1/28 学習参観1年
1年間でできるようになったことを発表しています。音読、こま回し、合奏など成長した様子を保護者の方に見てもらえました。
1/28 今日の給食今週は給食週間です。農家の方や、酪農家の方が農作物や動物の世話をしてくれているおかげで、私たちは食事ができます。感謝していただきましょう。 1/28 4年生社会
大泉町は日本のブラジルとも言われていて、国際交流がさかんな地域です。どんな交流があるのか、なぜ外国とつながっているのか、一緒に暮らすための工夫など大きなテーマで自分の調べたいことを調べていきます。
1/28 3年生国語
音読です。グループに分かれて句点ごとに順番に読んでいきます。集中していないと自分の番に読めないので、聞いているときも文字を目で追っていました。
1/28 6年生英語
中学校でしたいことを考えます。中学校楽しみな行事、部活動は何に入りたいかなど、楽しみが広がっていました。考えがまとまったら英語で表現してみましょう。
1/28 5年生国語
同じ文章や図形も、筆者の意見や切り取る部分によって見え方が変わっています。情報の多い社会の中で、想像力のスイッチを入れないと情報に惑わされます。1つの視点ではなく、いろいろな角度から考える必要がありますね。
1/28 1年生国語
文字あそびのアプリを使って単語を探します。魚、色、乗り物などいくつかのジャンルに分かれているので考えやすいです。さんま、さめなどは分かる子が多いですが、あんこう、とびうおなど知らない魚の名前が入っていると難易度が高いです。
1/28 3年生算数
文章の問題を文字の式に当てはめて考えます。「はじめに持っていた数−使った数=残った数」文字の式ができれば、あとは文章の数字を当てはめていけば求められますね。
1/28 4年生国語
新出漢字の学習です。指で書き順を確認してから実際に書いていきます。姿勢を正すと漢字全体のバランスがよく見えて、きれいな字が書けますね。
1/28 6年生国語
自分関係図を作ったので、グループで発表します。周りの人とかかわりながら成長していることが実感できたかな。
1/28 2年生体育
体育館でボール遊びです。1人1つのボールを持ちそれぞれ楽しんでいました。外は寒くても体育館の中は暖かったです。
1/27 3年生体育
サッカーをする前に、長縄の練習をしていました。何度も練習するうちに、縄に入るタイミングが良くなってきて跳べるようになりました。
1/27 1年生生活
1年生でできるようになったことを発表します。「音読が上手になった」「合奏ができるようになった」「コマが回せるようになった」などたくさんのことができるようになった1年生。自分が発表したいことを選んで、授業参観でお見せします。楽しみにしてください。
1/27 6年生国語
津田梅子の人生で関係した人との関りを関係図に表しました。今度は「自分関係図」として、自分と人との関係を図に表してみます。12年の間に自分に影響を与えた人、それによってどう変化があったか振り返っていくと面白いですね。
1/27 5年生算数
割合を学習したので、それをグラフに表したり、グラフに表されたものから該当する人数をもとめたりしていました。数字だけよりも、グラフを使うとパッと見ただけで大小が比較できるので便利ですね。
1/27 4年生理科
今まで学習したオリオン座や冬の第三角形など星座のことや、寒くなった季節の動植物について、タブレットの豆テストを行い、学習した内容を振り返っていました。星座を作っている星の名前はカタカナばかりで難しいですね。
1/27 3年生国語
「ありの行列」について調べたことをまとめていきます。ありの巣は土の中でどんな形になっているのでしょうか。気になることはたくさんありそうですね。
1/27 2年生国語
「かさこじぞう」を3〜4人のグループで音読します。場面をリレー方式でつなげて読んでいきます。各班で工夫しているので、全部つながるとどんな「かさこじぞう」になるのか楽しみです。練習も楽しそうです。
1/27 1年生国語
「どうぶつの赤ちゃん」のまとめとして、動物の赤ちゃんの図鑑を作ります。自分の調べたいどうぶつの赤ちゃんの時の大きさや、大きくなる様子について、本に書いてある内容から必要なことを書いていきます。
1/24 3年生図工
教室の中央にたくさんの布があります。布や綿、フェルトなどの材料を使って作品を作っています。素材の持つ感じを生かしながら、いろいろな作品が出来上がってきました。とても楽しそうです。
|
|