代表委員会
2年校外学習のようす
仲間とともに協力して活動した経験を活かしていけるとよいですね。 2年 校外学習のようす
みんな雨でも楽しそうに活動してきました。 2年 着付け体験
このあと、講師の先生に代表の生徒がお礼を述べました。 はじめて自分で着る浴衣に、苦戦しつつも楽しそうに着ている姿がみられました。 「これをきっかけに、和装に興味を持ってくれたら」と講師の先生がおっしゃっていました。 2年 着付け体験
2年 着付け体験(1・3組)
外部の着付け教室から講師の先生を16名迎え、小グループに分かれて着付けをしました。 駅伝練習 はじめました
本日は朝の気温があまり高くなく、風も少し感じたので、最初の練習としては程よい気候でした。 これから、たくさん練習して、市大会に臨みましょう。 2年校外学習のようす
2年校外学習のときのようす
浅草 雷門は雨でも見学しに行く班が複数ありました。 なんとか見学できたようでよかったです。 2年生 校外学習のようす
当日は雨が強く、職員はいろいろと対応に追われていたようです。 生徒たちは、雨にも負けずに、見学地で楽しめていたようです。 3年生 ペチュニア定植
3年生がペチュニアの定植作業をしました。 種から育てたペチュニアは現在、立派な葉をつけています。 地域の方々に元気なペチュニアを配布できるようにこれからも愛情を注いでいきます。 県総体 相撲
団体で3位入賞を果たしました。 暑い中頑張りました。 通信陸上大会
3年生で一緒に練習してきた生徒が、仲間の応援のため朝から来場していました。 スタート位置近くのスタンドで応援しました。ともに練習に励んできた仲間の応援は、選手の力になっていたことでしょう。 通信陸上大会
男子リレーは、雷雨のため30分遅れで、競技開始となりました。 2日目男子800mのようす。 男子200mには 3年生1名 2年生1名の2めいがエントリーし、3年生が8名以内に入ったので、決勝に出場しました。そのときの招集所から 男子200m決勝スタート地点に向かうようすです。 通信陸上大会
1年女子100m では上位16名以内に残り、B決勝に進めました。 通信陸上大会
2年男子100mには2名がエントリーしました。 暑い中、頑張りました。3年男子100mで決勝 に進出しました。 7/6・7/7 通信陸上大会
男子リレーチーム 1年100mには2人エントリーし、2年生がアップの面倒を見てくれました。 2日目 女子1500m 男子800mに出場する2人。3年生がリードしながらアップしています。 生徒会本部役員選挙実施に向けた選挙管理委員会 発足
そこで、1学期中から立候補を考えている生徒たちに、今後必要と諸手続きについて知らせていき、2学期の告示を受けたら、すぐに選挙活動ができるようにしたいと考えています。 そこで、選挙管理委員会を本日発足し、生徒会本部役員選挙実施に向けて準備をしていきます。 県大会 壮行会
県総体 壮行会
暑い中ではありましたが、生徒たちはしっかりと決意を述べていました。 |
|
|||||||||||