1/29(水) あしたへジャンプ 〜2の2【生活】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちの7〜8年とは大違いの密度の濃さだと思います。 楽しみですね。(校長) 1/29(水) 楽しく長縄跳びを 〜体力集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上級生が下級生に跳ぶタイミングを親切に教える光景が見られました。 ほのぼのとしていていいですね。(校長) 1/29(水) 穏やかな朝ですね 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も寒かったですが、気持ちのよい朝でした。 子どもたちのあいさつの声も元気です。 今朝は3名の方々にご挨拶ができました。 ありがとうございました。(校長) 1/28(火) 指づかいが上達! 〜3の2【音楽】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指づかいがずいぶんと上達したように感じます。 続けて頑張ってくださいね。(校長) 1/28(火) 素材を生かして… 〜3の1【図工】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素材の特徴をよく生かしています。 これは刷るのが楽しみですね。(校長) 1/28(火) ピッツァ食べたい 〜4の2【英語活動】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 言い方を練習した後に、早速グループの友達に紹介し合いました。 どの子のピザもとてもおいしそうに見えました。 「あ、こんなピザがあったら注文したいな」というピザがたくさんありました。(校長) 1/28(火) タイミングが大事 〜4の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あ、そうか、ここ間違えちゃった!」という時に振り返ると、間違いもよく理解できます。 「もう間違えないぞ!」という気持ちにもなります。 いいタイミングですね。(校長) 1/28(火)【今日の給食】鰺のさんが焼き ほか![]() ![]() 「麦ご飯・鰺のさんが焼き・蕪の梅香り和え・ピリ辛味噌汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★学校給食週間〜千葉県〜★ 今日は千葉県の料理です♪あじのさんが焼き・・・千葉県の房総半島では、アジやいわしなどの魚がたくさんとれます。さんが焼きは、千葉県の漁師さんたちがつくる「なめろう」を、焼いたり、蒸したりした料理です。なめろうは、魚とみそを一緒に細かくたたいて作ります。山の家で食べた料理ということで、「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになったそうです。 ■さんが焼きという名前は、これまであまり聞いたことがなかったです。よくかむと、なるほど鰺の風味がしました。ご飯によく合いました。蕪の漬け物にもひと工夫加えていただき、ありがたいですね。味噌汁も、チゲ汁に似た感じの鰺でした。おいしかったです。ご馳走様でした。(校長) 1/28(火) 静かな朝でしたね 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空気が乾燥していますので、身も心も潤いを保つように心がけたいものです。 今朝は6名の皆様にあいさつができました。 ありがとうございました。(校長) 1/27(月) 変化を見逃さずに 〜6の1【理科】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄とアルミニウムをそれぞれ塩酸と水が入った試験管に入れて変化の様子を観察していました。 早速いくつかの気づきがあったようです。 全員の子が進んで実験に取り組んでいました。(校長) 1/27(月)【今日の給食】かてめし ほか![]() ![]() 「かてめし・みそポテト・呉汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★学校給食週間〜埼玉県〜★ 今日は、埼玉県の料理です♪ かてめし・・・野菜やきのこを混ぜたごはんで、埼玉県の郷土料理です。みそポテト・・・じゃがいもに、小麦粉と水で作った衣をつけて揚げ、特製のみそダレをからめます。呉汁・・・細かくした大豆を入れるのが特徴の汁物です。 ■醤油ベースで味付けした鶏肉や野菜、きのこ類がたくさん入っているかてめしは、かむほどに具材の旨みが感じられ、とてもおいしかったです。甘じょっぱいみそポテトも、ご飯のおかずにピッタリでした。具だくさんの呉汁もごちそうでした。工夫されたおいしい給食が食べられてありがたいですね。ご馳走様でした。(校長) 1/27(月) 市の施設を英語で 〜5の1【英語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちもいろいろな場所に買い物に行ったり、施設を利用したりしているようです。 高崎市はとても大きいので、様々な施設がありますね。(校長) 1/27(月) 合奏練習順調です 〜5の2【音楽】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とてもいい曲ですよね。 皆真剣でした。(校長) 1/27(月) 中学校の部活動は 〜6の2【英語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デジタル教科書の音声をよく聞きながら、名前や学年、部活動の紹介、誘い方等の内容を理解していました。 春からの中学校生活が楽しみですね。(校長) 1/27(月) 朝からシーンと! 〜朝読書〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シーンとした教室で、机に向かって本を読んでいる後ろ姿はとてもいいですね。 勉強もその調子で頑張ってください。(校長) 1/27(月) いよいよ最終週に 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 年明けは何だかあっという間に感じます。 今週も健康・安全に気をつけて元気に過ごしましょう。 今朝は8名の皆様にお世話になりました。 今週もどうぞよろしくお願いいたします。(校長) 1/24(金)【今日の給食】ナポリタン ほか![]() ![]() 「コッペパン・ナポリタン・しらす入りサラダ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★学校給食週間〜神奈川県〜★ 1月24日〜31日は、西部小学校給食週間です。今年度は、関東地方の料理を給食で作ります。今日は、神奈川県の料理です♪ナポリタン・・・神奈川県の横浜で生まれたスパゲッティ料理です。しらす入りサラダ・・・湘南地域では、しらすがよく食べられていて有名なため、サラダにしらすを入れました。 ■ナポリタンは、もちもちとした食感で、甘酸っぱいソースとよく絡み、とてもおいしかったです。サラダもシャキシャキのキャベツにしらすがよく合いました。学校運営協議会の委員の皆様にも好評でした。今週もおいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 1/24(金) 貴重なご意見感謝 〜学校運営協議会〜![]() ![]() 主に学教評価をもとにした成果と課題について共有し、ご意見をいただきました。 本校をよく知ってくださっている地位の方ばかりですので、大変参考になり、ありがたい限りです。 協議後は、授業参観や給食の試食をしていただきました。 大変ありがとうございました。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。(校長) 1/24(金) かわいい赤ちゃん 〜1の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろなどうぶつの赤ちゃんの様子を調べていました。 子どもたちが広げている図鑑には、かわいい赤ちゃんがたくさんいました。(校長) 1/24(金) おもしろい形だね 〜1の1【図工】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 段ボールの切れ端やトイレットペーパーの芯などの廃材に絵の具を付けて、画用紙に押し当てるとおもしろい形が次々とできていました。 子どもたちは、とても楽しそうに取り組んでいました。(校長) |
|