4年生の様子です。2月27日(木)
国語の授業です。「自分の成長を振り返って」の単元です。教科書をしっかり読みこみました。
【4年生】 2025-02-27 13:56 up!
3年生の様子です。2月27日(木)
算数の少人数の授業です。ノートにコンパスと定規を使って、二等辺三角形を正確に書いて、見本と照らし合わせました。
【3年生】 2025-02-27 13:53 up!
2年生の様子です。2月27日(木)
図工の授業です。「たのしくうつして」の単元で、紙版画を作っています。動きを上手に表現しています。
【2年生】 2025-02-27 13:48 up!
1年生の様子です。2月27日(木)
図工の授業「うつしたかたちから」の単元で、動物をうつしたみんなの作品をお互いに鑑賞して、感想を書きました。
【1年生】 2025-02-27 13:11 up!
6年生の様子です。2月26日(水)
獣医師のゲストティーチャーを招いて、話を聞きました。将来、希望する児童もいますので、興味津々で聞いていました。
【6年生】 2025-02-26 19:07 up!
5年生の様子です。2月26日(水)
理科の授業です。「ふりこの1往復する時間は何によって変わるのか?」を考えました。
【5年生】 2025-02-26 19:04 up!
3年生の様子です。2月26日(水)
「6年生を送る会」のクイズを準備していました。楽しく盛り上がっていました。
【3年生】 2025-02-26 19:00 up!
2年生の様子です。2月26日(水)
音楽の授業です。教科書の勉強をする前に、卒業式に向けて校歌を歌いました。
【2年生】 2025-02-26 18:55 up!
1年生の様子です。2月26日(水)
体育の授業です。三角コーンを目標に、ボールを蹴って飛ばすゲームをしました。得点競技で楽しみました。
【1年生】 2025-02-26 18:53 up!
6年生の様子です。2月25日(火)
5校時にゲストティーチャーとしてALTイーサン先生の授業です。アメリカで仕事をしていたITに関わる職業については話しました。たくさん専門的なことを知りました。
【6年生】 2025-02-25 17:48 up!
5年生の様子です。2月25日(火)
英語の授業です。教科書のリスニング問題に取り組みました。
【5年生】 2025-02-25 17:24 up!
4年生の様子です。2月25日(火)
国語の授業です。教頭先生による授業です。文章を読んで点(、)を打つところを考えました。
【4年生】 2025-02-25 17:22 up!
3年生の様子です。2月25日(火)
図書室で集中して読書ができました。とてもよい環境で本が読めています。
【3年生】 2025-02-25 17:20 up!
2年生の様子です。2月25日(火)
算数の授業です。家から持参した空き箱をもとに、箱の形を調べました。
【2年生】 2025-02-25 17:18 up!
1年生の様子です。2月25日(火)
国語の授業です。読み取りをしています。お話を読んで、心情が変わっていく様子を考えました。
【1年生】 2025-02-25 17:14 up!
6年生の様子です。2月21日(金)
授業参観お世話になりました。ゲストティーチャーとしてウラノ写真館様が来校され、お話をいただきました。教室が一転してスタジオに変わりました。将来につながる楽しい講義ありがとうございました。
【6年生】 2025-02-21 16:25 up!
5年生の様子です。2月21日(金)
授業参観お世話になりました。音楽の授業で、合奏を披露しました。パート練習をしっかりした成果が出て、きれいな音色で演奏できました。
【5年生】 2025-02-21 16:21 up!
4年生の様子です。2月21日(金)
授業参観お世話になりました。水の温度変化の実験を、班で協力しながらしっかりできました。氷を使って、マイナスの温度まで計れました。楽しみながら実験ができました。
【4年生】 2025-02-21 16:18 up!
3年生の様子です。2月21日(金)
授業参観お世話になりました。「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」についてみんなよく調べてがんばりました。理科室のおかいこ調べ学習展示も素晴らしかったです。
【3年生】 2025-02-21 16:13 up!
2年生の様子です。2月21日(金)
授業参観お世話になりました。体育館でボンバーゲームのリーグ最終戦でみんなが力を発揮できました。審判や得点係もがんばりました。
【2年生】 2025-02-21 16:09 up!