2/19(水)【学習参観】6年生![]() ![]() 小学校生活最後の学習参観でしたが、楽しく取り組んでいましたね。(校長) ![]() ![]() 2/19(水)【学習参観】5年生![]() ![]() 子どもたちが進んで取り組み、運営していました。(校長) ![]() ![]() 2/19(水)【学習参観】4年生![]() ![]() 国語では、詩を発表し、友達の発表に対して一言感想を書いていました。 算数では、直方体と立方体の学習で、いつも通りの頑張りを見せていました。(校長) ![]() ![]() 2/19(水)【学習参観】3年生![]() ![]() ![]() ![]() 2/19(水)【学習参観】2年生![]() ![]() 自分の成長を振り返る学習の中で得た気づきや思いを、それぞれ頑張って発表していました。(校長) ![]() ![]() 2/19(水)【学習参観】1年生![]() ![]() この一年で、ずいぶんと大きく成長しましたね。(校長) ![]() ![]() 2/19(水)【今日の給食】いわしのしょうが煮 ほか![]() ![]() 「ごはん・いわしのしょうが煮・切り干し大根のごま和え・大根の味噌汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★だいこん★ 大根は、1年を通して食べることができますが、旬は冬です。今の時期の大根は、甘みがあってみずみずしく、柔らかいのが特徴です。今日は、みそ汁にしました。また、せん切りにした大根を干したものが切干大根です。今日は姿を変えて、和え物にも大根が使われています。今日は大根に注目して、いただきましょう。 ■いわしは、ほろほろに煮えていて、醤油としょうが風味の味付けはご飯にぴったりでした。ごま和えや味噌汁の大根を十分に味わいました。大根は、自己主張をあまりせず、いろいろな具材とよく合って、とても大好きな野菜の一つです。とてもおいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 2/19(水) 寒風ニモ負ケズ2 〜体力集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回は、跳べた数を計測して発表する予定です。 楽しみにしています。 頑張ってくださいね。(校長) ※写真は、上から4年生→5年生→6年生です。 2/19(水) 寒風ニモ負ケズ1 〜体力集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級で5分間に何回跳べるかに挑戦しました。 終わった後に、1年生が次々に跳べた回数を報告してくれました。 やる気満々の子どもたちでした。(校長) ※写真は、上から1年生→2年生→3年生です。 2/19(水) 寒さはいつまで? 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日陰に立っているとさすがに寒いです。 それでも、動けば暖かくなるので、夏よりはいいなあと思っています。 今朝は7名の皆様にお世話になりました。 ありがとうございました。 今日は5校時に授業参観を予定しています。 来校される際は、どうぞお気を付けて。 お待ちしております。(校長) 2/18(火) ニュース番組制作 〜5年生【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 動画編集アプリを自由自在に操って、それは見事なものです。 明日の授業参観で発表する予定です。 楽しみですね。(校長) 2/18(火) 諸外国との関係は 〜6の2【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の一日の様子もずいぶんと異なるところがありますね。 子どもたちは興味深そうに学習を進めていました。(校長) 2/18(火)【今日の給食】ソース焼きそば ほか![]() ![]() 「コッペパン・ソース焼きそば・チンゲン菜ときのこのスープ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★ぎゅうにゅう★ 先月の給食集会では、給食委員さんから「牛乳」がテーマの発表がありましたね。給食の牛乳、飲んでいますか?牛乳には、成長期のみなさんにとって大切な栄養であるカルシウムが、多く含まれています。カルシウムは、骨や歯を丈夫にしてくれる働きがあります。牛乳マンのことを思い出して、今日も残さずいただきましょう! ■焼きそばは、ソースの香りがよく、麺もモチモチでとてもおいしかったです。焼きそばは、心が躍る献立の一つです。スープも、鶏肉の旨みがよく出ていてチンゲン菜やきのこのおいしさを一層引き立てていたような気がしました。ご馳走様でした。(校長) 2/18(火) 寒波再び寒さ対策 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も日陰は寒かったです。 防寒対策をしっかりとして、油断しないように健康に注意しましょう。 今朝は7名の皆様にお世話になりました。 ありがとうございました。(校長) 2/17(月)【今日の給食】豚肉と厚揚げの味噌炒め ほか![]() ![]() 「麦ご飯・豚肉と厚揚げの味噌炒め・沢煮椀・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★さわにわん★ さわにわんは、せん切りに切った野菜ととり肉やぶた肉などを使って作った汁物です。昔、多いことを「さわ」と言ったことから、「さわにわん」と名前がついたそうです。給食では、せん切りのぶた肉、ごぼう、にんじん、たけのこ、えのきたけ、三つ葉を入れました。それぞれのうま味が味わえます。 ■味噌炒めは、ふわふわの厚揚げや豚肉、野菜が甘辛い味噌だれとよく絡んで、ご飯のおかずにピッタリでした。ご飯にワンバウンドさせて食べると、タレのしみた麦ご飯もまた格別でした。沢煮椀も、ごぼうやタケノコのシャキシャキ感や三つ葉のいい香りが味わえて最高でした。とてもおいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 2/17(月) 思いを込めて花を 〜4の2【学活】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が担当してくれています。 6年生への感謝の気持ちを込めて花を作ってくれていました。 きっと思いが届きますね。 ありがとう!(校長) 2/17(月) 曲の気分を生かす 〜4の1【音楽】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌詞の内理解したり、強弱などの記号を確認したりしながら歌う準備をしていました。 どんな歌声になるでしょうか。(校長) 2/17(月) 楽しい創作文作り 〜5の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この学習には、既存の物語を活用するというルールがあるようです。 これは楽しみですね。(校長) 2/17(月) 直径と円周の関係 〜5の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 法則らしきものが見えてきましたね。 この気づきが、算数の面白さです。 頑張っていますね。(校長) 2/17(月) 春の暖かさの余韻 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、新しい週の始まりです。 今週も元気に頑張りましょう。 今朝は9名の皆様にお世話になりました。 ありがとうございました。(校長) |
|