令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

6年生の様子です。3月11日(火)

画像1 画像1
今使っているタブレットを更新して、次の人がスムーズに使えるように、システムを整理しました。

5年生の様子です。3月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業です。ALTとのインタビューテストでした。緊張していました。インタビューの間、教室で自習がきちんとできました。

4年生の様子です。3月11日(火)

画像1 画像1
体育の授業です。サッカーボールを使って、グループでボールにふれる練習をしました。

3年生の様子です。3月11日(火)

画像1 画像1
テスト返しとテスト直しをしました。「3年生のまとめ」です。わからないところはわかるまで復習をしてほしいです。

2年生の様子です。3月11日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。かけ算の百マス計算をしました。「0」の段は何をかけても「0」ですね。

1年生の様子です。3月11日(火)

画像1 画像1
国語の授業です。ドリルを使い、似ている字のカタカナや漢字を区別して丁寧に書きました。意外と漢字の「八」はバランスがとりづらい字です。

6年生の様子です。3月10日(月)

画像1 画像1
卒業式での卒業証書の授与の仕方について、綿密な動きを確認しました。

5年生の様子です。3月10日(月)

画像1 画像1
保健の授業です。災害対策やケガの手当などの勉強をしました。

4年生の様子です。3月10日(月)

画像1 画像1
算数の授業です。作成した立体を使いながら、図形の問題に取り組みました。

3年生の様子です。3月10日(月)

画像1 画像1
体育の授業です。サッカーポールを使って、ポートボールにつながる活動をしました。

2年生の様子です。3月10日(月)

画像1 画像1
学級活動の時間です。学級会を開いて、みんなで3月の生活目標を決めました。

1年生の様子です。3月10日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。各自でまとめ問題をしました。みんな集中して取り組みました。

6年生の様子です。3月7日(金)

画像1 画像1
卒業式の練習1日目です。卒業証書の受け取り方を練習しました。初めての練習にもかかわらず、とても上手にできました。

5年生の様子です。3月7日(木)

画像1 画像1
家庭科の授業です。暮らしにおける光の強さについて調べました。目には注意しながら、適切な明るさで生活したいものです。

4年生の様子です。3月7日(金)

画像1 画像1
ALTイーサン先生との英語の授業です。朝、起きた時間などの英語表現を聞き取ることができました。

3年生の様子です。3月7日(金)

画像1 画像1
体育の授業です。サッカーボールを制止させる工夫として、「だるまさんがころんだ」の遊びを取り入れて楽しみました。

2年生の様子です。3月7日(金)

画像1 画像1
校長先生(はくちょう先生)の白鳥の授業です。白鳥の写真、動画などを観て、生態などを勉強しました。みんな興味津々でした。

1年生の様子です。3月7日(金)

画像1 画像1
国語の授業です。「これはなんでしょう」の単元です。問題にするものをペアで協力して考えました。

6年生の様子です。3月6日(木)

画像1 画像1
もうすぐ卒業。「座右の銘」とその理由を書いています。

5年生の様子です。3月6日(木)

画像1 画像1
国語「聞くこと」「話すこと」の単元テストです。集中して取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健関係

いじめゼロ宣言

南陽台小のよい子(健全な学校生活を過ごすために)

南陽台小のあゆみ