3/14 朝の様子
登校した生徒達が、自主的に活動しています。
3年生がいなくなって寂しいですが、「3年生から学校を任された」という新しい気持ちで、みんな頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/14 新しいスタート
今日から、新しい生徒会の旗が翻っています。
2年生が最上級生になり、新しいスタートです。校庭は梅が満開です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 卒業生の皆さんへ
生徒の皆さんが巣立った後の教室には、担任の先生方からの温かな黒板アートと手紙が残っていました。今日の朝、登校したときにはビックリしたでしょうね。
皆さんのこれからが、希望に満ちた、幸せな人生であることを祈って。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 卒業式 その2
涙と笑顔の混ざった、本当にいい顔をしています。
保護者の皆様には、3年間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきましたことを、心から感謝申しあげます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 卒業式 その1
西中のよさがたくさん詰まった、本当に素晴らしい卒業式でした。
51人の卒業生の皆さん、おめでとうございます。皆さんの未来に幸あれと西中全員で祈っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13 卒業式
素晴らしいお天気になりました。
本日、第38回卒業証書授与式が開催されます。 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 明日は卒業式
心をこめて、準備が進んでいます。
明日は第38回吉井西中学校卒業式です 3年生の巣立ちを、みんなでお祝いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 最後の給食 その2
幼稚園の頃から、吉井町の給食センターの給食を毎日いただいてきました。
センターの給食で、こんなにみんな大きくなったと言っても過言ではありません。 毎日、季節感があり、そして健康や成長を考えてのおいしいメニューでした。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/12 最後の給食 その1
最後のメニューは、みんなの大好きなカレーでした。
サラダとヨーグルトもついています。 みんなで食べる給食は、やはり一番楽しい時間です。最後の給食、いただきます! ![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 卒業式にむけて
生徒会の旗ができました。まさにカラフル。生徒達一人一人の個性が表れているようです。
そして、図書室の前にはこんな掲示が。 西中のおすすめ。「先生が優しい 親しみやすい」嬉しいですね、先生方。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/11 3年生奉仕作業
3年生が心を込めて、愛校作業です。
3年間過ごした学び舎を、愛おしむように丁寧に整えてくれています。 西中の校舎は決して新しくはないけれど、生徒達に大切にされる幸せな校舎です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 3年生を送る会 その2
3年生からも、1.2年生に向けて感謝のメッセージがありました。「西中をよろしくお願いします」という言葉に、卒業生一人一人の深い思いが込められていました。
最後の花道には、涙を浮かべている卒業生や在校生も。「卒業式、たぶん泣くな・・」とつぶやく声が、あちこちから聞こえてきました。 「西中、いいなあ」と今日も思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 3年生を送る会 その1
みんなが楽しみにしていた3年生を送る会。趣向を凝らして万全の準備でした。
2年生からは「2択クイズ」です。楽しいダンスに、会場はみんな笑顔になりました。1年生からは温かなムービーの贈り物。西中らしい、アットホームで、心が温かくなる素敵な送る会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/10 表彰集会がありました
書写や作文の表彰、各部の大会での表彰、そして良い歯のコンクールの学級表彰など、たくさんの生徒達が頑張っています。集会に臨む態度も姿勢もとても立派です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/6 今年度最後の読み聞かせ
3年生にとっては、最後の読み聞かせになりました。小学校のころから、本を読んでいただけるこの時間を楽しみにしていた生徒もたくさんいます。その時、その時に彼らにぴったりの本を選んで、温かい雰囲気の中で読み聞かせてくださいました。心から感謝申しあげます。本好きの生徒がたくさんいる西中。家庭、そして地域、小さいころからの、たくさんの方々のご支援の賜です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 1年生バレーボール大会
クラスの枠を越えて、誰とでも仲間になれるように。
1年間、1年生は学年という広い枠の中で、様々な友達とチームを組んできました。 「戮力協心 りくりょくきょうしん」力と心を合わせようをスローガンに、バレーボール大会を実施しました。みんな笑顔です。1年生、本当にたくましくなりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 掲示物
2階には、3年生の卒業制作の水墨画が並んでいます。3階には、1年生の家庭科と総合の授業のまとめが掲示されています。タブレットを活用してまとめたり、パワーポイントで発表したりと、各教科が様々な形で表現する力を伸ばしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 朝の様子
雪は10cm近く積もりました。だんだん溶けていく状況なのでほっとしています。西門では、朝、除雪をしていた先生達がつくった雪だるまが生徒を迎えています。生徒達が元気に登校する様子を喜んでいるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 ふれあい体験
園児さんたちは元気いっぱいです。お兄さん、お姉さんと遊ぶのが本当に嬉しそうで、ニコニコしています。園長先生からは「皆さんもこのような小さい時期がありました。その時に遊んでもらった楽しい記憶というのは、必ずどこかで残っています」とお話がありました。
中学生の姿が見えなくなるまで、すっと園児さん達が手を振っていました。心がほっと温かくなる時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/3 学年PTA
足下の悪い中でしたが、たくさんの保護者の方々にお集まりいただきました。この1年間の生徒達の成長、そして、来年度に向けて、それぞれの学年からお話をさせていただきました。ご参加いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|