1年生の様子です。1月14日(火)
算数の授業です。「38」の数字について算数教材を使って「10」の束と残りに分けて勉強しました。
【1年生】 2025-01-14 11:47 up!
「校内書き初め展」が始まりました。
1月14日(火)から17日(金)まで書き初めが展示されています。1,2年生は硬筆の展示です。時間は15:30〜16:30までとなります。力作揃いなので是非ご覧ください。
【芝生広場】 2025-01-14 11:30 up!
朝行事で体育集会をしました。
6つのたてわり班で長縄なわとびをしました。制限時間5分で何回跳べるかにチャレンジしました。みんなで楽しく取り組めました。
【芝生広場】 2025-01-14 11:22 up!
6年生の様子です。1月10日(金)
算数のテストのやり直しなど、個別学習をがんばっていました。互いに教えあっている様子も見られます。
【6年生】 2025-01-10 13:14 up!
5年生の様子です。1月10日(金)
算数の授業です。タブレットを活用しながら、台形の面積を求めました。復習をしっかりしてほしいです。
【5年生】 2025-01-10 13:08 up!
4年生の様子です。1月10日(金)
体育の授業です。体育館で長縄跳びをしました。みんなタイミングよく跳べています。連続記録を伸ばしてほしいです。
【4年生】 2025-01-10 13:05 up!
3年生の様子です。1月10日(金)
音楽の授業です。トランペットなどの金管楽器について勉強しました。
【3年生】 2025-01-10 13:03 up!
2年生の様子です。1月10日(金)
漢字博士のテストをしました。みんな集中して取り組みました。
【2年生】 2025-01-10 13:01 up!
1年生の様子です。1月10日(金)
算数の授業です。大きな数の勉強をしました。38個の種を10個一括りに分けながらみんなで数えました。
【1年生】 2025-01-10 12:58 up!
6年生の様子です。1月9日(木)
3,4校時は書き初めをしました。「夢の実現」を書きました。集中して丁寧に書きました。5校時は道徳の授業で「言葉のおくりもの」を題材に友達について考えました。
【6年生】 2025-01-09 15:38 up!
5年生の様子です。1月9日(木)
3,4校時は書き初めをしました。「新しい風」を丁寧に書きました。
5校時は社会の授業で、「コンビニエンスストアでは情報をどのように活用して、販売の仕事をしているのか」を勉強しました。
【5年生】 2025-01-09 15:34 up!
4年生の様子です。1月9日(木)
3,4校時は書き初めをしました。「美しい心」を丁寧に書きました。 5校時は、理科室で「空気はどのようにあたたまり、動くのか」を勉強しました。
【4年生】 2025-01-09 15:29 up!
3年生の様子です。1月9日(木)
3,4校時に書き初めをしました。集中して丁寧に書きました。作品展にも是非お越しください。5校時は社会の授業で、高崎市の移り変わりの勉強をしました。
【3年生】 2025-01-09 15:23 up!
2年生の様子です。1月9日(木)
図工の授業です。「まどをあけたら」の教材で、カラフルな用紙を上手に切り取りました。作品の仕上がりが楽しみでです。
【2年生】 2025-01-09 14:57 up!
1年生の様子です。1月9日(木)
冬休みの思い出を絵に描きました。だるまやゲームをしているところなどみんな上手にていねいに描きました。
【1年生】 2025-01-09 14:52 up!
6年生の様子です。1月8日(水)
算数の授業です。統計の学習です。データを使って分析しました。集中して取り組めています。
【6年生】 2025-01-08 09:13 up!
5年の様子です。1月8日(水)
国語の授業です。漢字の書き順『飼』を指で書いて確認しました。
【5年生】 2025-01-08 09:11 up!
4年生の様子です。1月8日(水)
体育の授業です。縄跳びをしました。徐々に上達してきています。
【4年生】 2025-01-08 09:10 up!
3年生の様子です。1月8日(水)
算数の授業です。分数を使った大きさの表し方を調べました。集中して取り組めています。
【3年生】 2025-01-08 09:09 up!
2年生の様子です。1月8日(水)
国語の授業です。漢字「買う」を勉強しました。今年もたくさんの漢字をしっかり覚えてほしいです。
【2年生】 2025-01-08 09:07 up!