| 1年生 体育「ボールけりゲーム」
 1年生もゴールを設置して、サッカーのゲームをしました。 一生懸命ボールを追いかけて、走り回る姿がとてもかわいらしいです。             6年生 奉仕作業
 卒業前に学校をきれいにするために、今日の5、6時間目に奉仕作業をしました。 体育館のいすを拭いてきれいに並べたり、すべての学級の配膳台をきれいにしたり、流しや家庭科室の清掃を行いました。 6年生のみなさん、どうもありがとうございました。             1年生 図工「カラー版画」
 カラーの紙を細かく切って、台紙に貼りつけています。 動きのある人物が、うまく表現できています。刷ってみて、どんなできあがりになるかが楽しみです。             6年生 算数「6年間のまとめ」
 まとめのドリルに取り組んでいます。 しっかりと理解して、自信をもって進学できるように、がんばっています。         4年生 国語「言葉マップをつくろう」
 一つの言葉からイメージを広げ、その言葉に関連したいろいろな言葉を書きだし、マップをつくりました。「自分」という言葉から、自分の性格や特徴を書きだし、自分についての言葉マップをつくりました。             3年生 外国語活動
 英単語とそのスペルを読む練習をしました。 グループごとに、1分間にいくつ読むことができるか、競争しました。             1年生 体育「ドッチボール」
 1年生もとてもスピードのある、強いボールを投げられるようになりました。 元気にゲームを楽しんでいます。             2年生 体育「なわとび」
 なわとびカードに合わせて、どのくらい跳べるようになったかを、一人一人、先生の前で確認してもらいました。がんばって練習してきた成果を発揮し、何度も挑戦しています。             6年生 図工「卒業制作」
 卒業制作のオルゴールが完成しました。 作品に友達からのサインをもらいました。一生の記念となる素敵な作品が出来上がりました。         5年生 英語
 自己紹介をしました。 一人一人、前に出て、自分の得意なこと、できることを発表しました。 全員の発表が終わった後は、今日の学習を振り返ります。             3年生 音楽「エーデルワイス」
 リコーダーでエーデルワイスを練習しました。 指を細かく動かすので、指使いが難しそうでした。何度も何度も練習して、「できた!」と言う声があがりました。             2年生 図工「ぱたぱたストロー」
 ストローがパタパタ動くしくみのおもちゃを作りました。 完成した作品を、パタパタ動かして見せてくれました。かわいらしく、楽しいおもちゃができました。         4年生 音楽
 校歌を歌いました。 年度末、年度始めは式が多いので、しっかり練習しました。 とてもきれいな声で、上手に歌うことができていました。         1年生 外国語活動
 自己紹介をしました。 グループに分かれて、一人ずつ、名前、自分の役割、好きなものなどを発表し合いました。とても上手に、英語で自己紹介ができていました。             卒業式練習
 6年生の卒業式練習が始まりました。 第1回目の今日は、卒業式に向けての心構えについて、校長、教務主任、担任より話をしました。3月24日が、思い出に残る素晴らしい式となるよう、全員で協力してがんばってほしいと思います。         昼休みの様子
 暖かいせいか、校庭で遊んでいる児童がいつもより多いです。 全員で遊んでいるクラスもあります。園芸委員は、花壇の花の手入れを一生懸命しています。             6年生 体育「なわとび」
 暖かな日差しが降り注ぐ日となりました。 6年生が、校庭でなわとびの練習をしています。いろいろな技を試したり、時間跳びに挑戦したりしています。             6年生 体育「ソフトバレーボール」
 パスやレシーブの練習をしました。 グループで10回続けることが目標です。             5年生 国語「大造じいさんとガン」
 物語を読むと想像力が育ち、心が豊かになる、そして人を思いやることができるようになる、という話が教室でなされていました。             4年生 外国語活動
 起きる、宿題をする、ご飯を食べる、寝るなど、日常生活の行動を英語で練習しました。ゲームをしながら楽しく覚えていきました。             | 
 | |||||||