ようこそ金古南小学校へ!

委員会(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の委員会の時間も最後となりました。振り返りをしたり、活動をしたりしました。学校のための活動をしていただき、ありがとうございました。
引き続き、活動を行う委員会の皆さん、今後もよろしくお願いいたします。
放送委員会、栽培委員会の様子です。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は国語「大造しいさんとガン」でした。印象に残った場面を書き出しました。5校時、1組は道徳「一本松は語った」でした。人間の力を超える美しさや強さに心を動かされたことについて振り返りました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は「キャリアパスポート」への記入をしました。1年間の学習や生活を振り返り、頑張ったことやできるようになったことを書きました。2組は、音楽「思いを音楽で表そう」でした。「鉄腕アトム」をリコーダーや鍵盤ハーモニカで練習しました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、3組は算数「はこの形を調べよう」でした。箱の6つの面の形が、どのような形になっているのか学習しました。1組と2組は5校時が書写でした。1組は、学んだことに気を付けて、視写をしました。2組は、漢字を組み合わせて、別の漢字にする学習をしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3組は図工「スルスルビューン」でした。滑る仕組みを生かした作品作りをしました。2組は4校時、1組は5校時に道徳「みんなのボール」をしました。みんなが使う物を気持ちよく使うために、気を付けることを考えました。

3月5日の給食(4年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ごはん、さばの塩焼き、切り干し大根の煮物、高野豆腐のみそ汁、牛乳でした。さばの塩焼きは、肉厚で、塩加減も焼き加減もよく、おいしかったです。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。しっかり食べています。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は算数「算数卒業旅行」でした。鶴亀算にチャレンジしました。3組は総合「感謝の気持ちを伝えよう」でした。計画の最終確認をしたり、活動したりしました。4校時、2組は国語「言葉の広場」でした。平安仮名を使って、名前を書きました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は図工「顔を出したら なんだかワクワク」でした。ダンボールに下書きを描き終わったら、顔の部分に穴を開けて、絵の具で色を塗りました。4校時、2組は音楽「いろいろな音のひびきに親しもう」でした。リコーダーで「パフ」の練習をしました。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、あさがお1組の教室では、国語の学習を行いました。たんぽぽ・さくらの教室では、図工の学習を行いました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、あさがお2組の教室では、算数の学習をしました。ひまわり2組の教室では、自立活動を行いました。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、雨が降り出す前に、運良く、雪遊びができたクラスがありました。

3月4日の給食(5年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、背割りコッペパン、フランクケチャップソース、もやしサラダ、ABCスープ、牛乳でした。もやしサラダは、野菜の彩りもドレッシングの味もよく、おいしかったです。ごちそうさまでした。5年生の給食の様子です。元気に食べています。

卒業を祝う会(退場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の実行委員の「終わりの言葉」の後、拍手で6年生を送りました。1年生から6年生まで、自分のもっている力をしっかり発揮できていました。3月の学習や生活も、この調子で頑張ってほしいと思います。

本日は、寒い中、たくさんの6年生の保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。6年生は、すばらしい姿を見せてくれましたが、卒業に向けて更に鍛えていきますので、ご支援・ご協力をお願いいたします。

卒業を祝う会(6年)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、1年生に掛けてもらったメダルをしながら「I believe」を歌いました。会場全体が、6年生の歌声で包まれていました。

卒業を祝う会(6年)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、1年生に掛けてもらったメダルをしながら「I believe」を歌いました。この1年間、金古南小学校の先頭に立って取り組んできた自信が感じられました。

卒業を祝う会(6年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、1年生に掛けてもらったメダルをしながら「I believe」を歌いました。

卒業を祝う会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の発表は、下級生の発表に対する感想と感謝の気持ちを伝えることから始まりました。

卒業を祝う会(5年)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の態度には、「次は自分たちが金古南小学校を引っ張っていく」という強い気持ちが表れていました。

卒業を祝う会(5年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、歌の途中で6年生への感謝の気持ちを伝えながら「ありがとう」を歌いました。

卒業を祝う会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、最初に映像で、様々な国の言葉で「ありがとう」を伝えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31