ハートフルアート展についてお知らせします(中学部2年生)![]() ![]() 2年生は平面作品「秋だよ、全員集合!」を展示します。 是非、ご覧ください。 ハートフルアート展についてお知らせします(中学部1年生)![]() ![]() 1年生は平面作品「秋色八景」を展示します。 是非、ご覧ください。 ハートフルアート展についてお知らせします(小学部6年生)![]() ![]() 6年生は平面作品「13アイスクリーム」を展示します。 是非、ご覧ください。 ハートフルアート展についてお知らせします(小学部5年生)![]() ![]() 5年生は立体作品「つみつみパンプキン」を展示します。 是非、ご覧ください。 ハートフルアート展についてお知らせします(小学部4年生)![]() ![]() 4年生は平面作品「桃」を展示します。 是非、ご覧ください。 ハートフルアート展についてお知らせします(小学部3年生)![]() ![]() 3年生は平面作品「和紙による表現・滴」を展示します。 是非、ご覧ください。 ハートフルアート展についてお知らせします(小学部2年生)![]() ![]() 2年生は平面作品「あきのはらぺこあおむし」を展示します。 是非、ご覧ください。 ハートフルアート展についてお知らせします(小学部1年生)![]() ![]() 1年生は立体作品「ちびっこパンプキン」を展示します。 是非、ご覧ください。 学習参観3(小学部5年生)
ダンスでは
「ウブラブ」を踊りました。 子どもたちは 元気よく身体を動かし、 とても華やかな表現ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観1(小学部5年生)
『学習参観』では、
「きらきらぼし」の合奏を行いました。 子どもたちは 各楽器を使って 音色を響かせることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年生 音楽 12/5
小学部2年生の音楽を紹介します。
季節にあわせて、クリスマスに関連する楽曲を取り上げています。 曲に合わせて、大きく体を動かす活動に取り組みました。 教師の姿や映像を手本に、同じように体を動かして表現することができました。 続いて曲の鑑賞です。 クリスマスにちなんだ曲のイメージをもてるように、木のイラストに飾りのイラストが描かれたカードをはって、クリスマスツリーを完成させてから、曲を聴いていました。 児童それぞれのイメージを思い浮かべながら、鑑賞していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観
学習参観が先月の29日(金)に行われました。2学期が始まってから少しずつ練習を重ねてきました。当日は家の方が見ている中、見事に演奏を披露することができました。行事を経験する度に子どもたちの成長が感じられ、嬉しく思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しい給食 いただきます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達が大好きな揚げパンです。 給食室の調理の様子を紹介します。 揚げパンは、本校の調理室で丁寧に揚げます。 そして、うぐいす色のきなこを一つずつ丁寧にまぶしていきます。 調理室で、毎日手間をかけて美味しい給食を作ってくださっています。 今日の揚げパンも美味しかったですね。 うぐいすきなこも良い香りでしたね。 給食室の先生方、いつもありがとうございます。 おいしい給食、どうぞめし上がれ。 学習参観2(小学部5年生)
手遊び曲で
「ドレミの歌」を行いました。 子どもたちは 両腕を使って「ドレミ・・」を 表現しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほうれん草の種まき(小学部6年)![]() ![]() ![]() ![]() 小さな種をもらい、丁寧に土に置き、優しく土をかぶせました。 3学期の収穫が今から楽しみですね。 なかよし集会を行いました
12月3日、体育館においてなかよし集会を実施しました。まず、生徒会新メンバーの紹介を行い、その後1年生から3年生まで学年を越えたチームを組み、ボール転がしゲームを行いました。チームで協力しながらボールをゴールまで運ぶと、各チームから大きな歓声が上がりました。最後は全体でジャンボリーミッキーを踊り、盛況の中で幕を閉じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ハートフルアート展「あきのはらぺこあおむし」
6日(金)から始まるハートフルアート展で、2年生は「あきのはらぺこあおむし」を制作しました。17名の子どもたちが力を合わせて作りました。風船スタンプで作ったあおむしの胴体や葉っぱが秋色に染まり、素敵な作品に仕上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 図工 クリスマス飾りをつくろう 小学部6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑色のフェルト布を上手に型紙に合わせて切り取り、ツリーに見立てます。 今日は、ボンドで部品を接着します。 指先を器用に使って、自分の選んだ飾り部品をツリーにはりつけていきます。 ボンドが乾くまで我慢だね。 できあがったら、お家に飾ってくださいね。 人権集会「なかよし集会」小学部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新児童会役員さんが、進行役を担います。 「つぎに、ボール運びリレーをします」 友達と仲良く協力したから、上手にボールを運べましたね。 ブルーシートの上を、上手に転がします。 最後は、ジャンボリーミッキーのダンスをみんなで踊ります。 楽しかったね、児童集会 人権集会「なかよし集会」 中学部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童生徒会の新役員の3人が進行役です。 体育館に集合して、集会です。 ボール運びリレー、そして、ジャンボリーミッキーのダンス 友達同士仲良くしているから、児童生徒会集会で楽しく過ごせるんね 特に、ボール運びリレーは、仲間と協力しないとゴールまで運べないね。 |
|