2の4 算数

箱の形の特徴について、気付いたことを班で話し合い発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1 音楽

卒業式で歌う歌の練習をしました。
アルトとソプラノに分かれて練習した後、最後に合わせて歌ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の4 体育

跳び箱あそび
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1 算数

箱の形(面)を画用紙に写しとりました。
写し取った形を見て気付いたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

画像1 画像1
卒業までのカウントダウン
画像2 画像2

2/25 6年生

画像1 画像1
卒業までのカウントダウン
画像2 画像2

6の2

手縫いで雑巾を作る機会も減ってきています。
小学校の家庭科で学習した手縫いで雑巾を作り、それを使って校内をきれいにする活動が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1

来月行う奉仕活動で使う「雑巾」を縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

なわとび大会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

画像1 画像1
卒業までのカウントダウン
画像2 画像2

6年生

画像1 画像1
卒業までのカウントダウン
画像2 画像2

5の3 書写

「近づく春」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 図工

版画を彫るのも終わりに近づいています。
黒い部分が多くならないように考えながら彫り進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3 社会

今と昔…何がどのように変わってきたのか
調べて、ワークシートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 図工

釘を押さえる便利な道具があり、釘打ちが簡単にできます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 図工

版画もいよいよインクを付けて…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4 書写

「近づく春」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送

1.ALTの先生のランチタイムイングリッシュ
2.「ようこそ先輩」最終日なので…さようならのあいさつ
3.代表委員会から…あいさつ運動について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金)

・ツナライス
・牛乳
・ミックサラダ…コーン・アーモンド・チーズ入り
・白菜のトマトスープ

写真中(6の1)
写真下(6の2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 図工

板に描いた絵に色を塗り、その上をニスで塗り…
今日は金づちでくぎを打ちました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

予定献立表