3月10日(月)卒業お祝いコンサート

演者の皆さん、生徒、そして先生たちと一体となったステージでした。最後は、スタンド、アリーナ総立ちで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(月)卒業お祝いコンサート

生きた音楽にふれ、倉中生は大盛り上がりでした。リーダー(ボーカル&ピアノ)のタケオ・リアルさんは、倉中の卒業生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(月)卒業お祝いコンサート

午後、ライブハウス倉中体育館で「タケオ・リアル&タカサキシティバンド」の方々による卒業お祝いコンサートが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(月)【3年生】「じぶんいろ」をつくろう

授業の最後に、「じぶんいろ」を考えて作り、世界に一つだけの「じぶんいろ」のペンを作りました。
(講師の先生からは、とても良い子たちとのお言葉をいただきました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(月)【3年生】「じぶんいろ」をつくろう

日常にあるものを色で表すと…感情を色で表すと…クラスを色で表すと…国や地域によって色の持つイメージが違うこと…など。「色」を通して、多様性について考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(月)【3年生】「じぶんいろ」をつくろう

大学から先生をお招きし、3年生に対して特別授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(月)給食

麦ご飯 手作りふりかけ 牛乳 さばの塩焼き 大根サラダ 豚汁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室にて

校長先生は、何を書いているでしょうか。詳細は、来週お伝えします。
画像1 画像1

3月7日(金)給食

ナン 牛乳 キーマカレー マカロヨーグルトヨーグルト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)PTAあいさつ運動

今年度最後のPTAあいさつ運動がありました。参加された方たちから「春に比べてあいさつをする生徒がとても増えた」とのお言葉をいただきました。今後も意識していきたいことですね。ボランティアの皆様、寒い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)生徒会本部企画

答えをつなぎ合わせると「ある場所」が浮かび上がってきます。その場所に行くとゴールです。ゴールした班には、生徒会長から賞状が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(木)生徒会本部企画

昨日行われた全校レク(倉中大謎解き大会)の様子です。(昨日もアップしてありますので、ご覧ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)3年生 交通安全教室

それでは、群馬県の高校生の自転車事故件数は、都道府県別で10年連続第…位です。答えは、3年生が知っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)3年生 交通安全教室

群馬県の中学生の自転車事故件数は、都道府県別で3年連続第…位です。答えは、3年生に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)3年生 交通安全教室

踏切の渡り方や交通ルールも改めて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)3年生 交通安全教室

今回は、春から高校生になり、自転車に乗る機会が多くなる3年生対象に実施されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)3年生 交通安全教室

5時間目にお話しを聞いた後、6時間目は、実際に倉賀野町内を自転車で通行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)3年生 交通安全教室

高崎警察署 交通課の方に来ていただいて交通安全教室が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)生徒会本部役員企画

なかなかの難問でしたが、みんなで協力して正解にたどり着いた班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)生徒会本部役員企画

4時間目に生徒会本部役員主催の全校レクが実施されました。全校生徒を縦割りで15班に分けて、大謎解き大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

保健

給食

各種お知らせ

学校経営

大切なお知らせ