ようこそ金古南小学校へ!

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は算数「考える方法・表現」でした。正六角形を棒で30こ作ると、棒は何本必要か考えました。2校時、3組は総合「感謝の気持ちを伝えよう」でした。計画を立てたり、実行したりしました。4校時、1組は理科「地球に生きる」でした。人が環境に与える影響について考えました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、たんぽぽ・さくらの教室では、社会と国語の学習を行いました。あさがお2組の教室では、算数の学習を行いました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3クラスとも1校時は国語でした。1組はステップの漢字スキルを使って、ひらがなとカタカナの復習をしました。2組と3組は「ずうっと ずっと 大すきだよ」でした。2組は、範読を聞いて、話の流れを確認しました。3組は、読んで感じたことを書いてから、話し合いました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は算数「考える方法・表現」でした。きまりを見つけて式をつくって問題を解きました。2組は国語「津田梅子」でした。手がかりとなる表現を根拠に人物像を捉えました。5校時、3組は体育「ベースボール」でした。ティーボールをして、ボールを打ったり、取ったり、投げたりしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時、2組は理科でした。1校時は「電流がうみ出す力」のテストでした。2校時は「振り子のきまり」でした。音楽のリズムに合わせて、振り子を振らせることができるか試しました。6校時、1組は国語「想像力のスイッチを入れよう」でした。「想像力のスイッチとは何か」を文章を根拠にして考えました。

4年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時は、総合「ともに生きる」でした。6年生の知果ちゃんとの交流の一つとして、知果ちゃんの卒業までのカウントダウンカレンダーや気持ちの表現スタンプを作成しました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時は、総合「ともに生きる」でした。6年生の知果ちゃんとの交流の一つとして、知果ちゃんの卒業までのカウントダウンカレンダーや気持ちの表現スタンプを作成しました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は1校時、1組は4校時、2組は5校時に音楽を行いました。3組は「みんなで合わせて楽しもう」でした。手拍子をしながら「楽しいね」を歌いました。1組と2組は「日本の歌でつながろう」でした。1組は名前で旋律遊びの練習、2組は発表をしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は2校時、3組は4校時、1組は5校時に外国活動を行いました。ゲームを楽しみながら家族を表す英語に親しみました。

2月18日の給食(ゆうあいの給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、背割りコッペパン、焼きそば、ワインゼリー、牛乳でした。焼きそばは、麺も野菜も肉もたっぷりで、お腹がいっぱいになりました。ごちそうさまでした。ゆうあいの給食の様子です。しっかり食べています。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、あさがお1組とひまわり2組の教室では、自立学習を行いました。あさがお2組の教室では算数の学習を行いました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、たんぽぽ・さくらの教室では算数を中心に学習を行いました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は国語「たから島のぼうけん」でした。物語の下書きを書きました。2組は算数「倍の計算」でした。もとにする大きさの求め方を考えました。

校外学習3年 到着

帰りも徒歩でした。ケガもなく安全に学校まで戻って来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3年 消防署7

質問コーナーの後にお礼を言いました。最後にポンプ車の前で記念撮影をしました。消防署の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3年 消防署6

見学終了後に質問に答えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3年 消防署5

消防署の見学はクラスごとに行いました。クラスも2つに分け、全部で4グループに分かれて見学しました。中は、1階と2階に分かれて見学と説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3年 消防署4

消防署の見学はクラスごとに行いました。クラスも2つに分け、全部で4グループに分かれて見学しました。中は、1階と2階に分かれて見学と説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3年 消防署3

消防署の見学はクラスごとに行いました。クラスも2つに分け、全部で4グループに分かれて見学しました。外では、ポンプ車と救急車の見学をしながら説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3年 消防署2

消防署の見学はクラスごとに行いました。クラスも2つに分け、全部で4グループに分かれて見学しました。外では、ポンプ車と救急車の見学をしながら説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31