体育祭(2)100mリレー
【できごと】 2024-10-25 09:43 up!
 
体育祭【10月24日(木)】
 本日、1日順延となった体育祭が開催されました。みんなでがんばり、とても盛り上がった素晴らしい体育祭でした。
 明日以降、競技の様子をホームページで紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
 
【できごと】 2024-10-24 18:59 up!
 
授業の様子【10月23日(水)】
 2年生の英語と道徳、1年生の社会の授業の様子です。英語ではペアで英文を読んで聞かせ合っていました。道徳では、意見を紹介しあっていました。社会では班で調べる学習をしていました。一緒に学ぶ協働的な学習は、お互いに刺激を受けたり、意欲が高まったりしていて、楽しそうに感じました。
 
【できごと】 2024-10-23 17:47 up!
 
体育の授業での練習(3の1)【10月23日(水)】
 こちらも4校時の授業での長縄跳びの練習の様子です。
 (3年1組です。)
 
【できごと】 2024-10-23 17:38 up!
 
体育の授業での練習(3の2)【10月23日(水)】
 3年生の4校時の授業での長縄跳びの練習の様子です。
 (3年2組の写真です。)
 
【できごと】 2024-10-23 17:33 up!
 
体育祭練習【10月23日(水)】
 体育祭は明日に延期になりましたが、雨のやむ時間もあって練習をすることができました。前日ということでとてもがんばっていました。
 
【できごと】 2024-10-23 17:22 up!
 
体育祭練習【10月22日(火)】(3)
【できごと】 2024-10-22 17:15 up!
 
体育祭練習【10月22日(火)】(2)
【できごと】 2024-10-22 17:12 up!
 
体育祭練習【10月22日(火)】
 体育祭は24日(木)に延期になりましが、生徒たちは一生懸命に練習していました。体調を整えて、当日に備えてほしいと思います。
 
【できごと】 2024-10-22 17:10 up!
 
授業の様子【10月21日(月)】(2)
 はんだ付け、ミシン縫い、電源装置と電圧計の手元の様子です。
 
【できごと】 2024-10-21 18:05 up!
 
授業の様子(2年生)【10月21日(月)】
 左から、技術のはんだ付け、家庭科のミシン縫い、理科の電源装置と電圧計を使った実験の様子です。
 
【できごと】 2024-10-21 17:59 up!
 
体育祭練習【10月21日(月)】(2)
【できごと】 2024-10-21 17:53 up!
 
体育祭練習【10月21日(月)】
 体育祭を明後日に控え、今日も練習をがんばっていました。
 
【できごと】 2024-10-21 17:50 up!
 
授業の様子(1年生)【10月18日(金)】
 1年生の総合的な学習の時間に行うキャリア学習で、すごろくで人生を歩んでいくゲームをして、楽しみながら学習していました。
 
【できごと】 2024-10-18 18:00 up!
 
授業の様子(3年生)【10月18日(金)】
 3年生の英語では、グループで教科書の英文を音読したものをタブレットに録音し、再生して発音の確認をしていました。
 
【できごと】 2024-10-18 17:22 up!
 
授業の様子(2年生)【10月18日(金)】
 2年生の授業の様子です。社会の授業では、ヨーロッパの歴史について当時の地図をモニターとタブレットに表示して説明していました。英語でもタブレットでワークシートの答えを見て、自己採点をしていました。
 
【できごと】 2024-10-18 17:18 up!
 
昼休みの練習【10月18日(金)】
 昼休みの練習の様子です。いろいろな種目の練習をしています。
 
【できごと】 2024-10-18 17:09 up!
 
2年生体育祭学年練習【10月18日(金)】
 4校時に2年生の学年練習がありました。写真はリレーの練習の様子です。
 
【できごと】 2024-10-18 17:06 up!
 
校内入試説明会【10月17日(木)】
 5,6校時に体育館で、3年生の生徒と保護者の方を対象に入試説明会を行いました。進路担当より、入試用語や入試の種類、手続き方法、今後の流れなどについて説明をしました。大きな変化のある年の入試ですので、生徒・保護者・学校で、しっかりと確認をしながら確実に手続等を進めていきたいと思います。
 
【できごと】 2024-10-17 18:06 up!
 
3年生体育祭学年練習(3)
 こちらも、3年生学年練習の長縄跳びの様子です。上から4組、5組、6組です。
 
【できごと】 2024-10-17 17:57 up!