フライングディスク競技体験会 2
群馬県パラスポーツ協会や群馬県フライングディスク協会の方々を講師に迎え、3・4年生を対象にフライングディスク競技体験会が行われました。パラスポーツとして行われているフライングディスクの競技の特徴や行い方を教えていただきました。
フライングディスクの投げ方やとり方、短い距離と長い距離の投げ方の違い等の基本的な操作を教わりました。また、競技と同様なゲームや車椅子に乗って投げたり、様々なメガネをして視覚障害者の立場に立ってディスクを投げたりするなど、貴重な体験をすることができました。パラスポーツへの興味・関心・理解が高まりましたね。 講師の皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フライングディスク競技体験会 1
群馬県パラスポーツ協会や群馬県フライングディスク協会の方々を講師に迎え、3・4年生を対象にフライングディスク競技体験会が行われました。パラスポーツとして行われているフライングディスクの競技の特徴や行い方を教えていただきました。
フライングディスクの投げ方やとり方、短い距離と長い距離の投げ方の違い等の基本的な操作を教わりました。また、競技と同様なゲームや車椅子に乗って投げたり、様々なメガネをして視覚障害者の立場に立ってディスクを投げたりするなど、貴重な体験をすることができました。パラスポーツへの興味・関心・理解が高まりましたね。 講師の皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす
5年生は、社会で「わたしたちの生活と森林」の単元のまとめをしていました。森林の働きや生活との関連、森林を守るための努力や工夫などを整理していました。6年生は、学級活動で卒業アルバムに関する写真の整理をしていました。今までの学校生活を振り返りながら友だちとお話ししながらみんなで協力して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす
1年生は、算数で形作りをしていました。プラスチック製のひごを使って様々な形作りにチャレンジしていました。先生から出される問題と同じ形を素早く作っていました。2年生は、生活で「明日へジャンプ」のまとめをしていました。今までの生い立ちを振り返ったり、2年生の今の自分を書き込んだりしながら友だちと相談しながら進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月)の給食
本日の給食!
・海の幸のクリームソースかけ ・バターライス ・コンソメスープ ・ジョア ![]() ![]() 3月7日の給食
本日の給食!
・豚キムチ丼 ・わかめスープ ・牛乳 ![]() ![]() 3月6日(木)の給食
本日の給食!
・ゆめロール ・ペンネのボロネーゼ ・米粉のクリームスープ ・牛乳 ![]() ![]() 雪景色 2
雪が降りましたね。
城南小も雪の衣装をまとい、衣替えをしました。とってもすてきな城南小が浮かび上がっています。(雪が溶けると消えてしまうのがとても残念です。)先生方も雪化粧をまといました。(児童のみなさんの安全のため通学路を整備しました。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪景色 1
雪が降りましたね。
城南小も雪の衣装をまとい、衣替えをしました。とってもすてきな城南小が浮かび上がっています。(雪が溶けると消えてしまうのがとても残念です。)先生方も雪化粧をまといました。(児童のみなさんの安全のため通学路を整備しました。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼(令和6年度最後)
今年度最後の朝礼が行われました。
まず最初に、全校で心込めて校歌を歌いました。 次に、校長先生から今年度の約1年間で思い出に残っている教育活動はどんなことですか?の質問から今の学年の1年間を振り返りました。また、4月から一つ上の学年(6年生は中学生)になるために、残りの1ヶ月間にあたっての5つのお願いがありました。《1 自分にできることは自分でやる 2 よく考えて行動する(うそはつかない)3 友だちのよいところをたくさん見つける 4 感謝の気持ちをもつ 5 素晴らしい思い出をつくる》 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)の給食
本日の給食!
・ポークカレー ・チーズサラダ ・麦ご飯 ・牛乳 ・いちご ![]() ![]() 3月4日(火)の給食
本日の給食!
・チキンの香草パン粉焼き ・コーンサラダ ・ミネストローネ ・サンドパン ・牛乳 ![]() ![]() 3月3日(月)の給食
本日の給食!
・ちらし寿司 ・すまし汁 ・桜餅 ・牛乳 ![]() ![]() 6年生を送る会 5
6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生一人一人が、今までやさしく親切にお世話してくださった6年生に、感謝の気持ちがたくさんつまった宝物をおくりました。在校生の代表として、5年生の代表者から6年生に在校生からのプレゼントが渡されました。6年生卒業おめでとう!また、6年生から在校生の皆さんに、感謝の気持ちが溢れるすばらしいメッセージが送られました。 心温まる時間でしたね。城南小のみなさん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 4
6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生一人一人が、今までやさしく親切にお世話してくださった6年生に、感謝の気持ちがたくさんつまった宝物をおくりました。在校生の代表として、5年生の代表者から6年生に在校生からのプレゼントが渡されました。6年生卒業おめでとう!また、6年生から在校生の皆さんに、感謝の気持ちが溢れるすばらしいメッセージが送られました。 心温まる時間でしたね。城南小のみなさん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 3
6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生一人一人が、今までやさしく親切にお世話してくださった6年生に、感謝の気持ちがたくさんつまった宝物をおくりました。在校生の代表として、5年生の代表者から6年生に在校生からのプレゼントが渡されました。6年生卒業おめでとう!また、6年生から在校生の皆さんに、感謝の気持ちが溢れるすばらしいメッセージが送られました。 心温まる時間でしたね。城南小のみなさん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 2
6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生一人一人が、今までやさしく親切にお世話してくださった6年生に、感謝の気持ちがたくさんつまった宝物をおくりました。在校生の代表として、5年生の代表者から6年生に在校生からのプレゼントが渡されました。6年生卒業おめでとう!また、6年生から在校生の皆さんに、感謝の気持ちが溢れるすばらしいメッセージが送られました。 心温まる時間でしたね。城南小のみなさん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 1
6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生一人一人が、今までやさしく親切にお世話してくださった6年生に、感謝の気持ちがたくさんつまった宝物をおくりました。在校生の代表として、5年生の代表者から6年生に在校生からのプレゼントが渡されました。6年生卒業おめでとう!また、6年生から在校生の皆さんに、感謝の気持ちが溢れるすばらしいメッセージが送られました。 心温まる時間でしたね。城南小のみなさん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(金)の給食
本日の給食!
・洋風ハンバーグ ・ポテトサラダ ・ABCスープ ・まるパン ・牛乳 ![]() ![]() 2月27日(木)の給食
本日の給食!
・お肉とごぼうのシャキシャキ丼 ・みそ汁 ・牛乳 ![]() ![]() |
|