ステップ
放課後、4年生の六郷ステップが行われました。100マス計算がとても早く正確に出来るようになってきました。寒い中、ボランティアとして子どもたちを指導してくださり、ありがとうございます。
![]() ![]() 2/10 ポークカレー
本日の献立は、ポークカレー、発芽玄米ご飯、イタリアンサラダ、牛乳です。常に子どもが好きな給食メニューの上位に入るカレーです。大きなじゃがいもがごろっと入っていて見た目も美味しそうでした。それほど辛くなく、たくさん食べられたようです。みなさん、給食を食べるときの姿勢は、どうですか?背筋はピンと伸びていますか?お茶碗は持って食べていますか?姿勢をよくすると、机が遠くなります。このため、お茶碗をもったほうが、楽に食べることができます。また、おかずを机の上に落としたりすることも減りますね。寒くなると背中が丸くなりがちです。気をつけてみましょう。
![]() ![]() 【6年】授業のようす![]() ![]() めあては、「戦後の日本の改革について調べよう」です。お馴染みのマッカーサー元帥の写真も提示されていました。選挙制度改革、農地改革などについて学習していました。 別の学級は、国語の授業でした。 図書館で読書をするためのに本を選んでいました。 ![]() ![]() 【5年】授業のようす![]() ![]() グラフから求める問題に取り組んでいました。 別の学級は、社会の授業でした。 金曜日にスバル自動車工場を見学し、映像資料でその振り返りをしていました。 ![]() ![]() 【4年】授業のようす![]() ![]() 単元のまとめの問題に取り組んでいました。 4年生は総合的な学習の時間でした。 単元名:「ちがいを知って仲よくしよう」です。プログラムもできたので、学習発表会に向けて練習をしていました。 ![]() ![]() 【3年】授業のようす![]() ![]() めあては、「色々な楽器の重なりを楽しみながら合奏しよう」です。まずは、ピアノに合わせて歌っていました。4階の教室からは、真っ白な浅間山が見えました。 別の学級は、国語の授業でした。 単元:伝わる言葉で表そうです。めあては、「言葉について考えよう」です。学習したことを生かしながら言葉について考えていました。 ![]() ![]() 【2年】授業のようす
2年生は国語の授業でした。
どこの学級の新出漢字や1年生で習った漢字についてです。漢字ドリルやタブレット端末を使って学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10【1年】授業のようす
1年生は生活科の授業でした。
体育館で昔の遊び、こま回しをしていました。紐をしっかりと巻いて、勢いよく回していました。少しずつこつが掴めてきたようです。 別の学級は、国語の授業でした。 言葉あそびの単元です。アイスの中には、イスがあるを見つけて発表する準備をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年校外学習ー4![]() ![]() ![]() ![]() その後、組み立て工場を見学しました。生産ラインをロボットと人が息を合わせて、組み立てていました。貴重な経験が出来ました。 2月7日の給食![]() ![]() キャロットサラダは、ドレッシングににんじんとたまねぎのすりおろしを入れて作ります。にんじんの甘さがおいしいサラダです。にんじんは、風邪の予防をしてくれる栄養をたくさんもっているので、今の季節おすすめです。 5年校外学習ー3![]() ![]() ![]() ![]() 5年校外学習ー2![]() ![]() ![]() ![]() 餃子、デザートなどを作っているラインを興味深く、見学出来ました。 1年生の算数![]() ![]() 4年生の国語![]() ![]() 5年校外学習ー1![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度入学説明会
本日、令和7年度入学説明会を開催しました。
入学後に必要となる物品の販売、通学路の確認、学校生活の説明を行いました。お忙しい中、参加いただきましてありがとうございました。在校生も新入生の入学を心まちにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/6 キムチ丼で肉と野菜がたっぷり
本日の献立は、豚キムチ丼、わかめスープ、果物(はるか)、牛乳です。今日は、豚肉と白菜キムチで作ったキムチ丼です。キムチは、発酵食品です。発酵食品には体によい乳酸菌がたくさん含まれています。乳酸菌は、腸のはたらきをよくし、体の免疫力を高めてくれます。今の季節は、風邪の予防におすすめです。はるかは、水分たっぷりで甘さもあり、美味しかったです。
![]() ![]() |
|