3年 SDGs講演会2
講師には、群馬県出身で「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」所属のアンカンミンカン富所哲平様にお願いしました。
群馬観光特使として活躍している芸人さんで、話のテンポが良く、ためになる話がたくさんきくことができました。
【できごと】 2025-03-10 11:45 up!
3年 SDGs講演会1
3年生は卒業を前に、「つながりを意識したSDGs」についての講演を聞きました。
「つながり」を考えると・・・。
【できごと】 2025-03-10 09:45 up!
3年 卒業式練習
3年生の卒業式練習「卒業証書授与」の練習を始めた時の様子を紹介しています。
この時は、立ち位置や席を立つ時のタイミングについて説明を受け、練習している様子です。
この位置に立って返事をして・・・。卒業証書をもらったら・・・。
※写真は3月3日に撮影したものを使っています。
【できごと】 2025-03-10 07:30 up!
3年 美術の授業 食品サンプル10 入賞
まるで本物の「白玉あんみつ」です!
特に「サクランボ」と「あんこ」は良くできていました。
※この土日で紹介しきれなかったので、来週の土日も食品サンプルを紹介する予定です。
※3年生は卒業していますが、良い作品がたくさんあったので紹介したいと思っています。
【できごと】 2025-03-09 16:45 up!
3年 美術の授業 食品サンプル9
サラダの中に鳩がいたり、アボカドの種が鹿だったりしているのは、分かりますか?
【できごと】 2025-03-09 14:30 up!
3年 美術の授業 食品サンプル8
プリンもクッキーもドーナツも、どれも本物のような光沢があり、思わず食べたくなってしまう作品です。
【できごと】 2025-03-09 12:30 up!
3年 美術の授業 食品サンプル7
3年生が美術の時間に作った食品サンプルを紹介しています。
【できごと】 2025-03-09 10:15 up!
3年 美術の授業 食品サンプル6 入賞
良く食べている「たけのこの里」(右)も手作りですが、まさかヤドカリ仕立ての作品(左)も並べるとは・・・。
【できごと】 2025-03-09 07:30 up!
3年 美術の授業 食品サンプル5 入賞
家で使ったとうもろこしの缶の中に、一粒一粒作ったとうもろこしの粒を入れて作品として仕上げています。
キッチンにあったら食べてしまいそうなくらい良くできていました。
【できごと】 2025-03-08 17:15 up!
3年 美術の授業 食品サンプル4 入賞
入賞作品紹介
米粒、一粒一粒。根気強く、ていねいに作ってごはんを表現しています。
【できごと】 2025-03-08 14:30 up!
3年 美術の授業 食品サンプル3
針金で作品を立てるスタンドを作ったり、シンデレラの馬車に見立てたりするなど、工夫が見られる作品もたくさんありました。
【できごと】 2025-03-08 12:30 up!
3年 美術の授業 食品サンプル2
よく見ると地球が入っていたり、スイカが混ざっていたりするなど、遊び心のある作品もたくさんありました。
【できごと】 2025-03-08 09:45 up!
3年 美術の授業 食品サンプル1
3年生の美術の授業で作った食品サンプルを紹介していきます。
【できごと】 2025-03-08 07:30 up!
1年 職業講和 フラワーショップ
フラワーショップの「有花園 様」の話を聞いている様子です。
【できごと】 2025-03-07 17:00 up!
1年 職業講和 食品製造販売
食品製造販売の「茂木食品工業株式会社 様」の話を聞いている様子です。
【できごと】 2025-03-07 14:30 up!
3月7日(金)
メニュー:クリームサンドパン、ワンタンスープ、チーズサラダ、いちご、牛乳
※いちごは、「金井いちご園」さんの「やよいひめ」です。
【今日の給食】 2025-03-07 12:33 up!
1年 職業講和 公務員
公務員の「防衛省 自衛隊 様」の話を聞いている様子です。
【できごと】 2025-03-07 11:30 up!
1年 職業講和 エンタメ(放送)
エンタメ(放送)の「ラジオ高崎 様」の話を聞いている様子です。
アナウンサー体験もありました。
【できごと】 2025-03-07 09:30 up!
1年 職業講和 菓子製造販売
1年生がキャリア教育の一環として23種類の職業の方にお越しいただき、職業観ややりがいなど、夢や希望を育む話をしていただきました。1回およそ30分、1人3業種の話を聞く機会をもちました。その時の様子を紹介します。
菓子製造販売の「ガトーフェスタハラダ(株式会社 原田) 様」の話を聞いている様子です。
【できごと】 2025-03-07 07:15 up!
生徒集会2
具体的にイラストを提示し、全校生徒に変更点や注意点などの話をしていました。
【できごと】 2025-03-06 17:00 up!