2.20おいしい給食3
生徒にメニューについて聞いてみると、「肉じゃがは、お母さんがよくつくってくれます。好きなメニューです。」と答えてくれました。給食は美味しいですね。給食室の皆さん、いつも、美味しい給食を作ってくれて、一中生のパワーになっています、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.20おいしい給食2
サバの味噌煮、肉じゃがなど、生徒の大好きなメニューばかりです。とっても楽しそうに、給食を受け取り、食べるのを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.20おいしい給食1
昨日は、3年生だけが給食を食べる日となっていました。教室を訪問すると、楽しそうに給食の準備をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.20昼休み3
明治安田生命から寄贈していただいた、サッカーボールも有効に活用させていただいています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2.20昼休み2
昨日、校庭では、サッカーでリフレッシュする3年生が見られました。今日から、公立高校入試です。がんばれ、一中生。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(水)
麦ごはん、鯖の味噌煮、肉じゃが、かきたま汁
![]() ![]() 2.19時間を有効に活用6
地域運営委員会の皆さんの協力により、本校の生徒が安心して学習できる環境となっています。ありがとうございます。がんばれ、一中生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.19時間を有効に活用5
自ら学習課題を用意したり、タブレットでドリル学習をしたり、自分の計画に基づき、学習を進めています。がんばれ、一中生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.19時間を有効に活用4
昨日、二日目の放課後学習会{いちい学習会」が行われました。大学生ボランティアさん2名のも来ていただき、集中して学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.19読書は夢の実現への第一歩
今日から期末テストが開始です。中学生の読書離れが多くなっている中、本校では、朝読書の時間を確保し、生徒が本を読む時間を大切にしています。また、昨日の図書室では、勉強している生徒もいました。がんばれ、一中生。
![]() ![]() ![]() ![]() 2.19昼休み1
図書室では、図書委員が活動中。本の貸し出しを一生懸命しています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(火)
黒パン、ソフトチーズ、ソース焼きそば、わかめと豆腐の辛味スープ
![]() ![]() 2.18時間を有効に活用3
学習のスタートには、大学生ボランティアさんの自己紹介もあり、拍手でスタートします。よろしくお願いします。ワークブックで復習生徒や、タブレットの問題集で復習する生徒など、各自の学習方法が展開しています。それを見て、自分の刺激にする生徒もいます。がんばれ、一中生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.18時間を有効活用2
放課後学習では、各自が自分の計画で、好きな科目を勉強。英語、数学では、大学生ボランティアさんが積極的に教えてくれます。60分ですが、積み重なれば、かなりの時間になります。がんばれ、一中生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.18時間を有効に活用1
放課後には、学生ボランティアさんと、期末テスト対策をしています。時間の有効活用ですね。がんばれ、一中生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.18昼休み1
昼休み、あたたかい風のない日には、サッカー、バレーボールでリフレッシュしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(月)
こぎつねごはん、金時豆の甘煮、石狩汁、はるか(柑橘)
![]() ![]() 2.17入学説明会4
生徒会本部役員が、第一中学校の生活について、上手に説明をしてくれました。生徒会本部の皆さん、忙しい中、丁寧な準備ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.17入学説明会3
当日は、2年生が校歌の披露をしてくれました。とても立派な歌声で、会場からたくさんお拍手をいただきました。2年生、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.17入学説明会2
当日は、児童が校舎や授業見学に行き、その間については、保護者への説明を実施。児童達は、静かに、整然とした動きがとれ、立派な態度でした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|