新年度がスタートしました。気持ちを新たに頑張っていきましょう。

2月6日

今日の給食は、わかめご飯、牛乳、とんかつソースかけ、海藻サラダ、ABCスープでした。
画像1 画像1

2月5日

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、きゅうりとコーンのたまねぎドレッシングでした。
画像1 画像1

最後の定期テスト

3年生は昨日から定期テスト期間です。
中学校生活、最後の定期テストです。
進学をすれば上級学校でのテストはあると思いますが…
中学校での行事が一つ一つ終了していきます。
画像1 画像1

今シーズン最強寒波到来

最強寒波が来ているそうです。
雪も多少舞いましたが、積もらなくて良かったと思います。
明日の朝からはさらに寒さが厳しくなるようです。体調管理をしっかりしてください。
寒い中ですが、校庭ではしっかりと部活動に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル

1年生の教室を覗くとタブレットを片手に何やら頑張っています。
話を聞くと、今週7日にある授業参観に向けてリハーサルをしているそうです。
タブレットを使い、「職業調べ」について発表するそうです。1年生の保護者の皆様、ぜひ来校しご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日

普段は3日が節分でしたが、今年は2日という珍しい年となりました。
今日の給食は、節分メニューです。
ひじきご飯(具・ご飯)、牛乳、いわしのハンバーグあんかけソース、田舎汁でした。

画像1 画像1

週末の天気

今日は風が強い時間もありましたが、良い天気でした。
ただ、日曜日は天気が崩れ、雨や雪が降る予報となっています。
そのため高崎市開催の「中学生休日学習相談ステーション(日曜日に吉井公民館で実施)」、2月2日分は中止となります。
また、月曜日まで雪が降り続き、授業等に支障がある場合には「tetoru」で連絡します。(通常通りならば連絡はしません)月曜日、路面が凍結している場合もありますので登校する際には十分注意してください。
画像1 画像1

1月31日

今日の給食は、コッペパン、イチゴジャム、牛乳、キャベツとしめじのペペロンチーノ、ポパイサラダでした。
画像1 画像1

おせち料理

早いもので、もう1月が終わろうとしています。ついこの前、年が明けたと思ったのに…
5組の生徒の皆さんが「おせち料理」について調べ学習をして、タブレットを使って発表する授業を行っていました。
おせち料理の作り方だけではなく、由来なども調べ上げての発表でした。内容は充実していて聞いているほうも、おせちについての理解が深まる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道授業最終日

3学期初めからスタートした、2年生保健体育「柔道」の授業が最終日を迎えました。
最後は実技テストをして終了したようです。
どのぐらい身についたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日

今日の給食は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、春雨サラダでした。
画像1 画像1

1月29日

今日の給食は、ご飯、牛乳、鰺の胡麻味噌ソース、白菜の浅漬け、だまこ汁でした。
「だまこ汁」とは、秋田で親しまれている鍋料理の1つだそうです。この「だまこ」とは、鍋の具材の一つであるご飯を軽く潰して丸めたものできており、きりたんぽの小さい版という感じでしょうか。秋田では、「丸める」を「だまける」と言うことからこのように名付けられたという説等があるそうです。
画像1 画像1

調理室から

北校舎の調理室からなにやら良い香りが漂ってきています。
覗くと…1年生が鮭のムニエルを作っていました。
美味しくできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域合同学校保健委員会開催

14時45分から、吉井中央中学校区地域合同学校保健委員会が開催されました。
今回はオンラインでの実施です。テーマは「心の健康 〜中1ギャップの解消に向けて〜」です。
来年度、中央中に入学してくる6年生を対象に実施しました。
事前に6年生に中学校生活に関するアンケートを取り、中学生が答えるという形式をとりました。
本校からは2年生の保健委員の皆さんが参加し、6年生に向けて丁寧な説明をしました。ありがとうございました。
各小学校の6年生の皆さん、少しは不安を取り除けたでしょうか。4月が楽しみになりましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日

今日のメニューは、ロールパン、牛乳、冬野菜のシチュー、キャベツとコーンのサラダでした。
画像1 画像1

奉仕作業

先週末、落ち葉等のごみを入れるために重機を使って穴を掘ってもらいました。北校舎の裏手です。
穴の周りには掘り出した土が山盛りとなっています。これでは落ち葉が捨てにくいので3年生男子、有志の生徒が穴の周りを整備してくれました。これで落ち葉も廃棄しやすくなります。感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日

今日の給食は、こぎつねご飯、牛乳、鰤のみりんしょうゆフライ、けんちん汁でした。
画像1 画像1

春の暖かさ

1月とは思えないぐらいの暖かさです。
昼休みも元気いっぱいに走り回っています。
でもこれだけ暖かいと…スギ花粉が心配です…
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日

今日の給食は、醬油ラーメン、ジョア、ぎょうざ、ちりめんじゃこサラダでした。
画像1 画像1

今日の柔道

毎日のように柔道に打ち込んでいます。
どんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31