やるベンチャー発表会の練習
今回は、当日使用する会場で、1年生がいるつもりで練習していました。 当日は写真の発表者と生徒との間のあいている席に1年生が座って、発表をきく予定です。 1年調理実習
家庭でも取り組んでいる生徒がいるようで、手早く取り組めていました。 人権集会
校歌を歌ったたと、校長先生からの講話と生徒会長からのメッセージを聴きました。 校長先生の講話では、合唱曲「しあわせになあれ」を聴き、その歌詞にちなんでお話しがありました。 親からの最初の贈り物が「名前」です。名前を大切に呼びかけられる人であるように。また、誰もがしあわせになってほしいと願いが込められた存在であり、かけがえのない存在としてお互いに大切にできるようになってもらいたい。 と伝えられました。 強化練習会
11/30(土)に高崎市陸協主催で強化練習会が行われました。
本校陸上部の生徒も参加しました。 旧市内の学校の多くは自転車で現地に集合しています。 矢中中の生徒も学校集合ののち石原緑地まで自転車で移動しました。 練習量も多く大変ですが、みんな自分に負けずに頑張っていました。 練習後、帰路に就く前にはエネルギー補給をするように指導しています。 練習後のこのひと時がみんなにとってホッとする瞬間のようです。 移動にあたっては、毎年上級生が先導をつとめ、後輩たちにたいして気を配りながら事故なく移動しています。生徒の成長に期待しています。
2年バレーボール大会
午前中をを使ってバレーボール大会をしました。
夢中になってボールを追いかけ、1点を取るごとに歓声が上がる盛り上がりのある活動となりました。 どのクラスも終わった後は充実した表情で記念撮影をすることができました。
1年生調理実習
1年生調理実習
もやし炒めと豚肉の生姜焼きを作っています。 2年バレーボール大会
2年生バレーボール大会
3組は係の仕事を頑張っています。 2年生バレーボール大会
優勝をかけてどの生徒も頑張ります。 東京校外学習のまとめ
大きなトラブルがなく無事に行ってこられてとてもよかったです。 今日からそのまとめの活動に取り組みます。 体験してきたこと感じたことなどを新聞形式にまとめます。 各担任が書き方の説明を丁寧に行っていました。それを聞いて、生徒たちはまとめに取り掛かっています。 小中合同学校保健委員会
はじめにブレインストーミングに取り掛かりました。 生徒が取り組み方を説明したあと、班ごとに話し合い活動を行っています。 高崎駅に着きました。
班別活動が終わりました。
かわいいお土産などを買ってみんな嬉しそうでした。 これから新幹線に乗ります。 お土産
浅草にて
中見世でお土産さがし
浅草
浅草
浅草寺は紅葉がきれいです。 上野公園
|
|
|||||||||||||