いじめ防止子ども会議報告(2/27)
今日のお昼の校内放送で、いじめ防止子ども会議に参加した後期児童会本部委員会委員長の6年生から、会議の様子についての報告がありました。今回はいじめの加害者にならないためにどんなことができるか、各学校の代表児童生徒と話合いを行いました。西小では、「いじめ0」を目指し、児童が主体となって「いじめ防止集会」で全校に呼び掛けたり、学年の垣根を越えてみんなが仲よくなれるように集会を企画したりしています。今年度も残すところ1か月余り。にしの子が、にこやかに仲良く過ごせるように、みんなで力を合わせていきましょう。
【児童会】 2025-02-27 12:45 up!
2月27日今日の給食
今日の給食はペンネのボロネーゼ、コンソメジュリエンヌ、ゆめロール、牛乳です。ボロネーゼは、たまねぎなどの野菜とひき肉をじっくり炒めて煮込んだイタリアボローニャ地方発祥のイタリア料理です。ボロネーゼは、イタリア語で「ボローニャ風の」という意味です。コンソメジュリエンヌのジュリエンヌとは、フランス語で「細い千切り」という意味です。今日は給食技士さんが野菜を千切りに切ってくれました。今日の給食はイタリアンとフレンチ。おいしい給食、ごちそうさまでした。
【給食室】 2025-02-27 12:30 up!
4年生体育の学習(2/27)
4年生が体育の学習でサッカーをしています。4校時、ポカポカ陽気で外は暖かいです。子どもたちは、グループごとに別れて対戦しています。男女仲良くミニゲームに取り組んでいます。
【4年生】 2025-02-27 12:23 up!
2年生算数箱の形(2/27)
2年生が算数の学習に取り組んでいます。今日は身近にある箱の形を調べています。面の形を写し取ってみたり、面の数を調べてみたりして、箱の形の特徴をまとめています。身の回りの箱の形をしたものを調べてみてもいいですね。
【2年生】 2025-02-27 11:30 up!
3年生体育の授業(2/27)
校庭では3年生が体育の学習に取り組んでいます。今日は、ラインサッカーに挑戦です。ルールを確認しこの後ゲームに入ります。3年生は男女仲良く休み時間にサッカーをしており、上手な子が多いです。楽しくできるといいですね。
【3年生】 2025-02-27 09:00 up!
プールには(2/27)
今朝は朝からプールにお客様です。まだ水は冷たいかと思いますがスイスイ泳いでいます。プールサイドでは朝日を浴びて日なたぼっこです。のどかな朝です。
【学校日記】 2025-02-27 07:17 up!
2月27日の朝
今日も日差したっぷりの一日になりそうです。今朝も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-02-27 07:08 up!
ベルマーク集計作業(2/26)
今年の10月に500万点を突破したベルマーク集計。本日午前中にPTA施設委員のみなさんによる今年度最後の集計活動が行われました。企業ごとにベルマークを仕分けまとめ、点数を数えて発送の準備をします。また、テトラパックやインクカートリッジの整理なども行いました。PTA施設委員のみなさま、西小の子どもたちのためにいつもいつもありがとうございます。また、保護者のみなさま、地域の皆様にお力添えをいただいていることにも感謝申し上げます。
午後には、本校のベルマーク収集活動に関して、新聞社の取材が入りました。学校・家庭・地域のみなさんによる地道な取り組みについて知っていただければ幸いです。
【PTA】 2025-02-26 15:03 up!
2月26日 今日の給食
今日の給食は、わかめご飯 鯖のみそ煮 おかか和え とんとん汁 牛乳です。 とんとん汁は、豚肉やすいとん、きのこを入れた具だくさん汁です。最後にしょうがとバターを加えて作るのがポイントです。
【給食室】 2025-02-26 14:41 up!
5年生体育跳び箱(2/26)
体育館では5年生が跳び箱運動に取り組んでいます。開脚跳びや抱え込み跳び、台上前転や首はね・頭はね跳びなどにチャレンジしています。それぞれの課題に合った場所で練習に取り組んでいます。
【5年生】 2025-02-26 13:00 up!
1年生パクパックン(2/26)
1年生の図工「ぱくぱっくん」の作品ができあがってきています。教室の前を通ると「見て!見て!」と作品を手に見せてくれます。楽しい作品が勢ぞろいです。ぱくぱっくんをもとにいろいろなお話ができそうです。
【1年生】 2025-02-26 12:30 up!
3年生送る会の練習(2/26)
4校時、3年生が体育館で6年生を送る会の練習をしています。呼びかけやリコーダーパフの演奏です。上手に仕上がってきています。本番では6年生に「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて発表できるといいですね。3年生のみなさん、頑張ってくださいね。
【3年生】 2025-02-26 12:15 up!
プールでは(2/26)
プールには今日もお客さんがやってきています。プールサイドでのんびりと日なたぼっこです。
【学校日記】 2025-02-26 09:30 up!
2年生送る会の練習(2/26)
1校時、体育館では2年生が6年生を送る会に向けて練習しています。今日はひな壇の上で本番と同じように練習しています。サビの部分には振り付けをつけて一生懸命に歌っています。6年生のみなさんに「ありがとう」の感謝の気持ちが伝わるといいですね。
【2年生】 2025-02-26 09:16 up!
校庭では(2/26)
ハクモクレンが朝の日差しをたっぷりと浴び、日に日につぼみが大きくなっているように感じます。飼育小屋では大福とマシュマロが身を寄せ合っています。静かな朝を迎えています。
【学校日記】 2025-02-26 07:15 up!
2月26日の朝
朝はやはり冷え込みます。今日の日中は春本番の暖かさとなりそうです。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-02-26 07:05 up!
日が延びました(2/25)
日が延びました。今日も1日が終わろうとしています。
【学校日記】 2025-02-25 18:01 up!
5年生木版画(2/25)
5年生の木版画「彫りすすめて、刷り重ねて」の版木が少しずつ仕上がってきました。少し柔らかめの版木で、彫刻刀で彫ったところが白くなります。白黒のバランスに気を付けながら、彫りすぎないようにして根気強く彫っていきます。
【5年生】 2025-02-25 17:22 up!
昼休み(2/25)
ポカポカ陽気の昼休みとなりました。子どもたちは楽しそうに遊んでいます。飼育小屋では大福とマシュマロが身を寄せ合って日向ぼっこをしています。探検山も人気でう。1年生の教室前では、黄色い帽子をかぶった1年生が「だるまさんがころんだ」の遊びを楽しんでいます。
【学校日記】 2025-02-25 14:30 up!
2月25日 今日の給食
今日の給食は、麦ご飯 じゃがいもと昆布炒め 小松菜のみそ汁 果物(せとか)牛乳です。今日のじゃがいもと昆布炒めは、じゃがいもをオーブンで焼いてから他の具材と一緒に炒めました。ほのかににんにくが香る一品です。
【給食室】 2025-02-25 14:16 up!