2月28日 3年倉賀野歴史めぐり
倉賀野観光ガイドの会の皆様に説明していただきました。見慣れた風景もまた重みのあるものに見えますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 3年倉賀野歴史めぐり
午前中、3年生が歴史ある倉賀野をめぐりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 倉賀野かるた
明日は、倉賀野観光ガイドの会の皆様にお世話になりながら、「倉賀野歴史めぐり」が行われます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 倉賀野かるた
今年度は、PTAボランティア本部主催で「第1回倉賀野カルタ 世界大会」が開催されました。そのときに使った取り札の1部です。
![]() ![]() 倉賀野かるた
明日の「倉賀野めぐり」に向けての事前学習でもあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒作品
3年生美術科の最後の作品は、「篆刻(てんこく)」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 倉賀野かるた
3年生が「倉賀野かるた」をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒作品
かりがね学級の生徒の作品です。職員室前廊下に掲示してあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(木)給食
ココアパン 牛乳 みそラーメン フルーツヨーグルト
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水)給食
麦ご飯 牛乳 厚揚げのキムチ炒め 昆布ナムル 豚肉と大根のスープ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(火)給食
ドライカレードック 牛乳 コーンサラダ パンプキンスープ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)
生徒会本部役員が小学校を訪問し、「倉中生の1日」について説明しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)給食
麦ご飯 牛乳 からあげ もやしのおかか和え 田舎汁
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)3年奉仕活動
普段なかなかできないところをきれいにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(金)3年奉仕活動
本日も公立高校入試のため、登校した生徒が奉仕活動をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室掲示物
それぞれにそれぞれの思いが込められています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室掲示物
各学級の「色」は様々です。百人一首の賞状は、おしゃれなデザインです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健全育成標語
健全育成標語の入選作品の「のぼり」が正門前に立ててあります。2年4組生徒と1年3組生徒の作品です。どちらも胸に刻んで、毎日実行したいことですね。
![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ3年生
今日もとっても寒い1日でした。寒いということは、春が近づいているということでもあります。さあ、最後の「団体戦」。がんばれ3年生。
![]() ![]() ![]() ![]() がんばれ3年生
カツカレー食べて勝つ! 頑張れ3年生。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|